そんな思いを胸に、自身もグリズリー世代真っ只中の著者がおくる、大人の男のためのファッション&カルチャーコラム。
連載目次
-
2019.12.9
女子に人気の卓上加湿器。なんでおじさんに教えてくれなかったんだ!
-
2019.12.6
キッス世代といやほい世代の父娘で、原宿・竹下通りに行った話
-
2019.12.5
ダイエットにも有効なマカダミアナッツは、殻付きのものに限ります
-
2019.12.4
ドクターマーチンのかっこいい履き方、おっちゃんが教えたる!
-
2019.12.3
この世で一番イケてる、メイド・イン・USAの500円トランプ
-
-
2019.11.29
小沢健二の新譜をヘビロテしていたらダッフルコートが着たくなるベタ展開
-
2019.11.28
アマゾンで本を買うなら自前ブックカバーを。おすすめは紀伊国屋書店カバー
-
2019.11.27
どうも過去イチの“冬用サンダル”を見つけてしまったかもしれません
-
2019.11.26
10年使ってきたけどいまだに最高なフライターグのビジネスバッグ
-
2019.11.25
ファッションにおけるゲシュタルト崩壊について考えていたら頭が混乱してきた
-
2019.11.22
タイトな革ジャンのインナーには、肩がゴワゴワしないラグランスリーブが最適
-
2019.11.21
見えないところに気を配ってこそ本当のおしゃれ、的なアートなソックス
-
2019.11.20
ただのマッチに見えるお香は、ちょっとした贈り物に最適かもしれない
-
2019.11.19
過去最高のお気に入りになった、グラミチのデニムパンツ
-
2019.11.18
スキンケアのイロハが分かっていない男におすすめなのはニベアクリームだ
-
2019.11.15
僕にはまだ早いと思いつつ買った作務衣は、意外と快適な部屋着となった
-
2019.11.14
吹いてるの? いや飲んでるの! ほら貝ペットボトルケースでワンチャン受けを狙う
-
2019.11.13
秋冬物で一番有能な服は、グレーの無地スウェットパーカである
-
2019.11.12
岡本太郎作のミッドセンチュリー家具を和室に置いたらすごくしっくりきた
-
2019.11.11
11月17日まで開催しているバスキア展は、みんな見た方がいいと思うぞ
-
2019.11.8
モッズゆかりのブランド、ベンシャーマンの中綿入りジャケットは暖かいけどクール
-
2019.11.7
おっさんの“乙女心”を刺激する、鳩がピョコっと飛び出す名刺入れ
-
2019.11.6
20年前に運命的な出会いをしたダナーの希少モデルはまさに一生モノ
-
2019.11.5
まったくベクトルの違う予定が重なった日、何を着ていけばいいのか問題
-
2019.11.4
台湾発の大型セレクトショップ・誠品生活はめちゃくちゃオシャレで楽しいぞ
-
2019.11.1
秋が深まると着たくなる、オーセンティックなチェスターフィールドコート
-
2019.10.31
ワークマンのデニムつなぎは、普段使いしたくなるほどかっこいい
-
2019.10.30
世の中で一番かっこいいペンケースは、無印良品のナイロンメッシュ製
-
2019.10.29
今どき流行らないステッカーチューンを、防災用ヘルメットに施してみたよ
-
2019.10.28
10年落ちのカシオG-SHOCKを絶対に手放せないたったひとつの理由
-
2019.10.25
中年以降の男性が安易にイージーパンツを選ぶのはいかがなものか
-
2019.10.24
トレンドのコーデュロイ服、一番かっこいいコーディネートはこれだ!
-
2019.10.23
モヘアのボーダーニットを着て、ハロウィンの街に繰り出すのだ!
-
2019.10.22
国内販売再開大万歳! ファンから見たタイガーバームの良い点・悪い点
-
2019.10.21
一世風靡したあの頃を思い出す、ユニクロ×エンジニアド ガーメンツのフリース
-
2019.10.18
反抗期前の娘と絶対やっておくべきなのが、“父娘ペアルック”
-
2019.10.17
バンド経験者には必ずヒットする、Marshallの壁掛けキーホルダー
-
2019.10.16
手グシと同じナチュラルな髪型を作れる、バーバーメッシュコームが超オススメ
-
2019.10.15
グランジ風“ゆるおしゃれ”スタイルがつくれるカーディガンを侮るなかれ
-
2019.10.14
フランスパンを運ぶためのトートバッグは、使い勝手抜群な男の道具だった
-
2019.10.11
秋冬の気温変化に細かく対応できるキルティングベストのススメ
-
2019.10.10
ヘアカット1000〜愛想のかけらもない1000円カットが、結局は一番快適なのだ
-
2019.10.9
手土産考〜亀屋万年堂のナボナは、やっぱり今でもお菓子のホームラン王
-
2019.10.8
大人の男が着る初秋のワンマイルウェアは、ヘンリーネックロンTに限る
-
2019.10.7
クジラやウミガメや子供たちのために、常時携帯できるエコバッグを買う
-
2019.10.4
スポーツテイストのモンキージャケットは、カルチャー派にもオススメ
-
2019.10.3
女もすなるネイルケアというものを、男もしてみむとて……無理!
-
2019.10.2
アメリカンアパレルのペラペラなドラムバッグを使い続ける理由
-
2019.10.1
今世紀初頭にブームとなったリーバイスレッドの古着価格が高騰中だと⁉️
-
2019.9.30
秋になると履きたくなるブラウンレザーのウィングチップシューズ
-
2019.9.27
懐かしき青春ムービーを観ていたら、80年代の変な流行を思い出した
-
2019.9.26
ビッグシルエットの流行が継続している今、20年前の服がちょうどいいはず……
-
2019.9.25
ブームに乗っかりたいおじさんにオススメの、若者にはわからない“ロゴもの”服
-
2019.9.24
チープカシオの名作にそっくりな顔をした、2,500円の電波掛け時計
-
2019.9.23
雨の日のゴルフに最適! ワークマンの撥水ウェアはあまりにも高性能だった
-
2019.9.20
80年代の空気を真空パックしたロングセラーヘッドフォンPORTAPROは最高!
-
2019.9.19
毎日締めるネクタイは、何か理由づけをして自分のシンボルに
-
-
2019.9.17
いつの間にか復活していたリーバイス・スタプレストを今さら入手に走った話
-
2019.9.16
もう我慢できなくなったので、噂のデオコを買ってみたよ!
-
2019.9.13
アノラックが好きな人は、トレンド継続中の今のうちに買っておくべし
-
2019.9.12
ライダースジャケットは、うかつに着てはいけない非常に面倒臭い服である
-
2019.9.11
トラックスーツは、サブカル親父向きのカッコいいストリートアイテムだ
-
2019.9.10
河野外相とお揃いの竹製腕時計は、軽くてシンプルでオシャレな品だったが……
-
2019.9.9
短パン&ブーツは、1年のうちのわずかな期間だけ許される禁断コーデである
-
2019.9.6
コッテコテのLVボストンバッグで、ひと昔前の野球選手を思い出す
-
2019.9.5
大人の男を虜にする、素晴らしい造形の動物フィギュア
-
2019.9.4
今秋はKAVUのストラップキャップが“くる”ような気がする
-
2019.9.3
奇跡の一枚、“よく見え写真”を確実に撮るコツは、とても単純だった
-
2019.9.2
ザ・ノース・フェイスは、ヒッピーに愛されたカルチャー派のブランドだった
-
2019.8.30
昭和レトロな虫カゴと、最新鋭の折りたたみ虫カゴで、レッツ昆虫採集!
-
2019.8.29
80年代風の懐かしきトロピカルなイラストは、今でも最高だという話
-
-
2019.8.27
“オシャレボウズ”ヘア時代を経て、やっぱり髪を伸ばすようになった理由
-
2019.8.26
おじさんにとって“諸刃の剣”のダッドスニーカー。オススメできるのはコレだ!
-
2019.8.23
あおり野郎やバッドマナーなドライバーへ、真剣に言いたいことがある
-
2019.8.22
アメリカの“不良テイスト”が最高な、旅行に最適のスタジアムカップ
-
2019.8.21
最適解はどこにある? キャンピングカーに必要なもの/不要なもの
-
2019.8.20
“備え”こそ男の生きる道。極小ドライバーセットが本能を刺激する
-
2019.8.19
マニアの踏み絵的な、超重量級写真集をつい買っちゃった!
-
2019.8.16
裸足シューズ〜真夏だけは、誰もが石田純一化を許されるべきなのだ
-
2019.8.15
熱くて暑いこの時期、ローテク×ハイテク冷感素材MIXスタイルが最強
-
2019.8.14
一家に一台あったラベルメーカー=ダイモのビンテージモデルがかっこいい
-
2019.8.13
大人の男が堂々と持てる肩かけバッグ~ブックトートのススメ
-
2019.8.12
バンコクで発見してしまった海賊版アーティストグッズを断罪する!
-
2019.8.9
衣装ケースの賑やかしとなっている自主規制バンドTシャツ
-
2019.8.8
山伏とパンクスの意外な共通項。バムフラップは意外と使えるアイテムだ
-
2019.8.7
デルフォニクスのタフなストレージボックスは男子のサガを刺激する
-
-
-
-
2019.8.1
エスニックショップで買える品々は、最高のリラックスグッズ
-
2019.7.31
じいちゃんのアーミースプーンから、戦争と人の生き方について考える
-
2019.7.30
IKEAのサメとフラットエリック。ぬいぐるみ界2大スターが夢の共演を果たす
-
2019.7.29
Xiaomi Mi Band 4は、必要十分でコスパ最強のスマートウォッチだった
-
2019.7.26
クリームソーダの暑苦しい“ロック扇子”で灼熱の真夏を乗り切る!
-
2019.7.25
無印良品の白無地Tシャツはいい! というあっさりしていて本質的な話
-
2019.7.24
“地図を見る”楽しみを堪能できるJAFの非売品ドライブマップ
-
2019.7.23
出現率は100%! 撮影スタジオには、なぜ必ず幽霊が出るのか
-
2019.7.22
人生の大波小波を乗り越えられる“元気ソング”ベストテン
-
2019.7.19
人の腕時計を嗤うな! 機械式からチプカシまで、それぞれに魅力がある
-
2019.7.18
自転車にアメリカ製の巨大バスケットをつけたら、気分はあの映画の主人公
-
2019.7.17
パラコードブレス〜身につけて安心な手作りサバイバルアクセ
-
2019.7.16
カメラ!カメラ!カメラ!〜駄カメラ、マニアックカメラこそ面白い!
-
2019.7.15
まさかの再流行となったウォレットチェーンについて知っている二、三の事柄
-
2019.7.12
実家デッドストック〜実家に死蔵されていた懐かしアイテムを愛でる
-
2019.7.11
子供の頃のケガは一種のアクセサリーだった。大人のゾンビメイクもまた然り
-
2019.7.10
昔から好きなお菓子はおっさんになっても好き! 極私的・お菓子ベスト5
-
2019.7.9
もしかしたら、過去イチのサンダルを見つけてしまったかもしれないという話
-
2019.7.8
男がつい不要不急のカラビナを買ってしまう理由
-
-
2019.7.4
おっさんになるとなぜ、“スースーするやつ”が好きになるのだろうか?
-
2019.7.3
「Supreme」ロゴのパロディや偽物を大量に生み出す魔法のフォント
-
2019.7.2
ウッドストック50周年なのに、なぜみんな知ら〜ん顔してるの⁉︎
-
2019.7.1
ユニクロ×ピーター・サヴィルのコラボアイテムは大人買いして当然
-
2019.6.28
ロマンあふれる大人の男の道具〜オイルライター、シガレットケース、スキットル
-
2019.6.27
“光学機器萌え”は、女性にはなかなか理解してもらえない心理らしい
-
2019.6.26
ワークマンのアウトドア用ベストを買ってみたら最高だった件
-
2019.6.25
ヒゲは男が惚れる男のシンボル。大人だったらみんなヒゲ生やそうぜ!
-
2019.6.24
“月曜日”はなぜか名曲揃い! 極私的Mondayソングベストテン
-
2019.6.21
ずっと気になっていたCBDをいよいよ試してみた結果……
-
2019.6.20
ベストorジレ? Gパンorデニム? 服の呼び名はどうして変わるのか
-
2019.6.19
現役ハードコアパンクファンが語るライブハウスのお作法
-
2019.6.18
この世にIKEAの3000円キャリーバッグよりもいい旅行カバンなんてあるの?
-
2019.6.17
キックボード流行の端緒を開いた(かもしれない)一台を持っている件について
-
2019.6.14
水陸両用パンツと旅支度〜必要がなくても男には備えるべきものがある?
-
2019.6.13
画一的で保守的になってしまった夏フェスファッションはいかがなものだろうか
-
2019.6.12
ショートソックスは靴下の歴史を塗り替えるほどのイノベーションだった
-
2019.6.11
ハンカチ廃止論者がおすすめするのは、日本古来の手ぬぐいなのだ
-
2019.6.10
高級な万年筆とボールペンとおしゃれなノートを使って、日記を書いてみよう
-
2019.6.7
あなたの趣味は何ですか? 僕はそろそろ岩石を掘りたいと思ってます
-
2019.6.6
古本のススメ〜バブル前夜のバイブル『見栄講座』&『金魂巻』を読み返す
-
2019.6.5
香水〜風に薫るタクティクスと犬に好かれるポーチュガル
-
2019.6.4
マッチの脇毛とネーナの脇毛から、大人の男の体毛問題について考えた
-
2019.6.3
レコード聴こうぜ!~実は一番コスパのいい音楽の聴き方なのだ
-
2019.5.31
大人の男がロマンチックで何が悪い〜鴨沢祐仁と稲垣足穂の世界
-
2019.5.30
総柄刺繍の服は、夏のカジュアルスタイル必勝パターン
-
2019.5.29
革命家がつくった無印良品という店に、理想社会の幻影を見た?
-
2019.5.28
キーホルダーは意外と重要なおしゃれアイテム。気を抜いてはいませんか?
-
2019.5.27
整髪料で世代がわかる〜懐かしのデップ、ムース、ダイエースプレー
-
2019.5.24
車~スパルタンなスタイルに憧れ、無骨なルーフキャリアを付けてみた
-
2019.5.23
指輪をはめたい~ストリートおじさんの指に似合うのはカレッジリングなのだ
-
2019.5.22
“つまようじシーシー親父”にだけはなりたくない
-
2019.5.21
タトゥーは是か否か~この論争に、そろそろ決着をつけようじゃないか
-
2019.5.20
サングラス~ストリート親父に似合うのはレイバンのウェイファーラーしかない
-
2019.5.17
缶バッジ〜大人の男にはなじみにくいアイテムを敢えて使うオシャレ作戦
-
2019.5.16
ラバーソール〜発売から70年が経過した現在も、最先端の雰囲気を保つ不思議な靴
-
2019.5.15
タバコ〜禁煙できないのは、人生の良き記憶とニコチンが結びついているから説
-
2019.5.14
好き好きシャーツ〜ボタンダウンとライン入りポロシャツがあれば大丈夫
-
2019.5.13
インテリア〜大人の男の部屋に似合うのは、大量の本とアコギなのだ!
-
2019.5.10
マニアックすぎてほとんど伝わらない、大人の男の100均オシャレ術
-
2019.5.9
スカル柄こそ典型的なアンチファッション。女ウケなんて気にするな!
-
2019.5.8
ショートパンツ〜グリズリー世代が履くべき短パンとは?
-
2019.5.7
ウォッチプロテクターとドッグタグ〜80年代に流行ったラギッド小物
-
2019.5.6
カレッジTシャツを着るつもりじゃなかった
-
2019.5.3
スマホケース~軽く考えてはならない、重要なおしゃれポイント
-
2019.5.2
スニーカー~こだわりがなければないで、選ぶのが楽しいのだ
-
2019.5.1
EDC〜身軽な毎日を過ごしたいグリズリー世代のための荷物削減戦略
-
2019.4.30
財布~キャッシュレス社会の進行で、財布は必要不可欠なものではなくなった
-
2019.4.29
帽子を軽く考えてはいけない。似合うor似合わないが明確に出るアイテムなのだ
-
2019.4.26
これからの「サンダル」の話をしよう〜ご当地サンダルの時代が来るのか
-
2019.4.25
シャーピー〜アメリカでは普通でも、日本で使っているとオシャレな油性ペン
-
2019.4.24
ドクターマーチン〜ストリート“アンチスタイル”の最右翼ブーツ
-
2019.4.23
ラフィンノーズからココ・シャネルへ〜ボーダーシャツに秘められた、実は深い歴史の話
-
2019.4.22
メガネ〜オシャレはオシャレじゃない? ストリートおじさんのややこしい心理
-
2019.4.19
パッカブル~アウトドアブランドの機能性アイテムを強くおすすめする理由
-
2019.4.18
原宿1987~青春時代を過ごした街へ、3時間だけのタイムトラベル
-
2019.4.17
ワークマン~ワーキングクラスウェアに宿るストリートスピリッツ
-
2019.4.16
グルーミング~眉毛をきれいに整えている男はみっともない?
-
2019.4.15
カラーコーデ~“おっさん・イン・ピンク”はありなのか?
-
2019.4.12
デニム~おっさんこそが堂々と履きこなすべきは、ダメージデニムなのだ
-
2019.4.11
バッグを持つべきか持たざるべきかそれが問題だ〜アメリカ男はいつも手ぶら
-
2019.4.10
アノラック~ロックカルチャーと結びついたギークなアウトドアウェア
-
2019.4.9
ベルト~目につかないところにこっそりミックスする自分のシンボル
-
2019.4.8
電気グルーヴ~人生とは不思議なもの。僕が垣間見た若き日の彼
-
2019.4.5
ヘアスタイル~ボリュームと黒さを失った今こそ、試してみるべき髪型がある
-
2019.4.4
渋カジ~僕に紺ブレ購入を決意させた山下達郎とボズ・スキャッグス
-
2019.4.3
ゴルフ~もらいものとユニクロでキメて臨んだ初ラウンドで正解が見えた!?
-
2019.4.2
バンドT~Tシャツはアイデンティティとアトリビュートを示すメディア
-
2019.4.1
ルーズシルエット~我々グリズリー世代こそが胸を張って着るべきダブダブ服
新刊紹介
-
オトナ女子の謎不調、ホントに更年期?
2019/12/5
NEW
-
近鉄魂とはなんだったのか? 最後の選手会長・礒部公一と探る
2019/11/26
NEW
-
着物憑き
2019/11/26
NEW
-
悩んでも10秒 考えすぎず、まず動く! 突破型編集者の仕事術
2019/11/26
NEW
よみタイ新着記事
-
- 連載
- 12/10
×××な男~酒と泪とオトコと美学
主人公の男~オナニーみたいなセックスに承認欲求が追加されたような話
-
- 連載
- 12/9
アラフォーから楽しむ選挙漫遊記
『日本列島全員立候補』か『日本列島全部無投票』か。どちらの未来を望むのか?
-
- 連載
- 12/9
グリズリー世代のバック・トゥ・ザ・ストリート
女子に人気の卓上加湿器。なんでおじさんに教えてくれなかったんだ!
-
- 連載
- 12/9
新潟出身の服バカが年商1億以上を稼ぐまで~ 小学生でもわかるMBのビジネス成功論
仕事や勉強にどうしても集中できない人へ~2つの対策と1つの意識