[特集一覧] 対談、インタビューなどスペシャル読みモノ
-
- 対談
90年代Jホラー隆盛を後押しした「恐怖体験談の投稿」という文化【対談・吉田悠軌×廣田龍平】
7/12
-
- 対談
「トイレの花子さん」は、いつから、なぜ学校の怪談のメインキャラになったのか【対談・吉田悠軌×廣田龍平】
7/12
-
- インタビュー
生き延びていくために日記を書き続ける──言葉の力あふれるZINEはこうして生まれた【中島とう子さんインタビュー】
7/8
-
- 対談
変化する宇宙飛行士の素質や仕事。宇宙船の操縦技術よりも 「宇宙で何したい?」が問われる時代へ【若田光一さん×佐々木亮さん特別対談/後編】
7/7
-
- 対談
誰もが宇宙を目指せる時代へ。スタートアップで宇宙の門戸を開く【若田光一さん×佐々木亮さん特別対談/前編 】
7/7
-
- お知らせ
静止した平面、流れ出る時間~諏訪哲史氏(小説家)が『饒舌な名画たち 西洋絵画を読み解く11の視点』を読む
7/4
-
- 鼎談
学級崩壊、少年犯罪…90年代末の激動の中で『地獄先生ぬ~べ~』が描いた、先生と生徒の理想の関係【鼎談・吉田悠軌×真倉翔×岡野剛】
7/3
-
- 鼎談
唱えなければ呪われる!?てけてけの名前は…『地獄先生ぬ~べ~』あの最恐トラウマ回はこうして生まれた! 【鼎談・吉田悠軌×真倉翔×岡野剛】
7/3
-
- コラム
『立川志の輔独演会〜おかえり気仙沼2025〜』へのプライベート旅で志の輔師匠を直撃。「来年も来られるように1年をすごそうと思わせてくれる落語会です」
6/30
-
- 対談
エンパシーがAIにないのはどうしてか。その理由は身体を通した「経験」の有無にあるんじゃないか――【ブレイディみかこさん×西加奈子さん『SISTER“FOOT”EMPATHY』発売記念対談/後編】
6/26
-
- 対談
“イズム”をうまく扱えない人に対しても「いけるいける!」みたいな感じでそばにいてくれるのがブレイディさんらしい――【ブレイディみかこさん×西加奈子さん『SISTER“FOOT”EMPATHY』発売記念対談/前編】
6/26
-
- コラム
何故違う意見の人がいるのか、自分と異なるものに対する攻撃性や不安や反発はどこから来るのかを考えなければ――池澤春菜が読む『SISTER“FOOT”EMPATHY』
6/25