よみタイ

ザ・スタークラブHIKAGEが見た1989年の東京と、独自のパンクシーンが発達した地元・名古屋のこと

元「smart」編集長・佐藤誠二朗によるカルチャー・ノンフィクション連載「Don't trust under 50」。
 ザ・スタークラブのHIKAGEのストーリー第2回。前回は、HIKAGEが人生を捧げた「パンク」や憧れのヒーローたちとの出会いについてお伝えした。今回は、地元名古屋への想い、そして進出した東京でのあの時代の風景について。

(全4回の2回目 #1 #2 #3 #4

東京ロッカーズ、めんたいロック、関西NO WAVE、そして名古屋にスタークラブあり

 1970年代末、日本の各都市で地域性の強い独特なロックシーンが誕生していた。

 東京では、ニューヨークのポストパンクムーブメント“NO WAVE”に呼応したフリクション、リザード、ミスター・カイト、MIRRORS、S-KENなどのバンドの活動が話題となり、彼らは“東京ロッカーズ”と呼ばれた。
 博多ではシーナ&ザ・ロケッツ、ARB、ザ・ロッカーズ、ルースターズ、THE MODSなど、ブリティッシュロックや初期パンク色の強いバンド群が、“めんたいロック”と称され人気を博す。
 大阪のINU、アーント・サリー、京都のウルトラ・ビデ、SSなど、ポストパンクや電子音楽、ノイズ、ハードコアといった、ひときわアヴァンギャルド色の強い関西のバンド群は、東京ロッカーズに対抗し“関西NO WAVE”を自称した。
 しかし名古屋は、ロンドンパンクからの影響が色濃い、1977年結成のザ・スタークラブに続くような際立ったバンドがなかなか登場しなかった。1970年代後半から1980年代初頭にかけての、名古屋アンダーグラウンドシーンについて、当事者であるHIKAGEは語る。

「スタークラブをはじめた頃、名古屋でパンクをやっているやつらは、我々以外にはまったくいませんでした。他のバンドは長髪のハードロックばかりだったから、『俺たち以外は誰も格好良くない』と、すべてを排除する気持ちでしたね。名古屋のパンクシーンは、大須のE.L.L.(Electric Lady Land/1977年12月創業のライブハウス)ができてから、少しずつ始まった感じですね」

 ザ・スタークラブが耕した名古屋のパンク畑からはやがて、ロッカローラ(1980-1985年にザ・スタークラブに在籍した4代目ドラマー、NO-FUN-PIGの出身バンド)、オキシドール(のちにブランキー・ジェット・シティのメンバーとして名を馳せるドラマー、中村達也のバンド)、そして双子のボーカリストが話題だったローズジェッツなどのバンドが出現する。

(撮影/木村琢也)
(撮影/木村琢也)

記事が続きます

 基本的にその4バンドとよくやっていましたね。あと、『TOLL GATE AHEAD』のレコーディング時にバンドを抜けたリョウジオが原爆(The原爆オナニーズ/1982年結成)を結成するんだけど」

 名古屋のパンクシーンといえばザ・スタークラブと並び称される、今も現役バリバリで活動するthe原爆オナニーズ。原爆オナニーズのフロントマンであるボーカルのTAYLOWは、ザ・スタークラブと縁が深い。

「TAYLOW君と初めて会ったのは1979年でしたね。トム・ロビンソン・バンドだったかな? 誰かのライブを観にいったときにその会場で。見様見真似でやっていた俺らと同じように、TAYLOW君もすごいパンクの格好していた。名古屋には他にそんなやつはいないから目立っていて、『お兄ちゃん、格好いいね』って声をかけたんです。
『俺ら、バンドをやってる』と話したら、彼は『俺はバンドやってないけど、お前らの親衛隊をやってやるよ』と。それ以来、親衛隊長としてライブに毎回来てくれるようになりました。先日発売した初期スタークラブのライブ音源をまとめたCD『NO RIVAL』に入っている客の奇声は、実はTAYLOW君の声なんです」

 日本のパンク黎明期、1970年代末の名古屋における運命的な出会いの話は、聞いているこちらがゾクゾクしてくるようなものだった。

記事が続きます

1 2 3

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Facebookアカウント
  • よみタイX公式アカウント
佐藤誠二朗

さとう・せいじろう●児童書出版社を経て宝島社へ入社。雑誌「宝島」「smart」の編集に携わる。2000~2009年は「smart」編集長。2010年に独立し、フリーの編集者、ライターとしてファッション、カルチャーから健康、家庭医学に至るまで幅広いジャンルで編集・執筆活動を行う。初の書き下ろし著書『ストリート・トラッド~メンズファッションは温故知新』はメンズストリートスタイルへのこだわりと愛が溢れる力作で、業界を問わず話題を呼び、ロングセラーに。他『オフィシャル・サブカル・ハンドブック』『日本懐かしスニーカー大全』『ビジネス着こなしの教科書』『ベストドレッサー・スタイルブック』『DROPtokyo 2007-2017』『ボンちゃんがいく☆』など、編集・著作物多数。

ツイッター@satoseijiro

週間ランキング 今読まれているホットな記事

      広告を見ると続きを読むことができます。