よみタイ

食用はわずか1%! 栄養豊富な「おから」が食べられずに捨てられてしまう本当の理由

あせらずに活用できる「おからパウダー」が便利

ただ、実際に、生のおからは日持ちがしないため、手に入ったらすぐに食べ切る必要があります。
とはいえ、「生のおからがたくさんあっても煮物以外に活用法が思い浮かばない」という人も少なくないでしょう。

私もそうだったのですが、先日、おからのレシピ本(『デトックスしてやせる!おからのパワーアップレシピ』石澤清美著、主婦の友社)を参考に、電子レンジで作ることができる「ヨーグルトのおから蒸しパン」を作ってみました。
生のおからと卵、ヨーグルト、黒砂糖の粉末、いり黒胡麻、薄力粉、ベーキングパウダーを混ぜ、型に入れて電子レンジでチンします。
食感がもちもちして黒胡麻のプチプチ感も美味しく、「生のおからは卯の花に使う以外ない」という固定観念がくつがえりました。

保存が効いて、様々な料理に使える「おからパウダー」が便利。
保存が効いて、様々な料理に使える「おからパウダー」が便利。

また、最近では、おからを乾燥させた「おからパウダー」が注目され、複数のメーカーから市販されています。
旭松食品株式会社の「おからパウダーに関する調査」によれば、最も使われているメニューが「ハンバーグ」(17.7%)なんだそうです。次が「ケーキやお菓子」(15.8%)「味噌汁やスープに入れて」(15.8%)となっており、「ヨーグルトに入れて」(13.0%)も人気です。
私は、毎朝作る、野菜と果物のスムージーに入れています。

生のおからは保存日数が短いので、あせらずに活用するなら、おからパウダーの方が便利かもしれません。
私の使っているおからパウダーは賞味期間が6ヶ月あります。
毎日、少量ずつでもコンスタントに使っていくことができます。

1 2 3

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Facebookアカウント
  • よみタイX公式アカウント

よみタイ新着記事

新着をもっと見る

井出留美

いで・るみ●食品ロス問題ジャーナリスト
奈良女子大学食物学科卒、博士(栄養学/女子栄養大学大学院)修士(農学/東京大学大学院農学生命科学研究科)。ライオン、青年海外協力隊を経て日本ケロッグ広報室長等歴任。311食料支援で廃棄に衝撃を受け誕生日を冠した(株)office3.11設立。「食品ロス削減推進法」成立に協力した。政府・企業・国際機関・研究機関のリーダーによる世界的連合Champions12.3メンバー。
『あるものでまかなう生活』(日本経済新聞出版)、『賞味期限のウソ 食品ロスはなぜ生まれるのか』(幻冬社新書)、『捨てないパン屋の挑戦 しあわせのレシピ』(あかね書房)など著書多数。
食品ロスを全国的に注目されるレベルまで引き上げたとして第二回食生活ジャーナリスト大賞食文化部門/Yahoo!ニュース個人オーサーアワード2018/食品ロス削減推進大賞消費者庁長官賞受賞。

公式サイト●http://www.office311.jp/
Twitter●@rumiide

週間ランキング 今読まれているホットな記事