よみタイ

今ならまだ間に合う! もうすぐ予約が取れなくなるメチャクチャ美味しい焼肉屋!!

年間200食もの牛肉を食べるという、名実ともに肉バカ、小池克臣が日々蓄えてきた肉への愛、知識、体験……そのすべてを注ぎ込む究極の肉コラムがここに。肉好きはもちろん、そうでなくても知っておくべき肉のあれこれが満載!

本当は人に教えたくない焼肉屋。
今より混んでしまったら、自分で自分の首を絞めることになってしまう。

それは困る。

だが、こんな凄い焼肉屋が存在することも知ってほしい。

……葛藤に苦しみながら、遂にその焼肉屋を公表する決意をする。

その焼肉屋は、都営新宿線西大島駅から徒歩1分という抜群の立地で営業を行っている。

今ならまだ予約はできるであろうが……

その店の名は「炭火庭すみびてい」。

肉バカは尊敬の念を込めて”ニワ”と呼んでいる。
店内は地元のお客さんで常に満席。

事前に予約で一杯のようには見えないが、席が空くと、またすぐに次のお客さんが入って満席になる。
こんな風景からも、ニワが地元民にいかに愛されているかが、よく分かる。

6枚で1,880円という奇跡のような値段の特上タン塩
6枚で1,880円という奇跡のような値段の特上タン塩

ニワに行ったら絶対にオーダーして欲しいのが特上タン塩。
ただし、特上という言葉にビビる必要は全くない。

10年前と違ってタン塩が高級メニューとなり、なかなか気軽にオーダーしにくい時代になってしまったが、1,800円(2019年6月現在)という手の届く価格帯だ。

そして、四隅のちょっと硬い部分は全て切り落とし、タンの根元の中でも芯だけを贅沢に食べさせてくれる。

キレイなピンク色の肉肌で、細かなサシが散りばめられている。

誰が見ても、食べる前から極上ものだと分かるだろう。

店主がどの方か聞いたことがないが、店主のドヤ顔を想像してしまうハイクオリティさ。
しかも巷で見かけるようなペラペラなタンではなく、ほどよく厚みがあり、更にこれが1人前6切れ(2019年6月現在)。

これで1,800円というのは、焼肉を食べ込んでいる人間からすると、信じられないほど安い価格と感じるだろう。

これだけの特上タン塩だ。
テキトーに焼いて食べてもそれなりに美味しいが、せっかくなのでこの特上タン塩に合った焼き方で火入れを楽しんでほしい。

まずは網の中央で表面をしっかり香ばしく仕上げる。
網から持ち上げた瞬間に、タンの脂がフツフツしてる状態がベスト。
両面を焼き上げたら、タンを網の端っこに移動させ、ここで1分ほど待機。
この間にタンの中で肉汁が落ち着いてくる。

最後はまた網の中央に戻し、さっと両面を炙って完成だ。
前歯を刺激するサクサクの歯切れに、おのれの舌を包み込む甘みを感じることが出来る。

この特上タン塩を食べただけで、ニワの破壊力を十二分に感じてもらえるはずだ。

ちなみに特上タン塩には厚切りもある。

焼肉を食べ込んでいるなら、この極上さがわかるはず
焼肉を食べ込んでいるなら、この極上さがわかるはず
1 2 3

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Facebookアカウント
  • よみタイX公式アカウント

関連記事

新刊紹介

小池克臣

こいけ・かつおみ●1976年、神奈川県横浜の魚屋の長男として生まれたが、家業を継がずに肉を焼く日々。焼肉を中心にステーキやすき焼きといった牛肉料理全般を愛し、さらには和牛そのものの生産過程、加工、熟成まで踏み込んだ研究を続ける肉の求道者。著書に『No Meat,No Life.を実践する男が語る和牛の至福 肉バカ。』がある。
公式ブログ「No Meat, No Life.」→ http://d.hatena.ne.jp/BMS12/

週間ランキング 今読まれているホットな記事

  1. 「神戸大学以上の学歴の女性」としか結婚しないと決めた東大文一原理主義者【凹沢みなみ×『学歴狂の詩』紹介マンガ】

  2. 灘中高→4浪で東京都立大のナツ・ミートが『学歴狂の詩』を読み解く

  3. 「学歴」というフィルターで世界を認識する狂人たち【小川哲×佐川恭一 学歴対談・前編】

  4. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「田舎の神童」の作り方【学歴狂の詩 無料公開中!】

  5. 小説家デビューは「受験勉強」で攻略できるのか?【小川哲×佐川恭一 学歴対談・後編】

  6. 伊藤弘了「感想迷子のための映画入門」

    岩井俊二『Love Letter』のヒロインが一人二役である理由 ――あるいは「そっくり」であることの甘美な残酷さ

  7. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「阪大みたいなもん、俺は三位で受かるっちゅうことや!」マウント気質が強い〈非リア王〉遠藤【学歴狂の詩 試し読み】

  8. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    天才・濱慎平がつぶやいた「こんなんもう手の運動やん……」【学歴狂の詩 試し読み】

  9. 新刊 : 佐川恭一
    笑いと狂気の学歴ノンフィクション

    学歴狂の詩

  10. 真夜中のパリから、夜明けの東京へ

    自分はこの先、ずっと悲しい物語の主人公でいなければならないのだろうか【猫沢エミ×小林孝延・往復書簡8】

  1. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    同僚の先生に嫌われるのが怖かった教頭の決意【白兎先生は働かない 第14話】

  2. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    妻が逝った。オレ、もう笑えないかもしれない 第1話 さよなら、タマちゃん

  3. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    「どうして管理職になってしまったんだろう」教頭先生の苦悩【白兎先生は働かない 第13話】

  4. 上田惣子「体重減・筋肉増のおばあさんになる「あすけん」式 人生最後のダイエット」

    体型と体質は、遺伝の呪縛から逃れられるか 第9回 自分に合ったダイエット探し

  5. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    「教師が足りない…」苦しい学校現場を運営する教頭先生【白兎先生は働かない 第12話】

  6. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    女性用風俗に通う女性たちの心のうちを描くコミック新連載【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話前編】

  7. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    絶対に定時で帰る中学校教師……その驚きの理由とは? 第1話 部活にはいきません

  8. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    憧れの先生は過労死で亡くなった【白兎先生は働かない 第3話】

  9. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    体育祭の準備でブラック労働に陥る中学校教師【白兎先生は働かない 第2話】

  10. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    同世代の男にはもう懲りたと思っていたけど、新人セラピストの彼に出会って…【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話後編】