よみタイ

「産まない」選択はできない。セックスレスに傷つき、不倫に走った妻が下した最後の決断(第17話 妻:麻美)

「私、赤ちゃんが欲しい」

康介と離婚するのは、恐らくそう難しくはないと麻美は思っている。

弁護士なら昔のツテでいくらでも見つかるし、離婚に必要な材料もその気になれば集められるだろう。夫からの苛立ちも日に日に増しているように感じるし、大袈裟なことはしなくても、康介も案外アッサリと離婚に応じるかもしれない。そもそも夫婦関係はとっくに破綻しているのだから。

子どものいない夫婦の離婚なんて、未婚カップルが別れるのとあまり変わらないはずだ。とにかく一度、本人に切り出してみないことには何も始まらない。

「……そんなに良かった?」

ぼんやりと薄暗い天井を見つめ考えに耽っていた麻美は、隣に寝そべる晋也の一言で我に返った。何も答えずに恥じらって見せると、彼は強く麻美を抱き寄せる。

「愛してるよ」

当初は晋也という男をそれほど信用していたわけではないし、息苦しい夫婦関係の逃げ道と割り切っていた。しかし彼と過ごす時間は思いのほか居心地が良く、正直なところ、何より身体の相性が抜群だった。

自分がこれほど「女」に戻ったのは実に久しぶりのことで、つい気持ちまで引きずられてしまう。

「麻美とこんな風になったら、もう他の女なんて目に入らないよ」

晋也も晋也で、麻美に執着を見せるようになった。帰り際はいつも拗ねるような態度を見せ、「いつ離婚するの?」「毎日一緒にいたい」などと甘美で際どいセリフも平然と口にする。

ひょっとしたら、結婚相手を間違えたのかもしれない。そんな考えも何度か頭をよぎった。

「ねぇ」

太い腕に包まれながら、上目遣いに彼を見つめる。

「なに?」

優しく頬を撫でられ、つい気が緩んだ。このとき麻美は、康介への不満や出産への焦りでいつもの冷静さも欠けていたのだ。

「私、赤ちゃんが欲しい」

ベッドの上で、その声は妙に鋭く響いた。

「…………」

そして次の瞬間、麻美は自分がいかに愚かな勘違いをしていたか悟った。言葉に詰まった晋也の顔は明らかに動揺していて、怯えるように瞳を泳がせたのだ。

「な、なんてこと言うんだよ麻美……。本当に麻美は小悪魔っていうか、そうやって男をその気にさせて惑わすんだよな」

先ほどまでのムードは一転、晋也はわざとらしいほど陽気に饒舌になる。

彼は一通り当たり障りのないことを一人しゃべり続けると、とうとう身体を起こし「部長に一件メールを打ってくる」とベッドを離れた。

麻美はすっかり冷えた頭で、裸のままバスルームに足を運ぶ。

立場上、これまで晋也のプライベートに立ち入ることはしなかったが、衝動に駆られるまま手当たり次第に戸棚や引き出しを開けた。

安物のピアス、小分けのスキンケア、金色に近い髪の毛。収穫はそんなもので、女にマーキングされていることは晋也本人も気づいていないかもしれない。その程度の女が複数いるのだと麻美は予想した。

――やっぱり、男なんてアテにならない。

寝室に散らばった衣服を身につけながら、麻美は意図的に心を閉じる。

こんな馬鹿げたことで傷つくなんて、時間の無駄だと自分に言い聞かせながら。

1 2 3

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Facebookアカウント
  • よみタイX公式アカウント

新刊紹介

山本理沙

やまもと・りさ●84年 東京都生まれ。日本女子大学文学部卒卒業後、外資系航空会社客室乗務員、金融機関・コンサルティングファームの秘書業務を経てフリーランスへ。
2015年〜2019年に東京カレンダーWEBにて『東京婚活事情』『結婚願望のない男』『東京ホテル・ストーリー』など多数執筆したのち、2020年10月講談社文庫より初書籍『不機嫌な婚活』を出版。よみタイで好評連載中の漫画『恋と友情のあいだで』(里奈Ver.)共著原作者。『不良夫婦』では(妻side)を執筆。

Instagram●Lisa_fluffy
Twitter●山本理沙/WEB作家




安本由佳

やすもと・ゆか●81年 奈良県生まれ。慶應義塾大学法学部を卒業後、化粧品会社広報、損害保険会社IT部門勤務を経てフリーランスへ。
2016年〜2020年1月 東京カレンダーWEBにて『二子玉川の妻たちは』『私、港区女子になれない』など多数の連載を執筆したのち、2020年10月講談社文庫より初書籍『不機嫌な婚活』を出版。よみタイで好評連載中の漫画『恋と友情のあいだで』(廉Ver.)の共著原作者。『不良夫婦』では(夫side)を執筆。

オフィシャルサイト●安本由佳
Instagram●yuka_yasumoto
Twitter●安本由佳|WEB作家@軽井沢

週間ランキング 今読まれているホットな記事

  1. 伊藤弘了「感想迷子のための映画入門」

    『人のセックスを笑うな』を早送り視聴してはいけない理由とは?――「四角」関係を「視覚」化する映画の魔法

  2. 新刊 : 佐藤誠二朗
    パンク&インディーズに熱狂し続けて40年以上! 元「smart」編集長が放つ、カルチャーノンフィクション

    いつも心にパンクを。Don’t trust under 50

  3. 齋藤美衣「台所で詠う」

    できないことだらけの毎日で【第7回】ままならない体と心

  4. 地方から慶應に入学するも就活に失敗しタワマン文学を書き続ける妹の末路【TikTokでバズったTwitter文学コミカライズ】

  5. 山下素童「シン・ゴールデン街物語」

    彼女が僕としたセックスと動画の中のセックスは完全に同じだった──ゴールデン街で店番をする風俗嬢から突然のDM

  6. 発達障害女性が、なぜか行く先々でモテてしまう理由とは……?『ダメ恋やめられる!? 発達障害女子の愛と性』人気回試し読み

  7. 信長も家光も男色だった! 森蘭丸vs.お万の方、BL武将を翻弄して出世したのはどっち!?

  8. 小松正「絶望の進化心理学 なぜ私たちは〈心を病む〉生き物なのか?」

    人類はこれからも進化し続けるのか? 進化心理学で考える「人類の未来」

  9. オープンダイアローグを経験して感じた「回復の力」——校正者・牟田都子さんが読む『相談するってむずかしい』

  10. 承認欲求型ヤリマン女〜尻軽にも色々学ぶことがある話

  1. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    オレ死ぬ気で頑張るから 第7話 守の決断

  2. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    なんてことないことがドラマのようで 第6話 タマ子の幸せ、守の夢

  3. とげとげ。「50歳、その先の人生がわからない」

    「ママが終わっただけ」なのに、自分に何も残っていないように感じてしまう……【50歳、その先の人生がわからない。プロローグ】

  4. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    女風のセラピストにガチ恋…日本人女性にすりこまれたロマンティック・ラブ・イデオロギーとは【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第7話後編】

  5. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    妻が逝った。オレ、もう笑えないかもしれない 第1話 さよなら、タマちゃん

  6. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    妻がそばにいることが、あたりまえだと思ってた 第2話 涙が出ない

  7. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    「残念」とかいうな 「元気」なんか出るか 第5話 オレは怒っている

  8. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    未来には幸せしかないと思ってた 第4話 私 マモちゃんがいいな

  9. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    亡くなった妻のものが片づけられない 第3話 今もタマ子はそこいらにいる

  10. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    女性用風俗に通う女性たちの心のうちを描くコミック新連載【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話前編】