よみタイ

「損する離婚はしたくない」〜妻に1,000万円を奪われた夫の、狡猾な戦略(第14話 夫:康介)

高収入夫の、狡猾な離婚プラン

『こうちゃん。私、こう見えてすごく傷ついてるの』

妻はわざとらしく悲しげな表情を浮かべ、浮気の事実を知っていると脅しをかけてきた。

不意打ちであったから、言われた瞬間は不覚にも動揺した。しかしすぐに冷静になり、麻美は何の証拠も掴んでいないはずだと踏んだ。

康介は何につけてもマメで、瑠璃子とのLINEも読んですぐに消している。形に残る証拠を家に持ち帰ったことなどないのだ。

しかしそれでも、少なくとも現段階においては、事を荒立てるのは得策ではないと考えた。安易に離婚をほのめかすと、それなりの収入がある夫にとって地獄の始まりとなるからだ。

慰謝料、財産分与、婚姻費用の支払い……麻美は専業主婦で稼ぎがないから、康介ばかりが負担を強いられることになる。麻美はもともと康介の勤める弁護士事務所の秘書であったため、下手に知識があるぶん要注意だ。

もしも康介が好戦的な態度を取ったなら、麻美の方も本気で不貞の証拠を掴みにくるだろう。探偵などつけられたらたまったものではない。

「先生……何を考えてるの?」

ハッと我に返ると、瑠璃子が真上から康介を覗き込んでいた。

慌てて笑顔を作り「いや、別に」と誤魔化す。続けて「仕事のことだ」と言いかけたところで、熱情的に唇を塞がれた。

「このまま時間が止まればいいのに。私……先生とずっと一緒にいたい」

何度も舌を絡めた後、瑠璃子が恍惚とした表情で呟く。

普段からエモーショナルな記事を執筆しているせいか、瑠璃子はこういう時、妙に芝居がかったセリフを言う。さらには少女のように真っ直ぐな瞳で見つめてくるから、ロマンチストとは程遠い康介でさえ、つい我を忘れて「俺も」などと応じてしまうのだった。

「先生は、私を選ぶべきだったのよ」

答えに困る際どい発言も、何度も聞かされるうちに慣れてきた。実際、麻美と離婚したっていいと考えるようになったのも、瑠璃子のこのセリフがきっかけだった。そうか、自分が選択を誤ったのだと思えば諦めもついた。

結婚は博打だ。こうなってみてよくわかる。

結婚前にどれだけ吟味したところで、相手のすべてを知ることなどできない。頑丈に覆い隠された鎧が外れ、本性があらわになるのは、結婚して何年も経った後なのだから。

ともかく、今や瑠璃子との関係は予想外に深まり、簡単に終わらせることが難しくなった。

麻美にも他に男がいるのは確実だが、互いの粗探しを始めたところで泥沼にハマるだけ。しかも抜け目ない彼女はここのところ一切の夜遊びを辞め、むしろ康介の好物を作るなどして良妻を演じている。尻尾を掴むのは困難だろう。

ならば麻美の思い通りに1,000万円を渡し、いったんは場を丸く収めた方がいい。それが康介の出した結論だった。

損する離婚は絶対にしたくない。別れる場合は円満離婚、一択だ。

1 2 3

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Facebookアカウント
  • よみタイX公式アカウント

新刊紹介

山本理沙

やまもと・りさ●84年 東京都生まれ。日本女子大学文学部卒卒業後、外資系航空会社客室乗務員、金融機関・コンサルティングファームの秘書業務を経てフリーランスへ。
2015年〜2019年に東京カレンダーWEBにて『東京婚活事情』『結婚願望のない男』『東京ホテル・ストーリー』など多数執筆したのち、2020年10月講談社文庫より初書籍『不機嫌な婚活』を出版。よみタイで好評連載中の漫画『恋と友情のあいだで』(里奈Ver.)共著原作者。『不良夫婦』では(妻side)を執筆。

Instagram●Lisa_fluffy
Twitter●山本理沙/WEB作家




安本由佳

やすもと・ゆか●81年 奈良県生まれ。慶應義塾大学法学部を卒業後、化粧品会社広報、損害保険会社IT部門勤務を経てフリーランスへ。
2016年〜2020年1月 東京カレンダーWEBにて『二子玉川の妻たちは』『私、港区女子になれない』など多数の連載を執筆したのち、2020年10月講談社文庫より初書籍『不機嫌な婚活』を出版。よみタイで好評連載中の漫画『恋と友情のあいだで』(廉Ver.)の共著原作者。『不良夫婦』では(夫side)を執筆。

オフィシャルサイト●安本由佳
Instagram●yuka_yasumoto
Twitter●安本由佳|WEB作家@軽井沢

週間ランキング 今読まれているホットな記事

  1. 浅野里実「サーフィン犬 コーダが教えてくれたこと」

    先代犬を亡くした時の後悔と誓いを胸に、数年後迎えた仔犬は…【サーフィン犬 コーダが教えてくれたこと 第1回】

  2. オープンダイアローグを経験して感じた「回復の力」——校正者・牟田都子さんが読む『相談するってむずかしい』

  3. 山下素童「シン・ゴールデン街物語」

    彼女が僕としたセックスと動画の中のセックスは完全に同じだった──ゴールデン街で店番をする風俗嬢から突然のDM

  4. 山下素童「平成しくじり男」

    なぜ男は「一か八かの告白」をしてしまうのか? 文化祭でイケメン友人から学んだこと【平成しくじり男 第2回】

  5. 伊藤弘了「感想迷子のための映画入門」

    『人のセックスを笑うな』を早送り視聴してはいけない理由とは?――「四角」関係を「視覚」化する映画の魔法

  6. 齋藤美衣「台所で詠う」

    できないことだらけの毎日で【第7回】ままならない体と心

  7. 山下素童「平成しくじり男」

    「エモい」と「加害」──『モテキ』世代の30代男が派遣社員に恋をした結果、ハラスメントで職場をクビに【平成しくじり男 第1回】

  8. 完璧な人しかフェミニストになれない世界なら息苦しいだけ。今、わたしたちに必要なシスターフッド論【ブレイディみかこさん×宇垣美里さん『SISTER“FOOT”EMPATHY』刊行記念対談/前編】

  9. 発達障害女性が、なぜか行く先々でモテてしまう理由とは……?『ダメ恋やめられる!? 発達障害女子の愛と性』人気回試し読み

  10. 「モヤモヤ」するだけじゃなくて、日本の女性はもっと怒っていいし適当になってもいい。【ブレイディみかこさん×宇垣美里さん『SISTER“FOOT”EMPATHY』刊行記念対談/後編】

  1. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    オレ死ぬ気で頑張るから 第7話 守の決断

  2. とげとげ。「50歳、その先の人生がわからない」

    「ママが終わっただけ」なのに、自分に何も残っていないように感じてしまう……【50歳、その先の人生がわからない。プロローグ】

  3. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    女性用風俗に通う女性たちの心のうちを描くコミック新連載【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話前編】

  4. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    なんてことないことがドラマのようで 第6話 タマ子の幸せ、守の夢

  5. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    女風のセラピストにガチ恋…日本人女性にすりこまれたロマンティック・ラブ・イデオロギーとは【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第7話後編】

  6. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    妻が逝った。オレ、もう笑えないかもしれない 第1話 さよなら、タマちゃん

  7. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    「残念」とかいうな 「元気」なんか出るか 第5話 オレは怒っている

  8. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    30代独身女性が女風を利用して気づいた「一番大切にするべきなのは…」【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第2話後編】

  9. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    妻がそばにいることが、あたりまえだと思ってた 第2話 涙が出ない

  10. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    同世代の男にはもう懲りたと思っていたけど、新人セラピストの彼に出会って…【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話後編】