よみタイ

ラフィンノーズのチャーミーは“ファッションパンク”の鏡。全財産を注ぎ込むほどのめり込んだブランドとは?

元「smart」編集長・佐藤誠二朗によるカルチャー・ノンフィクション連載「Don't trust under 50」。
 
ラフィンノーズのヴォーカル、チャーミーの物語も3回目。前回は、チャーミーを語るために欠かすことのできない存在である父親と盟友ポンについてお伝えした。
今回は62歳のいまもスリムなカッコいいスタイルでステージに立つ、チャーミーのおしゃれのこだわりから話は展開する。

(全4回の3回目 #1 #2 #3 #4

昔から、パンク少年のおしゃれのお手本だった

 僕が“動く”チャーミーの姿を初めて見たのは1985年、高校1年の冬だった。
 その年の11月に発売されたメジャーデビューアルバム『LAUGHIN’ NOSE』からシングルカットされた「BROKEN GENERATION」のミュージックビデオが、ある朝、つけっぱなしにしていたテレビの番組の中で流されていた。

 中学時代からパンクとニューウェーブに夢中になっていた僕は、もちろんその前からラフィンノーズというバンドの存在は知っていたし、友達に借りたレコードからダビングしたカセットテープで、インディーズ時代のレコードも一通り聴いていた。そしてテレビを通して偶然見たそのミュージックビデオで、さらにラフィンノーズ熱が一気に急上昇する。
 とにかくボーカルのチャーミーが、一際カッコよかったのだ。

記事が続きます

 インディーズ系カルチャーが好きな当時の少年少女たちにとって、パンクやニューウェーブのバンドの情報をコンスタントに伝えてくれるメディアは、雑誌にほぼ限られていた。僕も『宝島』『DOLL』『FOOL’S MATE』の“3大インディーズ系サブカル雑誌”を毎号欠かさずチェックしていた。そうした雑誌が毎号のように大きく取り上げていたのが、インディーズシーンのリーディングヒッターであるラフィンノーズの動向だった。

 雑誌で見るラフィンのチャーミーは、やっぱり常におしゃれでかっこよかった。ガーゼシャツやドクターマーチンブーツといった、典型的なパンクアイテムを身につけていることも多かったが、ボーダーの長袖Tシャツや、メジャーリーグのレプリカユニフォーム、白いテーラードジャケットといった本来はパンクアイテムではないものも、チャーミーが着るとめちゃくちゃかっこいい独特のパンク風ファッションに変換されるのだった。

見えないところの小物使いもさりげなく。(撮影/木村琢也)
見えないところの小物使いもさりげなく。(撮影/木村琢也)

記事が続きます

1 2 3

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Facebookアカウント
  • よみタイX公式アカウント

よみタイ新着記事

新着をもっと見る

佐藤誠二朗

さとう・せいじろう●児童書出版社を経て宝島社へ入社。雑誌「宝島」「smart」の編集に携わる。2000~2009年は「smart」編集長。2010年に独立し、フリーの編集者、ライターとしてファッション、カルチャーから健康、家庭医学に至るまで幅広いジャンルで編集・執筆活動を行う。初の書き下ろし著書『ストリート・トラッド~メンズファッションは温故知新』はメンズストリートスタイルへのこだわりと愛が溢れる力作で、業界を問わず話題を呼び、ロングセラーに。他『オフィシャル・サブカル・ハンドブック』『日本懐かしスニーカー大全』『ビジネス着こなしの教科書』『ベストドレッサー・スタイルブック』『DROPtokyo 2007-2017』『ボンちゃんがいく☆』など、編集・著作物多数。

ツイッター@satoseijiro

週間ランキング 今読まれているホットな記事

      広告を見ると続きを読むことができます。