そんな思いを胸に、自身もグリズリー世代真っ只中の著者がおくる、大人の男のためのファッション&カルチャーコラム。
2019.8.1
エスニックショップで買える品々は、最高のリラックスグッズ
インド、ネパールなどアジア諸国のグッズをびっくりするくらいの安価で販売するエスニックショップには、お金のない若いころ随分とお世話になった。
雑貨系を中心に何か欲しいものが出てきたら、まずはエスニックショップをチェックするのが習慣になっていた。
大人になってからその頻度はだいぶ減ったが、僕はいまでもときどき、エスニックショップに足を運ぶ。
目的はお香だ。
自宅の自室で毎日仕事をしている僕は、気分よく集中できるように、部屋の環境を自分仕様に整えている。
そのためのアイテムのひとつがお香なのだ。
世界最大手であるHEMのお香を各種揃え、その日の気分で香りを選んで焚いている。HEMはインドのブランドで、取り扱うお香の種類は200を超えるという。
お香をつけるとあっという間に部屋の中はインド化する。家人からはときどき「やっすい匂いがする」と揶揄されるが、この安っぽいエイジアンな香りがいいのに、わからんかな〜と思っている。
お香+サルエルパンツ+マントラ再生アプリで120%のリラックス環境に
もうひとつ、いまでもエスニックショップでときどき買うのが衣料品だ。ヒッピー的な趣味はないので、この手の服を着て外出することはないが、部屋でリラックスするのに最高なのだ。
特に気に入っているのは、股の下に大きな余裕のあるサルエルパンツ。夏の部屋着として、ゆるっゆるで涼しいサルエルパンツは最適だ。
そしてさらにもうひとつ、紹介したいエスニックアイテムがある。「Buddha Box」、「Buddha Chant」、「Buddha」などのアプリだ。
どれも本場の仏教のチャントやマントラが再生される。
チャントやマントラというのは、要するにお経なのだが、日本のお寺の読経とは違い、音楽的で明るい雰囲気。
アプリを使って低い音で流していると気分が落ち着き、仕事が捗るのである。
部屋の中でサルエルパンツを穿き、お香を焚いてマントラを聴きながら仕事をする僕。
もしかしたら、ものすごく危ない人に見えるかもしれないけど、大丈夫かな?
