よみタイ

元気とおいしさに溢れる最高のシンガポールチキンライス!~海南鶏飯食堂3

「海南鶏飯」はチキン、ライス、スープがついて、S/750円、M/950円、L/1,300円(ディナータイム)。写真はMサイズ
「海南鶏飯」はチキン、ライス、スープがついて、S/750円、M/950円、L/1,300円(ディナータイム)。写真はMサイズ

こちらが看板料理の「海南鶏飯」です。

「シンガポールでも、お店によって一軒一軒、味が違うので、100軒以上のお店で食べ、“僕らの海南鶏飯”を創りあげました」

基本的なレシピはあれど、厨房の温度が違うだけで味も変わるので、常に進化し続けなければなりません。シンプルなだけに難しい料理なのです。
こちらの鶏は胸肉なのにしっとり仕上がっていて、いわゆる鶏臭さは一切ありません。お湯にネギと生姜とニンニクを入れて76℃で1時間程度茹でただけなのに、本当に不思議。

香味野菜と鶏油と鶏スープで炊いたジャスミンライスは、炊きたてから少し時間が経って水分があらかた飛んだあたりがいちばんおいしいらしいですよ。
「炊きたては香りがいいのですがちょっとウエットなんですよ。それよりも水分が飛んで歯ごたえが出たくらいが僕は好きですね」とシローさん。

そして試行錯誤して完成させた「甘醤油」「生姜」「チリ」のソース。
本当にどれも鶏肉にぴったりの味ですが、私は多めのチリに甘醤油を混ぜてオリジナルソースにしています。
そうそう、チリソースをジャスミンライスにかけて混ぜるだけで、2杯はイケます。
ちなみにソースとライスはお代わり自由!

現場が大好きだとおっしゃるシローさんの笑顔が欠乏してくるとお店に訪れたくなるのです
現場が大好きだとおっしゃるシローさんの笑顔が欠乏してくるとお店に訪れたくなるのです

「レストランの語源はラテン語の〝restauro=回復する、元の状態に戻す〟に由来し、フランス語の〝restaurer=回復する〟という動詞ができ、restaurerする場所という意味でrestaurantという言葉になったと知り、僕はお店に来ていただいたお客さまに元気になってもらうのがいちばんだ、と思うようになりました。年に1~2回、いろいろあって落ち込んでいたけどここに来て元気になったよ、と言われることがあって、その時は涙が出るほど嬉しいんです」とシローさん。

私を含め、お客さまはシローさんのファンが多い。
その証拠にあちこちでシローさんと写真を撮っています。
その際はシャキ〜ンと自撮り棒を取り出し、カシャカシャカシャっとタイマー連写、と同時に笑い声が起こる。

食事を終えて、「おいしかった! ありがとう」の言葉と満面の笑顔でお店を出ます。
見送るシローさんは「後ろから元気で頑張ってと“気”を送ってます」と最高の笑顔。
ありがとう、その“気”をいただき、明日も元気に頑張ります。

あぁ、本当にいいお店です!

1 2 3

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Facebookアカウント
  • よみタイX公式アカウント

関連記事

新刊紹介

高橋綾子

たかはし・あやこ●フードパブリシスト。国内外ファッションブランドのプレス時代から培った〝食″へのこだわりは、舌の肥えた業界人も頼りにするレベルの高さ。年間1000を超えるという外食の日々が築き上げたおいしいもの好きが嵩じて、ついに2018年2月に東京・下北沢にてレストラン「üchï(うち)」をオープン。おいしいものしか喉を通らない不思議体質。
Facebook→https://www.facebook.com/ayako.takahashi.1671

uchi→http://uchi.tokyo/

週間ランキング 今読まれているホットな記事

  1. 「神戸大学以上の学歴の女性」としか結婚しないと決めた東大文一原理主義者【凹沢みなみ×『学歴狂の詩』紹介マンガ】

  2. 灘中高→4浪で東京都立大のナツ・ミートが『学歴狂の詩』を読み解く

  3. 「学歴」というフィルターで世界を認識する狂人たち【小川哲×佐川恭一 学歴対談・前編】

  4. 小説家デビューは「受験勉強」で攻略できるのか?【小川哲×佐川恭一 学歴対談・後編】

  5. 伊藤弘了「感想迷子のための映画入門」

    岩井俊二『Love Letter』のヒロインが一人二役である理由 ――あるいは「そっくり」であることの甘美な残酷さ

  6. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「田舎の神童」の作り方【学歴狂の詩 無料公開中!】

  7. 新刊 : 佐川恭一
    笑いと狂気の学歴ノンフィクション

    学歴狂の詩

  8. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「阪大みたいなもん、俺は三位で受かるっちゅうことや!」マウント気質が強い〈非リア王〉遠藤【学歴狂の詩 試し読み】

  9. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    天才・濱慎平がつぶやいた「こんなんもう手の運動やん……」【学歴狂の詩 試し読み】

  10. 学歴にこだわる陰キャはエモ系界隈に逆襲できるのか?【凹沢みなみ×佐川恭一 対談】

  1. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    同僚の先生に嫌われるのが怖かった教頭の決意【白兎先生は働かない 第14話】

  2. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    女性用風俗に通う女性たちの心のうちを描くコミック新連載【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話前編】

  3. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    妻が逝った。オレ、もう笑えないかもしれない 第1話 さよなら、タマちゃん

  4. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    「どうして管理職になってしまったんだろう」教頭先生の苦悩【白兎先生は働かない 第13話】

  5. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    同世代の男にはもう懲りたと思っていたけど、新人セラピストの彼に出会って…【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話後編】

  6. 上田惣子「体重減・筋肉増のおばあさんになる「あすけん」式 人生最後のダイエット」

    体型と体質は、遺伝の呪縛から逃れられるか 第9回 自分に合ったダイエット探し

  7. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    「教師が足りない…」苦しい学校現場を運営する教頭先生【白兎先生は働かない 第12話】

  8. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    普段は厳しい女性上司を演じているけど……SM専門女性用風俗で見つけた「本当の私」【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第4話】

  9. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    絶対に定時で帰る中学校教師……その驚きの理由とは? 第1話 部活にはいきません

  10. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    30代独身女性が女風を利用して気づいた「一番大切にするべきなのは…」【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第2話後編】