よみタイ

パートナーへの暴力は関係維持行動? 進化心理学で考えるDV

記事が続きます

【注釈】

注1:コロナ禍DV相談、過去最多.共同通信.2021年5月21日.

注2:ドメスティック・バイオレンス(DV)とは.内閣府男女共同参画局.

注3:男女間における暴力に関する調査 報告書.内閣府男女共同参画局.2021年3月.

注4:
Bowlby,J. (1969). Attachment and loss: Vol.1. Attachment. New York: Basic Books.
Bowlby,J. (1973). Attachment and loss: Vol.2. Separation: Anxiety and anger. New York: Basic Books.
Bowlby,J. (1980). Attachment and loss: Vol.3. Loss: Sadness and depression. New York: Basic Books.

注5:Bowlby, J. (1964). Note on Dr Lois Murphy’s paper, “Some aspects of the first relationship”. Int. J. Psycho-Anal., 45, 44-6.

注6:福井裕輝・岡田尊司編.(2019).情動と犯罪―共感・愛着の破綻と回復の可能性―. 第1章 愛着障害と犯罪.

注7:岡田尊司. (2011). 愛着障害: 子ども時代を引きずる人々. 光文社新書.

注8:Babcock, J. C., Jacobson, N. S., Gottman, J. M., & Yerington, T. P. (2000). Attachment, emotional regulation, and the function of marital violence: Differences between secure, preoccupied, and dismissing violent and nonviolent husbands. J. Fam. Violence, 15, 391.

注9:Gormley, B., & Lopez, F. G. (2010). Psychological abuse perpetration in college dating relationships: Contributions of gender, stress, and adult attachment orientations. Journal of interpersonal Violence, 25(2), 204-218.

注10:Bond, S. B., & Bond, M. (2004). Attachment styles and violence within couples. The Journal of nervous and mental disease, 192(12), 857–863.

注11:Doumas, D. M., Pearson, C. L., Elgin, J. E., & McKinley, L. L. (2008). Adult attachment as a risk factor for intimate partner violence: the “mispairing” of partners’ attachment styles. Journal of interpersonal violence, 23(5), 616–634.

注12:Buss, D. M., & Duntley, J. D. (2011). The evolution of intimate partner violence. Aggression and Violent Behavior, 16(5), 411-419.

注13:生物学における戦術(tactics)とは取りうる行動のことです。通常の場合、生物個体はその戦術を意図的に行っているのではなく、その戦術を促す遺伝的な傾向をもつと考えられます。

注14:子どもの父親が遺伝学的にも実の父親であることがどの程度に確実であるのかということ。子どもを産んだ本人である母親とは異なり、父親は生まれた子どもが実の子であるという確信が持てないため、父性の確実性が問題となります。

注15:薬物に依存してしまうのは進化のミスマッチが原因? 依存症の進化心理学.

注16:Figueredo, A. J., Vásquez, G., Brumbach, B. H., Sefcek, J. A., Kirsner, B. R., & Jacobs, W. J. (2005). The K-factor: Individual differences in life history strategy. Personality and Individual Differences, 39(8), 1349–1360.

注17:Kiire, S. (2019). A “fast” life history strategy affects intimate partner violence through the Dark Triad and mate retention behavior. Personality and Individual Differences, 140, 46-51.

注18:差別心や嫌悪感を生み出す〈行動免疫システム〉とは何か──生物学の知見で「差別」に対抗する.

記事が続きます

1 2 3 4 5

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Facebookアカウント
  • よみタイX公式アカウント

関連記事

よみタイ新着記事

新着をもっと見る

小松正

こまつ・ただし
1967年北海道生まれ。北海道大学大学院農学研究科農業生物学専攻博士後期課程修了。博士(農学)。日本学術振興会特別研究員、言語交流研究所主任研究員を経て、2004 年に小松研究事務所を開設。大学や企業等と個人契約を結んで研究に従事する独立系研究者(個人事業主) として活動。専門は生態学、進化生物学、データサイエンス。
著書に『いじめは生存戦略だった!? ~進化生物学で読み解く生き物たちの不可解な行動の原理』『情報社会のソーシャルデザイン 情報社会学概論II』『社会はヒトの感情で進化する』などがある。

Twitter @Tadashi_Komatsu

週間ランキング 今読まれているホットな記事

      広告を見ると続きを読むことができます。