ペットと人間は歴史、文化、法律、医療、ビジネス、暮らし……あらゆる分野に渡り、互いに影響を与えています。いまや、ペットは日本人の社会や心理を写す鏡とも言えるでしょう。「ペット2.0」では、従来よりも一歩踏み込んだペットの話題を取り上げることで、人間社会の問題にも触れていきます――。
連載目次
- 
    		       2019.6.19 令和になっても大ペット時代!6月12日に成立した「動物愛護管理法」はどうなった?
- 
    		       
- 
    		       2019.5.22 動物の義肢装具の製作所を訪ねる。年間、約3000匹の犬猫を救う技術と熱意
- 
    		       
- 
    		       2019.4.24 「ペット婚活」レポート!人より先に動物同士がマッチングした件。
- 
    		       
- 
    		       2019.3.27 「犬連れ旅行」は生態系に影響?実は犬も危険?自然と愛犬を守るためにできること
- 
    		       2019.3.13 震災から学ぶ「ペットの防災」。人命優先でも「ペット同行避難」が大切な理由
- 
    		       2019.2.27 「犬猫の問題行動」はしつけでは直せない!?病気と同じように治療になるケースも。
- 
    		       2019.2.13 犬好きでも間違えやすい犬とのコミュニケーション。恋愛の駆け引きがヒント!
- 
    		       2019.1.30 地域猫と野良猫の違いを知っていますか?捕獲や保護ではない「管理」という方法
- 
    		       2019.1.16 乗り物酔いは人もペットもつらいよ。性格や犬種も影響大!?
- 
    		       
- 
    		       2018.12.19 ペットもコンタクトレンズをつける時代に!?動物医療最前線!
- 
    		       2018.12.5 犬と猫が「人類最良の友」と「人類の支配者」になった歴史を紐解いてみる
- 
    		       2018.11.21 猫はキラキラネームで犬はシワシワネーム!? 子どもの名前の流行が影響(第3回)
- 
    		       
- 
    		       2018.10.22 第1回 ペットは子どもより多く、法律にも影響。大ペット時代到来!
新刊紹介
- 
        歩いて旅する、ひとり京都2025/10/24 NEW 
- 
        粋 北の富士勝昭が遺した言葉と時代2025/11/26 NEW 
- 
        ちゃぶ台ぐるぐる2025/11/6 NEW 
- 
        あすけん公式 人生最後のダイエット 体重減・筋肉増で健康寿命を延ばす!2025/10/24 NEW 
よみタイ新着記事
- 
      - 特集
- 10/31
   自分の中にある「弱さ」を大切にしたい——ライター・近藤雄生さんが読む『相談するってむずかしい』
- 
      - 連載
- 10/30
   私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか? 私が欲しかったのは、性感でも色恋でもなく…「ただの女の子」だったことを思い出させてくれる時間【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第8話後編】
- 
      - 連載
- 10/30
   私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか? 40代で閉経?「女でいられなくなる恐怖」を抱えた私が女風に向かった理由【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第8話前編】
- 
      - 連載
- 10/29
   ヘルシンキ労働者学校——なぜわたしたちは「ボーダー」を越えたのか 働いていると学べなくなる? フィンランドにある誰でも自由に学べる学校(第1回 前編)


![[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント](https://yomitai.jp/wp-content/themes/yomitai/common/images/content-social-title.png?v2)


