よみタイ

【中村憲剛×廣瀬俊朗対談 前編】大学、社会人、プロ…常にキャプテンだった二人のリーダーシップ論 

中村憲剛さんの対談連載、鈴木桂治さんに続く2人目のゲストは元ラグビー日本代表の廣瀬俊朗さん。現役引退後は会社経営のほか、TBSドラマ「ノーサイド・ゲーム」での俳優挑戦や日本テレビのニュース番組「news zero」で有働由美子キャスターの木曜パートナーを務めるなど様々な分野で活躍をされています。

同年代で、大学でも社会人&プロでも「キャプテン」という共通項があるふたり。過去にスポーツ誌でリモート対談をした際に意気投合し、「もっと話してみたい」という中村さんの希望もあり、今回、初の対面対談が実現しました。前編では、キャプテンシー、リーダーシップについて興味深い掛け合いが続いていきます。

(取材・構成/二宮寿朗 撮影/熊谷 貫)
ラグビー、サッカーを代表するキャプテン経験者。初対面とは思えぬリラックスした雰囲気で対談は行われた。
ラグビー、サッカーを代表するキャプテン経験者。初対面とは思えぬリラックスした雰囲気で対談は行われた。

悩み多きキャプテンのために大学院で研究中

中村 
ごぶさたしております。雑誌の対談はリモートでしたから、やっとお会いできてうれしいです。

廣瀬
僕も憲剛さんとお会いできることを楽しみにしていました。ゲストに呼んでいただき、本当に光栄です。

中村 
今、母校・慶應義塾大学の大学院でキャプテンシーをテーマにした研究をされているとか。

廣瀬
はい。元々の経緯は自分がキャプテンのときに結構大変でしたし、「誰に相談したらええねん」みたいなところがあって。今、学生と接しても悩んでいるキャプテンは少なくない。ここをサポートできたらいいんじゃないかと思って。

中村 
すごく興味ありますね。

廣瀬
コーチやキャプテンがどうリーダーシップを取るかが大事、というところに行き着いて。「リーダーシップの見える化」と言いますか、こういうふうにやったらいいんじゃないのというのを形にできたら面白そうやなと思って今、頑張っています。

中村 
つまりキャプテンをコーチしてあげるみたいな。

廣瀬
まさにそうです。

中村 
僕も川崎フロンターレで2007年からゲームキャプテンを務め始め、2013年からチームキャプテンをやらせてもらって、2017年に後輩の小林悠にバトンタッチしたんですけど、キャプテンから離れたらまったく関係ないかと言われたらそうではなくて。悠のキャプテン1年目は特にサポートしましたし、寄り添うようにはしました。多少なりとも導く人がいたほうが、新しくキャプテンになった人もやりやすくなる。キャプテンにしかない悩みはあるし、ちょっと孤独だし……。そういう意味では廣瀬さんの研究が、将来的に全てのキャプテンを救うことになるかもしれない。

廣瀬
ちょっとでもそうなればいいんですけどね。

1 2 3 4

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Facebookアカウント
  • よみタイX公式アカウント

新刊紹介

中村憲剛

なかむら・けんご●1980年10月31日生まれ、東京都出身。中央大学卒。
2003年、川崎フロンターレに入団。20年の引退まで同チーム一筋のレジェンド。Jリーグベストイレブン8回。16年にはMVPも受賞。日本代表国際Aマッチ68試合出場6得点。10年南アフリカW杯、出場。最新刊『ラストパス』は現在4刷で話題。
公式ブログ■中村憲剛オフィシャルブログ
公式X@kengo19801031
公式インスタグラムkengo19801031

廣瀬俊朗

ひろせ・としあき●1981年10月17日生まれ、大阪府出身。北野高校、慶應義塾大学理工学部卒。2004年、東芝ブレイブルーパス入団。高校日本代表や日本代表などすべてのチームで主将を務める。15年、ラグビーW杯イングランド大会メンバー。16年、引退。
19年、東芝を退社し、(株)HiRAKU 設立。現在は慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科でキャプテンシーの研究に取り組むほか、スポーツの普及、教育、食、健康に重点をおいた様々なプロジェクトを進めている。
著書に『なんのために勝つのか。ラグビー日本代表を結束させたリーダーシップ論』(東洋館出版社)などがある。
公式ツイッター@toshiaki1017

週間ランキング 今読まれているホットな記事

  1. 「神戸大学以上の学歴の女性」としか結婚しないと決めた東大文一原理主義者【凹沢みなみ×『学歴狂の詩』紹介マンガ】

  2. 灘中高→4浪で東京都立大のナツ・ミートが『学歴狂の詩』を読み解く

  3. 「学歴」というフィルターで世界を認識する狂人たち【小川哲×佐川恭一 学歴対談・前編】

  4. 小説家デビューは「受験勉強」で攻略できるのか?【小川哲×佐川恭一 学歴対談・後編】

  5. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「田舎の神童」の作り方【学歴狂の詩 無料公開中!】

  6. 伊藤弘了「感想迷子のための映画入門」

    岩井俊二『Love Letter』のヒロインが一人二役である理由 ――あるいは「そっくり」であることの甘美な残酷さ

  7. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「阪大みたいなもん、俺は三位で受かるっちゅうことや!」マウント気質が強い〈非リア王〉遠藤【学歴狂の詩 試し読み】

  8. 新刊 : 佐川恭一
    笑いと狂気の学歴ノンフィクション

    学歴狂の詩

  9. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    天才・濱慎平がつぶやいた「こんなんもう手の運動やん……」【学歴狂の詩 試し読み】

  10. 真夜中のパリから、夜明けの東京へ

    自分はこの先、ずっと悲しい物語の主人公でいなければならないのだろうか【猫沢エミ×小林孝延・往復書簡8】

  1. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    同僚の先生に嫌われるのが怖かった教頭の決意【白兎先生は働かない 第14話】

  2. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    妻が逝った。オレ、もう笑えないかもしれない 第1話 さよなら、タマちゃん

  3. 上田惣子「体重減・筋肉増のおばあさんになる「あすけん」式 人生最後のダイエット」

    体型と体質は、遺伝の呪縛から逃れられるか 第9回 自分に合ったダイエット探し

  4. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    「どうして管理職になってしまったんだろう」教頭先生の苦悩【白兎先生は働かない 第13話】

  5. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    女性用風俗に通う女性たちの心のうちを描くコミック新連載【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話前編】

  6. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    「教師が足りない…」苦しい学校現場を運営する教頭先生【白兎先生は働かない 第12話】

  7. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    絶対に定時で帰る中学校教師……その驚きの理由とは? 第1話 部活にはいきません

  8. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    憧れの先生は過労死で亡くなった【白兎先生は働かない 第3話】

  9. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    同世代の男にはもう懲りたと思っていたけど、新人セラピストの彼に出会って…【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話後編】

  10. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    体育祭の準備でブラック労働に陥る中学校教師【白兎先生は働かない 第2話】