よみタイ

柔らかくてジューシー! ミルフィーユとんかつ

男子高生ミスターコン2017グランプリを受賞、AbemaTV「太陽とオオカミくんには騙されない」で一気に注目を集め、2018年に出演した『得する人損する人』(日本テレビ系)の料理対決や『世界一受けたい授業』(日本テレビ系)も大反響だった高橋文哉くん。まだ少し幼さの残る素顔は、実は家族思いの料理上手! その腕前はフレンチのフルコースをこなしてしまうほど。お母さんのメニューを参考にしながら、自分が食べたい男子目線のオリジナルレシピを提案します。

好きなのは、こだわりすぎていないとんかつ

最近は牛かつにハマってて、お店でかつを食べるときはほとんど牛かつなんですけど、やっぱりとんかつも好きで1カ月に1回は食べたくなります。とんかつ専門店っていうより、こだわりすぎていないファミレスのとんかつが好き。この前初めて食べたファミレスのとんかつもおいしかったですね。付け合わせは絶対にキャベツ! レモンは、前はあんまり得意じゃなかったんですけど、最近好きになってきました。カラオケに行ったとき、友達が唐揚げに全部レモンをかけちゃって、何だよ……って思ったけど、食べたらおいしくて(笑)。見た目もパッと華やかになりますよね。

ミルフィーユなら、食感も柔らか~♪

ミルフィーユのとんかつを初めて食べたのは家でなんです。お母さんが、とんかつの肉がなくて、薄切りのバラ肉で代用したひと口とんかつを作ってくれました。見た目は唐揚げみたいだけど、食べたらとんかつっていう。いい肉は柔らかくて、安い肉は硬いじゃないですか? でも、ミルフィーユだったらすんなり噛み切れるからあんまり関係ないんですよね。だから、初めて食べたとき柔らかいお肉で作った普通のとんかつだって勘違いしました。しかも、肉の間にチーズや大葉が挟まっていて、それがまたおいしくて。今回もそうしようかと思ったんですけど、すぐ真似するのは悔しいから、基本的なミルフィーユのとんかつにしました。

おすすめはさっぱりしたおろしポン酢

今日のとんかつは大成功! やっぱり卵にだしを入れたのが決め手ですね。お母さんのとんかつはソースをかけるんですけど、僕はおろしポン酢派なんです。ちょっとだしで薄めたおろしポン酢に、ひったひたにひたして食べるのがめちゃくちゃおいしい! とんかつ茶漬けみたいな感じで最高です。一時期ポン酢にハマりすぎて、とんかつなしで大量のキャベツの千切りにかけて食べてました(笑)。今日作ったとんかつは、皆さんの好みでソースやからしなどをつけて自由に食べてくださいね!

1 2

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Facebookアカウント
  • よみタイX公式アカウント

関連記事

新刊紹介

高橋文哉

たかはし・ふみや●2001年3月12日生まれ、埼玉県出身。17年「男子高生ミスターコン2017」でグランプリを受賞。18年4月に、劇団Allen『大正浪漫探偵譚-六つのマリア像』にて舞台デビュー、同年同月『得する人損する人』(日本テレビ系)の料理対決に出演。イケメン高校生料理人として勝利を収める。同年7月『太陽とオオカミくんには騙されない』(AbemaTV)に出演し、さらなる人気を博す。雑誌『JUNON』や『Popteen』にも登場し、ティーンを中心に圧倒的支持を得ている。18年12月15日に放送された『世界一受けたい授業』(日本テレビ系)、19年3月22日には『ヒルナンデス!!』生放送にも出演し、料理人俳優として話題となり注目を浴びる。

週間ランキング 今読まれているホットな記事

  1. 「神戸大学以上の学歴の女性」としか結婚しないと決めた東大文一原理主義者【凹沢みなみ×『学歴狂の詩』紹介マンガ】

  2. 灘中高→4浪で東京都立大のナツ・ミートが『学歴狂の詩』を読み解く

  3. 「学歴」というフィルターで世界を認識する狂人たち【小川哲×佐川恭一 学歴対談・前編】

  4. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「田舎の神童」の作り方【学歴狂の詩 無料公開中!】

  5. 小説家デビューは「受験勉強」で攻略できるのか?【小川哲×佐川恭一 学歴対談・後編】

  6. 伊藤弘了「感想迷子のための映画入門」

    岩井俊二『Love Letter』のヒロインが一人二役である理由 ――あるいは「そっくり」であることの甘美な残酷さ

  7. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「阪大みたいなもん、俺は三位で受かるっちゅうことや!」マウント気質が強い〈非リア王〉遠藤【学歴狂の詩 試し読み】

  8. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    天才・濱慎平がつぶやいた「こんなんもう手の運動やん……」【学歴狂の詩 試し読み】

  9. 新刊 : 佐川恭一
    笑いと狂気の学歴ノンフィクション

    学歴狂の詩

  10. 真夜中のパリから、夜明けの東京へ

    自分はこの先、ずっと悲しい物語の主人公でいなければならないのだろうか【猫沢エミ×小林孝延・往復書簡8】

  1. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    同僚の先生に嫌われるのが怖かった教頭の決意【白兎先生は働かない 第14話】

  2. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    妻が逝った。オレ、もう笑えないかもしれない 第1話 さよなら、タマちゃん

  3. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    「どうして管理職になってしまったんだろう」教頭先生の苦悩【白兎先生は働かない 第13話】

  4. 上田惣子「体重減・筋肉増のおばあさんになる「あすけん」式 人生最後のダイエット」

    体型と体質は、遺伝の呪縛から逃れられるか 第9回 自分に合ったダイエット探し

  5. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    「教師が足りない…」苦しい学校現場を運営する教頭先生【白兎先生は働かない 第12話】

  6. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    女性用風俗に通う女性たちの心のうちを描くコミック新連載【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話前編】

  7. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    絶対に定時で帰る中学校教師……その驚きの理由とは? 第1話 部活にはいきません

  8. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    憧れの先生は過労死で亡くなった【白兎先生は働かない 第3話】

  9. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    体育祭の準備でブラック労働に陥る中学校教師【白兎先生は働かない 第2話】

  10. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    同世代の男にはもう懲りたと思っていたけど、新人セラピストの彼に出会って…【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話後編】