「1980年生まれ」――いまも"世界のホームラン王"としてその記録が輝く王貞治選手が引退した年に生まれた、現在38歳になる世代だ。アスリート界でもっともわかりやすくいえば、「松坂世代」にあたる。
どんな競技であれ、現役人生は短く、厳しいアスリートにとって、40歳近くになる年齢まで現役で戦い続けることが簡単であるはずがない。今にいたるまで、どれだけの挫折や困難があり、そこを乗り越える指針となった出会いや言葉、矜持があったのか。
そんな1980年生まれのアスリートたちに、毎月ひとり登場いただくノンフィクション連載。職業は異なれど同世代のワーキングパーソンにも響く哲学や言葉が、きっとある。
どんな競技であれ、現役人生は短く、厳しいアスリートにとって、40歳近くになる年齢まで現役で戦い続けることが簡単であるはずがない。今にいたるまで、どれだけの挫折や困難があり、そこを乗り越える指針となった出会いや言葉、矜持があったのか。
そんな1980年生まれのアスリートたちに、毎月ひとり登場いただくノンフィクション連載。職業は異なれど同世代のワーキングパーソンにも響く哲学や言葉が、きっとある。
連載目次
-
2019.10.27
東京で6度目のオリンピック。「メダルは今回が最も近い」と飛び込み・寺内健が思う理由とは?
-
2019.10.20
飛び込み・寺内健を鼓舞した、野村忠宏・北島康介、ふたりのレジェンドの言葉とは!?
-
-
-
2019.9.29 公開終了
その数約53万本! ソフトバンク和田毅が、“1球10本”のワクチン支援を続ける理由
-
2019.9.22 公開終了
ルーキー時代も復帰1年目も結果を出す! ソフトバンク和田毅の高い適応力の秘密とは?
-
2019.9.15 公開終了
ソフトバンク和田毅の「大したことない精神」が、成功への客観性を生む。
-
2019.9.8
自分と人を信じ抜く力があるから、ソフトバンク和田毅は試練に強い!
-
2019.7.28 公開終了
大谷翔平の160kmを打った誇りと、“もう一人の自分”が、クリケット木村昇吾に「楽してないか?」と問い続ける
-
2019.7.21 公開終了
木村昇吾が「勘違いFA」と揶揄されても、カープ時代にFA宣言をした真相とは!?
-
2019.7.14 公開終了
カープ時代、超ユーティリティ選手だった木村昇吾。“なりたい自分”を目指すためのポジティブ思考の原点とは!?
-
-
2019.6.23 公開終了
「お前が日本で一番」と言ってくれたストイコビッチのために。長崎FW玉田圭司は期待には必ず応える男である。
-
2019.6.16 公開終了
「(ケガを)早く治して、代表のファミリーに戻ってきてくれ」。長崎FW玉田圭司、ブラジル戦ゴールの一因となったジーコの言葉。
-
2019.6.9 公開終了
長崎FW玉田圭司が今も忘れない高校恩師の言葉。「今、泣かなくていい。まだ先がある。そこで頑張れ!」
-
-
2019.4.28 公開終了
大黒将志がどのチームでも点を取れる秘密は、「自分も環境も疑わない」精神にあり!?
-
2019.4.21 公開終了
栃木SC 大黒将志を本気にさせ日本代表まで導いた存在。愛犬ラオウとの出会いと別れの17年
-
2019.4.14 公開終了
大黒将志、流浪のストライカーへの第1歩。プロ3年目にコンサドーレ札幌への移籍を決断!
-
-
2019.3.3 公開終了
館山昌平は、ケガに直面するピッチャーの指標となり勇気づけるパイオニア
-
2019.2.24 公開終了
その傷の数は合計175針! それでも館山昌平はケガをするたび強くなる!
-
2019.2.17 公開終了
ふたつのプランを準備し上司を納得させた、館山昌平のサイドスロー転向!
-
2019.2.10 公開終了
“日大藤沢100カ条”で成長した館山昌平は、いかにして松坂大輔と戦ったのか!?
-
2019.2.3
ピアノの先生を夢見た“ライパチ”少年、館山昌平をプロへと導いた“観察力”
-
2019.1.27 公開終了
田臥勇太は言い切る!「バスケと真摯に向き合い続け、成長していきたい」
-
2019.1.20 公開終了
バキバキに心が折れても充実していた田臥勇太のアメリカの日々
-
2019.1.13 公開終了
田臥勇太にNBA挑戦を本気の目標にさせた大会と選手とは!?
-
2019.1.6
田臥勇太の情熱は自分と人を動かし、ラッキーを引き寄せてきた
-
2018.12.23 公開終了
だから若い! 川崎F中村憲剛が心がけている3つの考え方
-
2018.12.16 公開終了
クラブ、チーム、地域を成長させる中村憲剛のコミュニケーション論
-
2018.12.9 公開終了
川崎F中村憲剛が、毎日、毎年どんどんうまくなる秘密とは!?
-
2018.12.2
Jリーグ連覇! 川崎F中村憲剛の今を作った松坂大輔と中央大学時代
新刊紹介
-
私たちは癒されたい 「女風」に通う女たち
2023/5/26
NEW
-
アメリカ生活で磨いた ネイティブがよく使う英会話フレーズ
2023/3/24
-
本当に欲しかったものは、もう──Twitter文学アンソロジー
2023/4/5
-
女フリーランス・バツイチ・子なし 42歳からのシングル移住
2023/2/3
よみタイ新着記事
-
- 連載
- 6/7
シン・ゴールデン街物語
地下アイドルとの衝撃の〈ぬいぐるみ〉セックス?!──AV男優しみけんのセックスハウツーを頼った理由
-
- 特集
- 6/6
累計20万部突破!ロングセラー『妻が口をきいてくれません』単行本未収録の特別番外編が1位に!週間ランキングTOP5【5月29日~6月4日】
-
- 特集
- 6/3
博識の料理人・稲田俊輔さんがひもとく日本のイタリアン史。5月の月間ランキングTOP5
-
- 連載
- 6/2
消費される階級
京都人の田舎憎悪は兼好法師の時代から生き続けて 第12回 東西の都の片憎みと片思い