よみタイ

遂に完結!肉バカが1年間焼きまくって選んだ☆焼肉店13選【焼ニシュラン2018】その4

【シェフズテーブルで味わう至高の焼肉】☆[The INNOCENT CARVERY]

とにかく驚かされるのは仕入れのラインナップ。
ヒレならヒレ、サーロインならサーロインといった同じ部位でも、同時にいくつもの産地のものが常備されている。
それは正肉にとどまらず、タンやハラミに関しても同様だ。

店主・岡田さんの目の前のカウンターを陣取れば、それらが目の前に昇華していく姿を目にすることが出来る。
極上の演出による贅沢な時間と共に、自分の好みの牛肉を探し当てる喜びに目覚めるだろう。 [The INNOCENT CARVERY]

【究極の素材だけが揃う聖地】☆[但馬牛焼肉 扇矢]

元々は日本一と言っても過言ではない精肉店が母体となっていて、その精肉店から徒歩2分ほどの場所に焼肉店がある。

扱う牛肉は、これ以上はないと言える雌の神戸ビーフと但馬牛。
食べて美味しいという基準だけを頼りに間違いのない目利きで競り落とされる牛肉は、焼肉店に限らず、全国どこの肉料理店と比べても見劣りしない。

焼肉というよりは肉焼きと言った方が的を得ているかもしれないが、究極の素材を自分の手で焼く喜びを知ってもらいたい。

【石垣島で育った但馬牛だからこそ味わえる赤身の旨味】☆[焼肉 石垣島きたうち牧場 浜崎本店]

納得のいく牛肉を扱うために、兵庫県の但馬牛を独自に沖縄・石垣島で肥育・繁殖を行っているきたうち牧場。
同じ石垣島にある直営の焼肉店では、その但馬牛をたらふく食べることが出来る。

盛り合わせは都会のような洗練された雰囲気はないが、その味は本物。
噛む程に旨味が口の中で自己主張し、あっさりとしたサシの甘みが余韻を楽しませてくれる。
場所柄、値段もかなりお手頃で、東京では考えられないCPなのは間違いない。
旅行中に本物を食べたいと思うのであれば、きたうち牧場の予約は必須。

【価格重視の地域で肉質を追求した孤高の焼肉店】☆[焼肉たつみ]

大阪焼肉というと、肉質よりはタレを含めた技術の凄みに驚かされる。

正直、長期肥育した雌牛といった極上クラスを食べられるお店をほとんど知らなかったのが、それが大正区に存在した。
壁に貼られた証明書には滋賀の岡崎牧場や鳥取の田村牧場など、肉好きにはたまらないレベルで埋め尽くされている。
また、素材の良さだけに頼るのではなく、丁寧な仕事によって素材の良さが更に際立つ。
遠い地にありながら、何度でも通いたくなる名店だ。

1 2 3 4

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Facebookアカウント
  • よみタイX公式アカウント

新刊紹介

小池克臣

こいけ・かつおみ●1976年、神奈川県横浜の魚屋の長男として生まれたが、家業を継がずに肉を焼く日々。焼肉を中心にステーキやすき焼きといった牛肉料理全般を愛し、さらには和牛そのものの生産過程、加工、熟成まで踏み込んだ研究を続ける肉の求道者。著書に『No Meat,No Life.を実践する男が語る和牛の至福 肉バカ。』がある。
公式ブログ「No Meat, No Life.」→ http://d.hatena.ne.jp/BMS12/

週間ランキング 今読まれているホットな記事

  1. 「神戸大学以上の学歴の女性」としか結婚しないと決めた東大文一原理主義者【凹沢みなみ×『学歴狂の詩』紹介マンガ】

  2. 灘中高→4浪で東京都立大のナツ・ミートが『学歴狂の詩』を読み解く

  3. 「学歴」というフィルターで世界を認識する狂人たち【小川哲×佐川恭一 学歴対談・前編】

  4. 小説家デビューは「受験勉強」で攻略できるのか?【小川哲×佐川恭一 学歴対談・後編】

  5. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「田舎の神童」の作り方【学歴狂の詩 無料公開中!】

  6. 伊藤弘了「感想迷子のための映画入門」

    岩井俊二『Love Letter』のヒロインが一人二役である理由 ――あるいは「そっくり」であることの甘美な残酷さ

  7. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「阪大みたいなもん、俺は三位で受かるっちゅうことや!」マウント気質が強い〈非リア王〉遠藤【学歴狂の詩 試し読み】

  8. 新刊 : 佐川恭一
    笑いと狂気の学歴ノンフィクション

    学歴狂の詩

  9. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    天才・濱慎平がつぶやいた「こんなんもう手の運動やん……」【学歴狂の詩 試し読み】

  10. 真夜中のパリから、夜明けの東京へ

    自分はこの先、ずっと悲しい物語の主人公でいなければならないのだろうか【猫沢エミ×小林孝延・往復書簡8】

  1. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    同僚の先生に嫌われるのが怖かった教頭の決意【白兎先生は働かない 第14話】

  2. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    妻が逝った。オレ、もう笑えないかもしれない 第1話 さよなら、タマちゃん

  3. 上田惣子「体重減・筋肉増のおばあさんになる「あすけん」式 人生最後のダイエット」

    体型と体質は、遺伝の呪縛から逃れられるか 第9回 自分に合ったダイエット探し

  4. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    「どうして管理職になってしまったんだろう」教頭先生の苦悩【白兎先生は働かない 第13話】

  5. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    「教師が足りない…」苦しい学校現場を運営する教頭先生【白兎先生は働かない 第12話】

  6. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    女性用風俗に通う女性たちの心のうちを描くコミック新連載【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話前編】

  7. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    絶対に定時で帰る中学校教師……その驚きの理由とは? 第1話 部活にはいきません

  8. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    同世代の男にはもう懲りたと思っていたけど、新人セラピストの彼に出会って…【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話後編】

  9. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    憧れの先生は過労死で亡くなった【白兎先生は働かない 第3話】

  10. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    体育祭の準備でブラック労働に陥る中学校教師【白兎先生は働かない 第2話】