よみタイ

どうして新宿ゴールデン街で働き始めるとモテるのか? 元・素人童貞が語る「欲望の三角形」

「モテたい人にモテなきゃ意味ないですよ」

そんな感じで文章を読んでくれた人から急に距離を詰められて好意や悪意を剝き出しにされるジェットコースターのような日々はなかなか精神的なストレスを感じるものでありました。ある日、店番の先輩である中澤雄介くんという1個下の男の子と朝方にゴールデン街で飲んでいた際、

「おまえ最近モテてるらしいじゃん」

と、からかわれたので、

「好きな人に好かれなきゃ意味ないの!」

と本音を吐露したら、翌日、「君の話だと思いました」という一言とともに、以下の記事がLINEで送られてきました。

『大豆田とわ子と三人の元夫』に見る、「モテてしまう」という現象の弊害

2021年に流行っていたドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』に、松田龍平演じる田中八作という、自分の意図とは関係なくモテてしまう男が出てきます。田中八作が親友の恋人から好かれて親友とその女性との板挟みで苦しんでいる時に「モテたい人にモテなきゃ意味ないですよ」と言うシーンがあり、その現象について、絶対に終電を逃さない女さんというライターの方が考察した記事でした。

さらには、「モテていいよね」などと言われた際に「好きな人にモテないと意味がない」と本音で返しても、謙遜や嫌味だと捉えられかねない。なかなか理解者を得られないという点でも厄介なのである。

モテたくない人にモテることは「意味がない」どころか、害悪にすらなりうるのだ。

──絶対に終電を逃さない女「『大豆田とわ子と三人の元夫』に見る、「モテてしまう」という現象の弊害/連載「東京青春朝焼恋物語」第2回」より引用

記事が続きます

記事を読んで共感させられました。モテない時は、モテればたくさんの人に囲まれて人生ウハウハになる、とぼんやりと考えていたのですが、実際に周りから「モテますね」と言われるような状況に陥っているときは、他人の好悪の感情にやたらと晒されるし、暴言まで喰らうこともあるのでストレスを感じることも多かったです。

周りの人に少し不満を言ったとしても「そうは言うけどモテるんだからさ」と、まともには取り合ってもらえません。絶対に終電を逃さない女さんの記事を読んで、モテるって言われる状況って楽しいというよりもストレスフルなことが多いのでは、と薄っすらと考えていた自分の気持ちを初めて掬いあげられたような気持ちになりました。

余談ですが、ゴールデン街とは関係のない友達に会った際に、

「最近、友人から『大豆田とわ子と三人の元夫』の田中八作は君の話だ、って言われたから、ドラマ見てるんですよね」

と話をしたら、

「えっ、あれって奥渋の話ですよね!?しかも山下さんってイケメンじゃなくないですか!?」

と言われて、そんなことを言われてビックリしてしまった自分にビックリしてしまいました。ゴールデン街で日々飲んでいる人はどんな作品を見てもゴールデン街で飲んでいる人に登場人物を例えてしまう傾向にあり、自分もその価値観にどっぷり浸かってしまっていたことに気づきました。そしてよくよく考えてみれば、30年間生きていて顔が似てると言われた芸能人は松田龍平ではなく、やくみつるでした。よろしくお願いします!

記事が続きます

1 2 3 4 5

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Facebookアカウント
  • よみタイX公式アカウント

新刊紹介

山下素童

1992年生まれ。現在は無職。著書に『昼休み、またピンクサロンに走り出していた』『彼女が僕としたセックスは動画の中と完全に同じだった』。

X(旧Twitter)@sirotodotei

週間ランキング 今読まれているホットな記事

  1. 浅野里実「サーフィン犬 コーダが教えてくれたこと」

    先代犬を亡くした時の後悔と誓いを胸に、数年後迎えた仔犬は…【サーフィン犬 コーダが教えてくれたこと 第1回】

  2. オープンダイアローグを経験して感じた「回復の力」——校正者・牟田都子さんが読む『相談するってむずかしい』

  3. 山下素童「シン・ゴールデン街物語」

    彼女が僕としたセックスと動画の中のセックスは完全に同じだった──ゴールデン街で店番をする風俗嬢から突然のDM

  4. 山下素童「平成しくじり男」

    なぜ男は「一か八かの告白」をしてしまうのか? 文化祭でイケメン友人から学んだこと【平成しくじり男 第2回】

  5. 伊藤弘了「感想迷子のための映画入門」

    『人のセックスを笑うな』を早送り視聴してはいけない理由とは?――「四角」関係を「視覚」化する映画の魔法

  6. 齋藤美衣「台所で詠う」

    できないことだらけの毎日で【第7回】ままならない体と心

  7. 山下素童「平成しくじり男」

    「エモい」と「加害」──『モテキ』世代の30代男が派遣社員に恋をした結果、ハラスメントで職場をクビに【平成しくじり男 第1回】

  8. 完璧な人しかフェミニストになれない世界なら息苦しいだけ。今、わたしたちに必要なシスターフッド論【ブレイディみかこさん×宇垣美里さん『SISTER“FOOT”EMPATHY』刊行記念対談/前編】

  9. 発達障害女性が、なぜか行く先々でモテてしまう理由とは……?『ダメ恋やめられる!? 発達障害女子の愛と性』人気回試し読み

  10. 「モヤモヤ」するだけじゃなくて、日本の女性はもっと怒っていいし適当になってもいい。【ブレイディみかこさん×宇垣美里さん『SISTER“FOOT”EMPATHY』刊行記念対談/後編】

  1. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    オレ死ぬ気で頑張るから 第7話 守の決断

  2. とげとげ。「50歳、その先の人生がわからない」

    「ママが終わっただけ」なのに、自分に何も残っていないように感じてしまう……【50歳、その先の人生がわからない。プロローグ】

  3. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    女性用風俗に通う女性たちの心のうちを描くコミック新連載【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話前編】

  4. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    なんてことないことがドラマのようで 第6話 タマ子の幸せ、守の夢

  5. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    女風のセラピストにガチ恋…日本人女性にすりこまれたロマンティック・ラブ・イデオロギーとは【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第7話後編】

  6. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    妻が逝った。オレ、もう笑えないかもしれない 第1話 さよなら、タマちゃん

  7. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    「残念」とかいうな 「元気」なんか出るか 第5話 オレは怒っている

  8. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    30代独身女性が女風を利用して気づいた「一番大切にするべきなのは…」【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第2話後編】

  9. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    妻がそばにいることが、あたりまえだと思ってた 第2話 涙が出ない

  10. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    同世代の男にはもう懲りたと思っていたけど、新人セラピストの彼に出会って…【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話後編】