2024.1.20
【中村憲剛×町田瑠唯対談 前編】バスケとサッカー、稀代の司令塔が「見ている世界」と「見えている世界」
(取材・構成/二宮寿朗 撮影/熊谷貫)
記事が続きます
バスケとサッカー、ふたりの名司令塔が見ているところは同じ?
中村
この対談連載、実は1年以上間隔があいてしまって。2023年は取得すればJリーグで監督ができるS級ライセンス講習会ふくめていろいろあって、なかなか対談をする時間がうまくつくれなくて。
町田
えっ、1年もかかるんですか?
中村
そうなんです。C級、B級、A級と段階を踏んで、最後の1年が(最上位の)S級なんですが、合宿・講習などもA級までと違って、かなりの回数があるんです。結構、長い道のりでした(笑)。それもひと段落したところで、連載再開のお話をいただき、それならばぜひ町田選手と一度お話をとオファーさせていただきました。
町田
光栄です。私も今日を楽しみにしていました。
中村
町田選手と対談するにあたり、もう一度町田選手の試合やプレーの動画を漁りましたけど、正直、親近感しかなかったです。僕も少年時代は小さかったのでサイズ感も何となく近いし、多分「見ている世界」「見えている世界」も結構同じなんじゃないかと思いました。いきなりストレートに聞きますが、試合中どこを見ていますか? 勝手な想像なんですけど、要は全部見えていて、一番いいものから選んでパスを出しているんじゃないか、と。
町田
憲剛さんの言うとおりで、基本的にはコート全体をバーッと見るように意識しています。人が動くことによって、ここが空く、あそこが空くってなるじゃないですか。一つだけ見ていたら、空いた場所を見つけられないので。
中村
ポイントガード(以下、PG)としてボールを運ぶときも全体を見ているから、相手も読めない。そして視野だけじゃなく、パスの質ですよね。相手には厳しくとも、味方には優しい。だから、チームメイトもここに走れば、町田選手からパスが来るという信頼感が動き方から伝わってきます。これは僕自身、現役時代に心掛けてきたこと。だから町田選手を観ていると、とても親近感が湧くんです。
町田
私も憲剛さんのプレーを見たり、今こうして話をお聞きすると似ているかもと思います。ただ、競技上、少し違う部分もあって、バスケットにおいてPGは(攻撃時は基本)一番後ろから味方も相手も含めてみんなを見るポジションなので、背中側には誰もいないことがほとんどです。
でもサッカーの場合、憲剛さんのポジション的にはピッチの真ん中になるじゃないですか。つまり、背中側に相手もいるわけですから、そっち側の状況も分かっておかなきゃいけないってことですよね?
中村
そう。確かにボランチの場合は360度の視野が求められますね。
町田
バスケだと全体が視界に入っているので(どう動くか)想像がつきやすいですが、背中側だとできません。それなのに前に後ろに横に、とパスをうまくさばけているのが凄いなと。私にもあの目が欲しいです(笑)。
中村
攻撃のときにボールを奪われちゃいけないから自分の背中側も認知というか、感知しておかなきゃいけない。だから一瞬でも首を振って360度の情報を集めておくんです。
記事が続きます