よみタイ

人気翻訳家・村井理子さんの読書案内から「よみタイ」編集部員のイチオシ本を紹介!

担当編集K『直しながら住む家』『日本の住まいで楽しむ北欧インテリアのベーシック』

「長引く自粛生活のなかに始めた楽しみ—スランプは乗り越えられるか」(2021年1月25日公開)で紹介された本

小川奈緒『直しながら住む家』(2020年4月/パイインターナショナル)
小川奈緒『直しながら住む家』(2020年4月/パイインターナショナル)

「普通が一番幸せという言葉の重み-先が見えない閉塞感のなかで」(2021年5月3日公開)で紹介された本

森百合子著『日本の住まいで楽しむ 北欧インテリアのベーシック』(パイインターナショナル社/2021年3月)
森百合子著『日本の住まいで楽しむ 北欧インテリアのベーシック』(パイインターナショナル社/2021年3月)

村井理子さんは、とにかく忙しい方です。
途切れない仕事(しかも、いずれも濃い!)、家事、ハプニングだらけの介護をめぐるあれこれ、さらに、来春の受験を控えた二人の息子さんがいらっしゃる。分厚い翻訳書、自著の刊行、6本の連載、さらに、頻繁に発せられるTwitterは、引きが強く、目についたら読まずにいられません。
なんとエネルギッシュなのだろうと思うのですが、選書にはそんな村井さんの、ちょっとした小休止やら、吐息やらも感じられ、<村井理子B面>を拝見するような気持ちで、毎回原稿をお受け取りしています。
連載31回の「自分一人の世界を持ちたい」願望が、村井さんにじわりじわりと蓄積していたのだとわかる、『直しながら住む家』、『日本の住まいで楽しむ北欧インテリアのベーシック』は、現実に引っ越せなくても、脳内で自分だけの空間を作り上げる楽しみを刺激する2冊で、繰り返し見て妄想しています。
今の生活が嫌なわけではない、ましてや家族が憎いわけではないけれど、どこか別の空間へ身を置きたい50代主婦、母の胸のうち…ふと現実に戻れば、散らかった自宅室内…息子たちよ、片付けろ(怒)…賃貸物件の動画、見出したら止まりません…
同世代、ラブラドールや思春期の息子たちとの暮らしが我が身に重なるからというだけで、村井さんのエッセイに感情移入してしまうわけではありません。悲劇と喜劇が表裏一体である日々が描かれ、世代や立ち位置によって読み味は変わることでしょう。ご本人は特に意識されていないと思いますが、多くの読者につかず離れず寄り添うものをお書きになる方です。
フィクション、ノンフィクション、コミック、写真集、実用書…選書のバリエーション(も、意図的に考えてくださっていると思います)は、偏りがちな読書脳を全角度的に揉みほぐしてくれます。
そして、とにかく多忙な村井さんが、原稿が遅れそうになると必ず事前に「すみません!書きます書きますいつまでに!」というご連絡をくださること、原稿やゲラのやり取りでくださるメールのメッセージも抜群に面白いことを、最後につけ加えます。

* * *

いかがでしたか?
読書の秋、みなさんも新しい本との出会いの場として、こちらの村井さんの読書案内を参考にしてみてはいかがでしょうか。
そして、古今東西の本に触れてきた村井さんが、さらにどんな本を紹介してくださるのか……。どうぞ今後の連載もお楽しみに!

連載「犬と本とごはんがあれば 湖畔の読書時間」は隔週月曜日配信中です。
連載一覧はこちら

1 2 3

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Facebookアカウント
  • よみタイX公式アカウント

新刊紹介

週間ランキング 今読まれているホットな記事

  1. 「神戸大学以上の学歴の女性」としか結婚しないと決めた東大文一原理主義者【凹沢みなみ×『学歴狂の詩』紹介マンガ】

  2. 「学歴」というフィルターで世界を認識する狂人たち【小川哲×佐川恭一 学歴対談・前編】

  3. 小説家デビューは「受験勉強」で攻略できるのか?【小川哲×佐川恭一 学歴対談・後編】

  4. 伊藤弘了「感想迷子のための映画入門」

    岩井俊二『Love Letter』のヒロインが一人二役である理由 ――あるいは「そっくり」であることの甘美な残酷さ

  5. 灘中高→4浪で東京都立大のナツ・ミートが『学歴狂の詩』を読み解く

  6. 新刊 : 佐川恭一
    笑いと狂気の学歴ノンフィクション

    学歴狂の詩

  7. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「田舎の神童」の作り方【学歴狂の詩 無料公開中!】

  8. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「阪大みたいなもん、俺は三位で受かるっちゅうことや!」マウント気質が強い〈非リア王〉遠藤【学歴狂の詩 試し読み】

  9. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    天才・濱慎平がつぶやいた「こんなんもう手の運動やん……」【学歴狂の詩 試し読み】

  10. 稲田俊輔「西の味、東の味。」

    武田信玄の野望を叶えた信州味噌

  1. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    女性用風俗に通う女性たちの心のうちを描くコミック新連載【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話前編】

  2. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    同僚の先生に嫌われるのが怖かった教頭の決意【白兎先生は働かない 第14話】

  3. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    妻が逝った。オレ、もう笑えないかもしれない 第1話 さよなら、タマちゃん

  4. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    同世代の男にはもう懲りたと思っていたけど、新人セラピストの彼に出会って…【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話後編】

  5. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    普段は厳しい女性上司を演じているけど……SM専門女性用風俗で見つけた「本当の私」【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第4話】

  6. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    「どうして管理職になってしまったんだろう」教頭先生の苦悩【白兎先生は働かない 第13話】

  7. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    30代独身女性が女風を利用して気づいた「一番大切にするべきなのは…」【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第2話後編】

  8. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    絶対に定時で帰る中学校教師……その驚きの理由とは? 第1話 部活にはいきません

  9. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    容姿も仕事も平均以下……劣等感に苦しむ私が女風セラピストの〝沼〟にはまるまで【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第2話前編】

  10. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    レスと離婚……私はまだ〝女〟なの? それを確かめたくて女風へ【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第3話】