よみタイ

あいつぐ出禁!? 柴田勝家の心が徐々に推しから離れていった理由

マツコ・デラックスが驚愕し、神田伯山を絶句させた、異形のSF作家・柴田勝家。武将と同姓同名のペンネームを持つ彼は、編集者との打ち合わせを秋葉原で行うメイドカフェ愛好家でした。2010年代に世界で最もメイドカフェを愛した作家が放つ、渾身のアキハバラ合戦記。 前回は、推しが改名し「織田」になったエピソードでした。 今回は、柴田さんの心が少しずつ推しから離れていく寂しい過程が描かれます。
イラスト/ノビル
イラスト/ノビル

戦国メイド喫茶の忘年会

 平成28年(2016年)の暮れ、ワシは戦国メイド喫茶の忘年会に参加していた。秋葉原のカラオケパセラの大部屋を貸し切り20人ほどの常連が集まって思い思いに楽しんだ。互いの推しを語り合い、普段はメイドさんたちが歌う楽曲を熱唱してコールを入れる。あまりに盛り上がったため、その時間帯の戦国メイド喫茶には客がほとんどいなかったという逸話すら残した。

「ああ、ここの常連になって良かったなぁ」

 とは、その帰りに思ったことだ。結局、忘年会からはしごで全員が戦国メイド喫茶に行き、いきなりの団体客で店をてんてこ舞いにさせたのも良い思い出だ。ちょうどクリスマスイベントで、ワシの推したる織田きょうちゃんがサンタ衣装を着ていた。

「もう! かっちゃん、待ってたんだから!」

「ワハハ、すまんすまん!」

 なんとも陽気なやり取りで、店にいた常連の皆で笑った。なんとも愉快な一日だった。こんな日がずっと続くと信じていたのだ。

織田軍の新しい仲間

 年が明け、平成29年(2017年)になっても大きく変わるようなことはなかった。ただ一人、織田きょうちゃんを推す織田軍に新しい仲間が加わった。

「あの、僕もきょうちゃん推していいですか?」

「おお、どんどん来てくれ! 一緒に織田軍を盛り上げよう!」

 ワシの返答にはにかむのはヨシ君と名乗った青年だ。彼は秋葉原にたまに生息している可愛い系イケメンだった。ワシの大学の後輩で一緒に戦国メイド喫茶に行っていたとんとん(最近は登場してないが)と似た雰囲気を持っている。彼は新潟出身で、最近になって上京して秋葉原にハマったという。

「お、勝家、ヨシ君もおるな。一緒に帰ろうや」

 戦国メイド喫茶の閉店時間、そう話しかけてきてくれたのは同じ織田軍として仲良くなったのぶにゃんだ。彼が車を回してくれたので、ワシとヨシ君、そしてルシファーと猫さん、織田軍揃って帰路についた。車中ではいかにきょうちゃんが可愛いかを語り合い、推し自慢をしていく。さらに途中できょうちゃん本人のツイキャスが始まれば、これに全員で参加してコメントをつけていく。一つ読まれるごとに我々の心は弾み、のぶにゃんの車も弾んだ。

「織田軍に入って良かったです!」

「だろォ~~~???」

 はにかむヨシ君に対し、ワシは織田軍としての先輩風を吹かしていた。暴風域である。

「次のイベントは僕も頑張りますよ!」

 そんな期待の新人を迎えた次のイベントも大成功だった。

 初春の頃、織田きょうちゃんの二周年を祝うイベントが開催された。彼女もいつしか先輩側、入れ替わりの激しいメイド業界にあって、三年目ともなれば秋葉原でもひとかどのメイドさんである。店に通う人で彼女を知らない客はなく、イベントを開催すれば必ず客が集まる。花束を贈呈する段ともなれば、彼女に気持ちを受け取ってもらおうと10人ほどの人間が列をなすほとだ。

「みんな、ありがとうね!」

 何も怖いものなどない。我が世の春である。しかし、いつの時代も完成とは終わりへの第一歩なのだ。

記事が続きます

1 2 3

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Facebookアカウント
  • よみタイX公式アカウント

関連記事

新刊紹介

柴田勝家

しばた・かついえ
1987年東京生まれ。成城大学大学院文学研究科日本常民文化専攻博士課程前期修了。2014年、『ニルヤの島』で第2回ハヤカワSFコンテストの大賞を受賞し、デビュー。2018年、「雲南省スー族におけるVR技術の使用例」で第49回星雲賞日本短編部門受賞。著書に『クロニスタ 戦争人類学者』、『ヒト夜の永い夢』、『アメリカン・ブッダ』など。

Twitter @qattuie

週間ランキング 今読まれているホットな記事

  1. 「神戸大学以上の学歴の女性」としか結婚しないと決めた東大文一原理主義者【凹沢みなみ×『学歴狂の詩』紹介マンガ】

  2. 灘中高→4浪で東京都立大のナツ・ミートが『学歴狂の詩』を読み解く

  3. 「学歴」というフィルターで世界を認識する狂人たち【小川哲×佐川恭一 学歴対談・前編】

  4. 小説家デビューは「受験勉強」で攻略できるのか?【小川哲×佐川恭一 学歴対談・後編】

  5. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「田舎の神童」の作り方【学歴狂の詩 無料公開中!】

  6. 伊藤弘了「感想迷子のための映画入門」

    岩井俊二『Love Letter』のヒロインが一人二役である理由 ――あるいは「そっくり」であることの甘美な残酷さ

  7. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「阪大みたいなもん、俺は三位で受かるっちゅうことや!」マウント気質が強い〈非リア王〉遠藤【学歴狂の詩 試し読み】

  8. 新刊 : 佐川恭一
    笑いと狂気の学歴ノンフィクション

    学歴狂の詩

  9. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    天才・濱慎平がつぶやいた「こんなんもう手の運動やん……」【学歴狂の詩 試し読み】

  10. 真夜中のパリから、夜明けの東京へ

    自分はこの先、ずっと悲しい物語の主人公でいなければならないのだろうか【猫沢エミ×小林孝延・往復書簡8】

  1. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    同僚の先生に嫌われるのが怖かった教頭の決意【白兎先生は働かない 第14話】

  2. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    妻が逝った。オレ、もう笑えないかもしれない 第1話 さよなら、タマちゃん

  3. 上田惣子「体重減・筋肉増のおばあさんになる「あすけん」式 人生最後のダイエット」

    体型と体質は、遺伝の呪縛から逃れられるか 第9回 自分に合ったダイエット探し

  4. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    「どうして管理職になってしまったんだろう」教頭先生の苦悩【白兎先生は働かない 第13話】

  5. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    女性用風俗に通う女性たちの心のうちを描くコミック新連載【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話前編】

  6. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    「教師が足りない…」苦しい学校現場を運営する教頭先生【白兎先生は働かない 第12話】

  7. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    同世代の男にはもう懲りたと思っていたけど、新人セラピストの彼に出会って…【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話後編】

  8. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    絶対に定時で帰る中学校教師……その驚きの理由とは? 第1話 部活にはいきません

  9. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    憧れの先生は過労死で亡くなった【白兎先生は働かない 第3話】

  10. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    体育祭の準備でブラック労働に陥る中学校教師【白兎先生は働かない 第2話】