よみタイ

私だけの歌姫はクラスで一番地味な女の子

小学校から大学まで――。 さまざまなクラスで、それぞれの出会いがあった。 教室で、体育館で、廊下で、校庭で……。 時が経っても鮮明に思い出す彼女たちの面影。 ロングセラー『死にたい夜にかぎって』の著者が贈るスクールエッセイ。

 中学三年生の平田麻沙子ひらたまさこは今日も昭和歌謡を歌う。先週は、麻丘めぐみの『わたしの彼は左きき』を愛らしく歌い上げ、今週は、テレサ・テンの『空港』を情感たっぷりに熱唱する。

 一九九四年、夏休みを目前に控えた七月の音楽室。窓から差し込む直射日光を防ぐため、すべてのカーテンが閉め切られた薄暗い室内で、五時間目の音楽の授業が行われていた。本日は毎週火曜日恒例の「自由歌唱」の授業である。
 育児休暇中の先生に代わり、一学期の間だけ音楽を指導してくれる非常勤講師の女性。歳は四十代半ば、一見大人しそうな雰囲気の先生だが、これがなかなかの変わり者だった。
「どうせ私とみなさんとは一学期の間だけのお付き合いです。なので、私は教科書の内容にこだわらず、音楽の楽しさを教えたいと思います。毎週火曜日に歌のテストをします。教科書に載っていないみなさんの本当に好きな曲を歌ってください」
 このような非常勤講師の発案により始まったのが「自由歌唱」だった。歌う曲は最新のヒット曲からアニメの主題歌に洋楽まで何でもあり。教科書に載っていない曲を扱うためピアノ伴奏はなし。一人ずつみんなの前に出てアカペラで歌う形式の歌のテストだった。歌のうまさは関係なく、楽しく歌えているかどうかが唯一の評価基準とされていた。
 不意に手渡された「自由」に、最初は戸惑ってしまったが、クラスの目立ちたがり屋たちが、中山美穂&WANDSの『世界中の誰よりきっと』や、槇原敬之の『もう恋なんてしない』など、当時の流行歌を歌ったのをきっかけに、各々が好きな曲を歌い出した。ウケを狙って『君が代』や校歌を歌う奴もいれば、自作の曲を披露するつわものまでいた。授業中というよりは、クラスのみんなでカラオケに来ているかのような砕けた雰囲気に包まれる音楽室。非常勤講師の先生の目論見通り、私たちは人生で一番楽しい音楽の授業を受けていた。

1 2 3

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Facebookアカウント
  • よみタイX公式アカウント

関連記事

新刊紹介

爪切男

つめ・きりお●作家。1979年生まれ、香川県出身。
2018年『死にたい夜にかぎって』(扶桑社)にてデビュー。同作が賀来賢人主演でドラマ化されるなど話題を集める。21年2月から『もはや僕は人間じゃない』(中央公論新社)、『働きアリに花束を』(扶桑社)、『クラスメイトの女子、全員好きでした』(集英社)とデビュー2作目から3社横断3か月連続刊行され話題に。
最新エッセイ『きょうも延長ナリ』(扶桑社)発売中!

公式ツイッター@tsumekiriman
(撮影/江森丈晃)

週間ランキング 今読まれているホットな記事

      広告を見ると続きを読むことができます。