よみタイ

こんな男に要注意! メンヘラ製造男から処女信仰男まで、30代女エディターをザワつかせた「×××な男」たち!

処女とした途端武士になった男

続いては、本連載の中でも特に人気を集めた「処女信仰男」の回から。

それまで散々浮名を流していたのに、17歳下の処女と関係を持ったら、“武士みたいな顔”で「責任をとる」と言って結婚した男性のエピソード。

21歳の女に乗っかって責任を取るなら、31歳の女に乗っかって責任を取った方が余程社会貢献である

と、涼美さんの名言が光ります。

この男性へのムカつきポイントはなんといっても武士のような顔で神妙に「責任をとる」と言い出したところです。
そして、連載の中でも指摘されていますが、そういう人が「男だね」「責任感ある」と、特に疑問もなく評価される世の中の風潮!

いっそ、「可愛い若い子を自分だけのものにしたくなったから結婚しちゃった!」とか満面のアホっぽい笑みでデレデレしてくれた方が、素直に祝福できるというものです。

捨てがたい二択のどちらも捨てない男

最後は「代理店系メンタリティ男」の回から。
「こんな男、イヤだし絶対深入りしたくないけど、正直身近にいたらトキめいちゃうかも」と思った男性のエピソードです。

モテる職業の代表格といっても過言ではない「広告代理店」。

涼美さんは、D通をはじめとする広告代理店を就職先に選ぶ男性のメンタリティを

捨てがたい二択のどちらも捨てないバランスこそ正義

と分析します。

会社員の安定とアーティストの自由さという、本来両立し得ない二つの魅力を掴んだまま、二択に分かれた道の真ん中でバランスをとる精神性こそが、なんとなく鼻につく彼らのナントナクの正体とも言える

欲しいものを諦めずに掴みにいくから、面白い仕事は貪欲に取りに行くし、安定した高収入も得られる、それが「捨てがたい二択のどちらも捨てない男」。

ただし、そのメンタリティは恋愛でも発揮されるわけで、1人のパートナーで満足するはずもなく……。

泣かされるのは目に見えている(というかそもそも相手にされないと思う)から、絶対本気で恋愛したり結婚したりするのは絶対に嫌!!

でも……。
もし職場で同じプロジェクトチームにいたら、誰よりもバリバリ働いているのに疲れは見せずに趣味も充実している様子で輝いて見えるだろうな。美味しいお店とかも詳しくて取引先の受けも良いんだろうな。残業していたらみんなに趣味のいい差し入れとか買ってきくれたりするんだろうな……。
などと、少女漫画のような妄想が捗ったのでした。

* * *

以上、連載の中からエディターTの心に強烈な印象を残した4タイプの男性でした。
共感していただけるエピソードもあったでしょうか?

周囲の30代の女性からは、「よくぞ言ってくれたとスッキリする!」「読むとストレス解消になる」「過去の恋愛の良い総括になる」などなどと、大好評の本連載。
前連載の「○○○な女〜オンナはそれを我慢している」とあわせてぜひチェックしてくださいね!

1 2

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Facebookアカウント
  • よみタイX公式アカウント

新刊紹介

週間ランキング 今読まれているホットな記事

  1. 新刊 : 戸部田誠(てれびのスキマ)
    人気マンガ誌アプリ「少年ジャンプ+」の10年に迫る

    王者の挑戦 「少年ジャンプ+」の10年戦記

  2. 「『少年ジャンプ+』の10年は、集英社が打てる手の中で一番いい手を打った感覚です」【『王者の挑戦』刊行記念 けんすう氏インタビュー】

  3. 稲田俊輔「西の味、東の味。」

    原材料表を見て眉を顰め……都会人に毛嫌いされる各地の「甘いお醤油」たち

  4. 稲田俊輔「西の味、東の味。」

    「名古屋めし」ブームの陰で、八丁味噌は特権階級から転落した

  5. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「田舎の神童」の作り方【学歴狂の詩 無料公開中!】

  6. 伊藤弘了「感想迷子のための映画入門」

    岩井俊二『Love Letter』のヒロインが一人二役である理由 ――あるいは「そっくり」であることの甘美な残酷さ

  7. 発達障害女性が、なぜか行く先々でモテてしまう理由とは……?『ダメ恋やめられる!? 発達障害女子の愛と性』人気回試し読み

  8. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「阪大みたいなもん、俺は三位で受かるっちゅうことや!」マウント気質が強い〈非リア王〉遠藤【学歴狂の詩 試し読み】

  9. 佐藤喬「クオリアをめぐる冒険」

    「特定の和音からアイスクリームのような味がする」共感覚の研究でわかったクオリアとの関係とは──東京大学准教授・浅野倫子インタビュー

  10. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    天才・濱慎平がつぶやいた「こんなんもう手の運動やん……」【学歴狂の詩 試し読み】

  1. 進藤やす子「イラストレーター、准教授になる」

    全就活生にエール。就職後の明確な目標を持つことが強みに!【イラストレーター、准教授になる 第19回】

  2. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    依存しては捨てられ……男に絶望した私がレズ風俗で見つけた「生きる理由」【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第5話】

  3. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    女性用風俗に通う女性たちの心のうちを描くコミック新連載【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話前編】

  4. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    妻がそばにいることが、あたりまえだと思ってた 第2話 涙が出ない

  5. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    30代独身女性が女風を利用して気づいた「一番大切にするべきなのは…」【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第2話後編】

  6. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    同世代の男にはもう懲りたと思っていたけど、新人セラピストの彼に出会って…【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話後編】

  7. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    普段は厳しい女性上司を演じているけど……SM専門女性用風俗で見つけた「本当の私」【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第4話】

  8. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    容姿も仕事も平均以下……劣等感に苦しむ私が女風セラピストの〝沼〟にはまるまで【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第2話前編】

  9. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    同僚の先生に嫌われるのが怖かった教頭の決意【白兎先生は働かない 第14話】

  10. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    「どうして管理職になってしまったんだろう」教頭先生の苦悩【白兎先生は働かない 第13話】