よみタイ

元smart編集長流! 長引く巣ごもり生活を楽しむための7つのライフハック

6.今ベストなファッションはベスト

5月に入ってだいぶ暖かくなってきましたが、肌寒く感じる日や時間帯も。
自宅の日当たりの良くない場所だとなおさらです。

そんな今の季節、そして外出の機会が減っている今日この頃、元smart編集長の佐藤さんがヘビーユースしているのがベスト

その理由は
「袖がないから家の中で着ていても鬱陶しくないし、この季節の少しの肌寒さや思わぬ気温変化をしのぐのに最適。
それに、外に出るとしても遠出はしないから、ベストのポケットに財布やスマホ、IQOSなどを常につっこんでおけば、思い立った瞬間にそのまま出発できる。」
からだそうです。

マンネリ化してきたおうちファッションにベストを加えて、おしゃれを楽しむ気持ちも保っていきましょう!

クローゼットにご無沙汰しているベストがあれば、今こそ出番!
クローゼットにご無沙汰しているベストがあれば、今こそ出番!

7.運動不足は室内トランポリンで解消

スポーツに出かける機会がなくなり、ジムも閉鎖、運動不足に悩まされている人は多いはず。
かといって、家で一人で筋トレや、動画を見ながらのエクササイズというのも、なかなかテンションが上がらず続かない……。

そんなときは、思いきって室内トランポリンを!
ホームセンターなどで扱っている室内用の小型トランポリンでピョンピョン。
「やってみると全身にほどよく力が入り、いい感じで汗をかく。
それになんだか跳ねているとだんだん気分がハイになってきて、とっても楽しい。」と佐藤さん。

アガる音楽をかけたりしながら無我夢中で飛んだら、ストレスも吹き飛ぶこと間違いなし!

どうしてもトランポリンの置き場所がないという人には、素振りなど「好きな競技の基本動作」がオススメ。

自宅事情や体調と相談しつつ、体のなまりも心のモヤモヤもうまく解消していきたいものですね。

大人も子供もハマる。安全にはご注意を!
大人も子供もハマる。安全にはご注意を!

* * *

以上、巣ごもりライフを快適にする7つのワザでした! 
佐藤さんの「グリズリー世代のバック・トゥ・ザ・ストリート」は月〜金曜21:30に更新中。
これからも、日々のスパイスとなるアイデアやアイテムが続々紹介される予定です。どうぞお楽しみに!

この他にも「よみタイ」では、おうち生活を充実させる情報を掲載中です。
例えば、本サイトが誇る2大グルメ連載、小池克臣さんの「No Meat,No Life.を生きる男の肉だらけの日々 肉バカ日誌」、高橋綾子さんの「綾子のギョーカイ総受けグルメ手帖」では、名店のテイクアウトやお取り寄せグルメを。
また「巣ごもり中にステップアップ」をテーマにおすすめの電子書籍を紹介しています。
こちらもぜひご覧ください!

1 2 3

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Facebookアカウント
  • よみタイX公式アカウント

新刊紹介

週間ランキング 今読まれているホットな記事

  1. 「神戸大学以上の学歴の女性」としか結婚しないと決めた東大文一原理主義者【凹沢みなみ×『学歴狂の詩』紹介マンガ】

  2. 伊藤弘了「感想迷子のための映画入門」

    岩井俊二『Love Letter』のヒロインが一人二役である理由 ――あるいは「そっくり」であることの甘美な残酷さ

  3. 新刊 : 佐川恭一
    笑いと狂気の学歴ノンフィクション

    学歴狂の詩

  4. 「学歴」というフィルターで世界を認識する狂人たち【小川哲×佐川恭一 学歴対談・前編】

  5. 灘中高→4浪で東京都立大のナツ・ミートが『学歴狂の詩』を読み解く

  6. 小説家デビューは「受験勉強」で攻略できるのか?【小川哲×佐川恭一 学歴対談・後編】

  7. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「田舎の神童」の作り方【学歴狂の詩 無料公開中!】

  8. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「阪大みたいなもん、俺は三位で受かるっちゅうことや!」マウント気質が強い〈非リア王〉遠藤【学歴狂の詩 試し読み】

  9. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    天才・濱慎平がつぶやいた「こんなんもう手の運動やん……」【学歴狂の詩 試し読み】

  10. 稲田俊輔「西の味、東の味。」

    武田信玄の野望を叶えた信州味噌

  1. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    女性用風俗に通う女性たちの心のうちを描くコミック新連載【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話前編】

  2. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    同僚の先生に嫌われるのが怖かった教頭の決意【白兎先生は働かない 第14話】

  3. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    妻が逝った。オレ、もう笑えないかもしれない 第1話 さよなら、タマちゃん

  4. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    同世代の男にはもう懲りたと思っていたけど、新人セラピストの彼に出会って…【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話後編】

  5. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    普段は厳しい女性上司を演じているけど……SM専門女性用風俗で見つけた「本当の私」【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第4話】

  6. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    「どうして管理職になってしまったんだろう」教頭先生の苦悩【白兎先生は働かない 第13話】

  7. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    30代独身女性が女風を利用して気づいた「一番大切にするべきなのは…」【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第2話後編】

  8. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    絶対に定時で帰る中学校教師……その驚きの理由とは? 第1話 部活にはいきません

  9. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    容姿も仕事も平均以下……劣等感に苦しむ私が女風セラピストの〝沼〟にはまるまで【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第2話前編】

  10. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    レスと離婚……私はまだ〝女〟なの? それを確かめたくて女風へ【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第3話】