よみタイ

猫と「猫ばばあ」さんと私

お笑いコンビ「たんぽぽ」の川村エミコが、不幸な星のもとに生まれてしまったばっかりに、 ちょっと生きづらく、でもどこかほっこりするような日々を、つらつらと書いていきます。 前回は、川村さんの心配症なお父さん、才気あふれるお母さんへの温かいメッセージが綴られました。 今回は、小学生の川村さんに訪れた「未知との遭遇」エピソードが明かされます。

 横浜市で小さな一軒家に住んでいた頃、道に面していない側の斜め後ろに2階建ての黒いペンキが塗られた外階段のアパートがありました。その黒いペンキは年季が入っていてぺりぺりと剥がれて来ていて、うちの敷地との境にもその黒いペンキで塗られた柵があったのですが、ぺりぺりがどのくらいぺりぺりとなって行くのかが気になって、学校から帰ると一度見に行く時間を作っていました。うちの柵も同じような黒いペンキで塗られていて、ぺりぺり剥がれるものだったので、自分の家の黒い柵とアパートの黒い柵の剥がれ方を確認していました。ぺりぺりパトロールです。

 その頃小学校で歯の検診があって、「1番スラッシュ、2.3.4スラッシュ、5番Cゼロ、6番マル、7番マル」みたいなのを言うのが超絶カッコいいとトキメキまして、それにハマっていまして、ぺりぺりパトロールでぺりぺりチェックをするのですが、細い小枝を持って、意味も分からず、「1.2.マル、3番スラッシュ、4.5.Cゼロ、そのあと、マルサンカクシカク。」とか適当に診断するのが好きでした。ぺりぺりパトロールのぺりぺり検診です。

 学校から帰ってしていたこととしては、手洗いうがいをした後、ランドセルを2階の部屋に置きに行き、その部屋からベランダが繋がっていたのですが、ベランダで1ストーリー分のおままごとをします。「イチオママゴトやーろうっ!」っていつも心の中がルンルンして、ベランダにこっそりと出て、濃い目のピンクや薄い黄色やオレンジのプラスチックのお碗やお皿をベランダのハンガーやらが仕舞ってある小さな木のガラガラ棚から出して、いざ! ままごと!
 川村家にて楽しかったシチュエーションから始まります。

 母がある日「ごめん。今日家にラーメン一人前しかないわ。」と言って、お昼にラーメンを一人前だけ作ってくれたことがあります。その時お家にいたのは、お母さんとお父さんと私。     
 私はお鍋を取り分けて食べる時に使う浅めで小さめの器、お父さんはお茶碗より少し大きめの子どんぶりの器。お母さんはラーメンの器そのまま。お母さんが二人に取り分けてくれたのですが、なかなか均等に分けられなくて、お父さんは「そんなにいらない。いらない。」と言って遠慮なのか本気なのか、かなり偏った分け方で3人でチュルチュル食べました。
 なぜ一人分のラーメンしか無かったのか聞きませんでしたが、お金が無かったとかではなく、母は働いていた時期だったので、単純に食材を買いに行ける時間に手が空かず、家にラーメンしかなかったんじゃないかな。と思っておりました。真相は分からないです。
 で、その3人でチュルチュルがとっても楽しかったのです。何があったって訳でもないけれど、楽しかったのです。週末のお昼。何月かは覚えていないのだけど、風が少しだけ吹く気持ちのよい晴れの日でした。

1 2 3 4

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Facebookアカウント
  • よみタイX公式アカウント

関連記事

新刊紹介

川村エミコ

かわむら・えみこ●1979年神奈川県生まれ。お笑いコンビ『たんぽぽ』のボケ担当。主な出演作品に日本テレビ『世界の果てまでイッテQ!』、フジテレビ『めちゃ2イケてるッ!』、東海テレビ『スイッチ!』など。
オフィシャルブログ→https://ameblo.jp/sienne04
Twitter→https://twitter.com/kawamura_emiko
YouTubeおかっぱちゃんねる川村エミコ公式動画館→https://www.youtube.com/channel/UCGkqb7PyCVGojtVkAOL58Bg

撮影:齊藤晴香

週間ランキング 今読まれているホットな記事

  1. 「神戸大学以上の学歴の女性」としか結婚しないと決めた東大文一原理主義者【凹沢みなみ×『学歴狂の詩』紹介マンガ】

  2. 灘中高→4浪で東京都立大のナツ・ミートが『学歴狂の詩』を読み解く

  3. 「学歴」というフィルターで世界を認識する狂人たち【小川哲×佐川恭一 学歴対談・前編】

  4. 小説家デビューは「受験勉強」で攻略できるのか?【小川哲×佐川恭一 学歴対談・後編】

  5. 伊藤弘了「感想迷子のための映画入門」

    岩井俊二『Love Letter』のヒロインが一人二役である理由 ――あるいは「そっくり」であることの甘美な残酷さ

  6. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「田舎の神童」の作り方【学歴狂の詩 無料公開中!】

  7. 新刊 : 佐川恭一
    笑いと狂気の学歴ノンフィクション

    学歴狂の詩

  8. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「阪大みたいなもん、俺は三位で受かるっちゅうことや!」マウント気質が強い〈非リア王〉遠藤【学歴狂の詩 試し読み】

  9. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    天才・濱慎平がつぶやいた「こんなんもう手の運動やん……」【学歴狂の詩 試し読み】

  10. 学歴にこだわる陰キャはエモ系界隈に逆襲できるのか?【凹沢みなみ×佐川恭一 対談】

  1. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    同僚の先生に嫌われるのが怖かった教頭の決意【白兎先生は働かない 第14話】

  2. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    妻が逝った。オレ、もう笑えないかもしれない 第1話 さよなら、タマちゃん

  3. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    「どうして管理職になってしまったんだろう」教頭先生の苦悩【白兎先生は働かない 第13話】

  4. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    女性用風俗に通う女性たちの心のうちを描くコミック新連載【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話前編】

  5. 上田惣子「体重減・筋肉増のおばあさんになる「あすけん」式 人生最後のダイエット」

    体型と体質は、遺伝の呪縛から逃れられるか 第9回 自分に合ったダイエット探し

  6. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    「教師が足りない…」苦しい学校現場を運営する教頭先生【白兎先生は働かない 第12話】

  7. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    同世代の男にはもう懲りたと思っていたけど、新人セラピストの彼に出会って…【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話後編】

  8. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    絶対に定時で帰る中学校教師……その驚きの理由とは? 第1話 部活にはいきません

  9. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    憧れの先生は過労死で亡くなった【白兎先生は働かない 第3話】

  10. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    体育祭の準備でブラック労働に陥る中学校教師【白兎先生は働かない 第2話】