よみタイ

離婚調停スタート!【逃げる技術!第22回】どこで何をするの?

DVから子連れで逃げた編集者の藤井セイラさんが「安心・安全・HAPPYなDV避難」を描くエッセイ。モラハラって何? どこに相談する? 親にどう話す? お金は? 「離婚だって結婚情報誌みたいに明るく語りたい!」と、体験談&Tipsをつづります。

イラスト/藤井セイラ 監修/太田啓子弁護士(湘南合同法律事務所)

記事が続きます

申立から初回の調停までは1〜2ヶ月ほど

今回は、家庭裁判所では調停でなにをするのか?について書きます。

子を連れて家出をして、弁護士による書面で説明しても、夫には別居の必要性を理解してもらえなかったため、「離婚調停をしたい」と家庭裁判所に申立をしました。すると、しばらくして初回の調停日の通知がきます。

なお、弁護士に依頼せずとも、調停は個人でも申立が可能です。しかし、離婚調停が必要になっているということは、それなりに相手との話し合いがすでに困難で、ストレスフルなケースが多いでしょう。

ですから個人的には、金銭的余裕があれば弁護士にお任せするのがいいのでは、と思います。一定の所得を下回るなど条件を満たせば、法テラスを利用して低廉な金額で弁護士に依頼することもできます。ただし、依頼したい弁護士が法テラスを利用して頼めるかどうかは聞いてみないとわからないのでその点は注意が必要です。

わたしの場合は2022年12月後半に申立をして、初回の調停は翌年の2月でした。始まるまでけっこう時間がかかるのだな、という印象でした。

Tips 83
調停スタートまでは申立をしてから1〜2ヶ月以上かかることも。調停が必要だとわかっているなら、準備をして早めの申立を。

調停のドレスコードってあるの!?

初回の調停ではわたしも気合いが入っており、また緊張していました。いま思えばおかしな話なのですが「どんな服装でいけばいいの?」と少し悩みました。「うーん、きちんとして見えて、華美でない格好を」と思い、白いシャツに紺色のジャケットを着て黒っぽいロングスカートでいきました。メモを取ったほうがいいかな?と思い、ノートと筆記用具も持参しましたが、あまり使いませんでした。

初回はそのようにフレッシュな気持ちで臨んだものの、2回目からは適当になっていき、普通に園の送り迎えの格好のままいくようになりました。調停の時間はあまり融通がきかないため、終わってダッシュで帰らないと子どものお迎えに間に合わず、自転車に乗れる格好でないと不便だと気づいたためです。

家庭裁判所には当然、弁護士がたくさんいますので、結果的にスーツの中高年男性の割合が高いのですが、家事調停にのぞむ当事者の人たちの格好は、エレベーターなどで見ているとさまざまです。

ヒョウ柄やフェイクファーなど派手めのファッションの人もいれば、ごく質素な格好の人もいます。リュックサックの人もいます。ただ調停にきているくらいなので、元気いっぱい、お肌つやつや、アクティブでスポーティ、という人は見かけたことがありません。わたしもそうでしょうが、どことなく緊張と疲れを帯びている人が多い印象です。

Tips 84
家裁に特にドレスコードはありません。調停は精神的に疲れるものなので、常識の範囲内で楽な格好でいくのがおすすめです。

記事が続きます

調停のイメージと現実

以前のわたしが調停に対して抱いていたイメージは、「ジャッジしてくれる審判のような裁判官がいて、向かいあって相手と話す。話の流れに応じて、弁護士がセコンドのようにいろいろとアドバイスや忠告をしてくれる」というものでした。ボクシングみたいな感じです。

が、それは大きな勘違いでした。
離婚調停はそんなスッキリバッサリしたものでもなければ、ダイナミックなものでもないのです。

1回ごとの調停は、大岡裁きのようにバシッと決めてくれる人がいるわけではありません。ノロノロとして、なかなか進まず、失望することも多く、調停から次の調停へ、時間が経つ中で、(お互いに)いらだちがあきらめに変わり……と感情や状況が変化していくこと自体にも意味があるのかもしれないな、と感じさせられる、根気の要る場です。

朝ドラ『虎に翼』の離婚調停の場面では、夫婦それぞれと調停委員と裁判官が一堂に会していましたが、あれは時代が異なるためでしょう。離婚調停で、当事者が当然のように同席するということはありません。弁護士に聞いてみたところ、当事者が同席を望み、裁判所がそれを認めた場合には同席での調停もあり得るそうですが、ほとんどないそうです。わたしは弁護士に「夫を見ると元気がなくなるので会いたくない」と伝えてあり、相手方(夫)と調停で顔を合わせることはありません。

記事が続きます

1 2

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Facebookアカウント
  • よみタイX公式アカウント

関連記事

藤井セイラ

編集者、エッセイスト。2児の母。東京大学文学部卒業後、広告・出版を経てフリーに。子育てに関連する勉強が好きで、気がつけば、保育士、学芸員、幼保英検1級、絵本専門士、小学校英語指導者資格、日本語教師、ファイナンシャルプランナー2級など、さまざまな資格を取得。趣味はマンガとボードゲーム。苦手なものはお寿司。最近、映画館で観たのはプリキュア。

X(ツイッター) @cobta https://twitter.com/cobta

週間ランキング 今読まれているホットな記事

      広告を見ると続きを読むことができます。