よみタイ

歩数増加減量作戦とふたたびのセルフレジ

 話は変わるが、還暦を迎えた私のある友だちは個人事業主で一人で仕事をしている。スマホは使いこなしているが、パソコンがとても苦手であるらしい。私がパソコンで原稿を書いていると話すと、
「どうしてそんなことができるの? すごいわね」
 というので、
「えーっ、そんな難しいことはないわよ。私も全然、詳しくないし、必要な部分の事柄しか知らないけど」
 と返事をすると、彼女は、
「どうしてパソコンを立ち上げるのに、いちいちパスワードが必要なのかしらね」
 と顔をしかめた。
「スマホだって、パスコードを入れなくちゃ、使えない場合だってあるじゃない」
「だって、スマホは簡単だもの。パソコンは前に座って、電源を入れて……って、本当に面倒くさいのよね」
 その通り、彼女の仕事机の上には、立派なデスクトップのパソコンが置いてあるのだが、それに電源が入っているのを見たことはなかった。
 そして最近、彼女がそのパソコン使用をめぐって、仕事相手とめるようになったと嘆いていた。
「相手が、もうファクスは受け取らない。エクセルを使えっていうんだけど、エクセルって何?」
 と聞かれたので、
「表計算をするソフトじゃないの」
 といったら、
「すごいわねえ、どうしてそんなこと知ってるの?」
 と驚かれた。もちろん私は、
「名前は知ってるけど、どう使うかは知らない」
 と返事をしておいた。

1 2 3 4 5

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Twitterアカウント
  • よみタイ公式Facebookアカウント

群ようこ

むれ・ようこ●1954年東京都生まれ。日本大学藝術学部卒業。広告会社などを経て、78年「本の雑誌社」入社。84年にエッセイ『午前零時の玄米パン』で作家としてデビューし、同年に専業作家となる。小説に『無印結婚物語』などの<無印>シリーズ、『散歩するネコ れんげ荘物語』『今日はいい天気ですね。れんげ荘物語』などの<れんげ荘>シリーズ、『今日もお疲れさま パンとスープとネコ日和』などの<パンとスープとネコ日和>シリーズの他、『かもめ食堂』『また明日』、エッセイに『ゆるい生活』『欲と収納』『よれよれ肉体百科』『還暦着物日記』『この先には、何がある?』『じじばばのるつぼ』『きものが着たい』『たべる生活』『これで暮らす』『小福ときどき災難』『今日は、これをしました』『スマホになじんでおりません』『たりる生活』『老いとお金』、評伝に『贅沢貧乏のマリア』『妖精と妖怪のあいだ 評伝・平林たい子』など著書多数。

週間ランキング 今読まれているホットな記事