よみタイ

有料化、会員制…コロナ禍の下、インターネットが「閉じて」いく2つの理由

関連動画をとる手法はいくつも存在しますが、今回の話「再生回数が低い動画をUPしておかない」ことは大変重要です。チャンネルの評価が高くなれば、YouTube側からリコメンドをもらいやすくなりますから。
だからこそハイブランドの話や深いビジネス論などを「したくてもできない」のです。

しかしリテラシーや意識の高い配信者は、すでにこの状態に辟易としています。
私も正直「ユニクロのことばかり言ってるYouTuber」が乱立している状態に、いかにもくだらなさを感じており、更新回数を減らし、閉じたネットに移行しようと考えているわけです。

コロナ禍でのストレス状態がネットに与えた影響

ご存知の通りビジネスとは相手が喜ぶ形に整えるものです。
誰かが喜んでいるからビジネスは成立する、そしてその喜びを単位として表してくれるのが「数字」です。

YouTubeで数字を気にせず「ハイブランドの話がしたい!」と思って、そうした動画を流すのははっきり言って私の「エゴ」です。他人が喜んでくれないコンテンツに価値などありません。
いくら私が深いと思っていても、いくらファッションの歴史上大切なことでも、それはYouTubeという媒体の中では無価値です。媒体には必ず適したコンテンツがあります。適さないコンテンツを「ユニクロのことを喋りたくないから」と通すのは配信者の「エゴ」です。
他人なき仕事はビジネスにあらず、私はそう思っているからこそ、深い話は閉じた状態でおこなうことにしています。

過去TVが同質コンテンツばかりで腐っていったのと同様に、マス向きの媒体はこうなる運命なのかもしれません。そしてそれをYouTube側もわかっているからこそ「メンバーシップ」という手段を提供し、「閉じた状態」を作り上げているわけですね。

「課金」という形式をとると、見る側にもリテラシーが生まれます。
「ちゃんと見よう」と思う人しかお金を払わないからです。
そうなると「ユニクロ」以上に興味を持ってくれている人に、さらに深い真実を話せます。

そして閉じたネットが加速しているもう1つの理由は「批判と中傷」です。

最近毎月のように有名人が社会から抹殺されていませんか?

コロナを患った、不倫した、不祥事があった、失言した、色々な理由はあるし、中には「そりゃ、しょうがないよね」みたいな原因もあるっちゃありますが……ネットやSNSで批判殺到してこんなにも頻繁に社会的に抹殺されるって、なんだか世界がおかしくなっているな、と真っ当な人なら感じているはずです。

法的にマズいことならともかく、不倫や失言などモラルの問題で抹殺されることも少なくありません。実際、不倫や失言、不祥事を起こしたとしても、一般人はおよそ余程のことがない限り社会で抹殺されたりはしないでしょう。

1 2 3

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Facebookアカウント
  • よみタイX公式アカウント

関連記事

新刊紹介

MB

エムビー●誰もが理解できる「オシャレの教科書KnowerMag」を運営。視覚効果や印象論などをベースにしたロジカルなファッション指南が好評を博す。「最速でおしゃれに見せる方法」「ほぼユニクロで男のおしゃれはうまくいく」などメンズファッション書籍の多数のベストセラーを始め、関連書籍は累計120万部を突破。月額500円のメールマガジンは個人配信では日本1位を記録、月額5千円のオンラインサロン「MBラボ」も常に満員御礼状態に。自身のブランド「MB」発のオリジナルアイテム、大手ブランドとのコラボアイテムも爆発的な売上を記録している。
よみタイ連載をまとめた本作の原作ビジネス書「もっと幸せに働こう」は紙版・電子版ともに多くの支持を集めている。

公式サイト● KnowerMag
Twitter●@MBKnowerMag
公式YouTube ●MBチャンネル

週間ランキング 今読まれているホットな記事

  1. 地方から慶應に入学するも就活に失敗しタワマン文学を書き続ける妹の末路【TikTokでバズったTwitter文学コミカライズ】

  2. 新刊 : 佐藤誠二朗
    パンク&インディーズに熱狂し続けて40年以上! 元「smart」編集長が放つ、カルチャーノンフィクション

    いつも心にパンクを。Don’t trust under 50

  3. 心にパンクがある。それだけで最強の武器を持っている気持ちになれる——作家・せきしろが読む『いつも心にパンクを。Don’t trust under 50』

  4. メガバンクで壮絶なパワハラを受けた銀行員の悲しすぎる末路【5分後に、虚しい人生。試し読み】

  5. 虚しいタワマン文学を書き続ける慶應卒31歳の妹へ贈る言葉──窓際三等兵Twitter文学コミカライズ

  6. ギャラ飲みで生計を立てるアラサー港区女子の虚しすぎる生活【5分後に、虚しい人生。試し読み】

  7. タワマン住みエリート会社員が少年時代にポケモンで遊べなかったことを後悔する理由とは?【5分後に、虚しい人生。試し読み】

  8. ラフィンノーズ・チャーミーの死生観。「『好きなことやって、俺、楽しかったから、オールOK』で死んでいきたい」【佐藤誠二朗『いつも心にパンクを。』試し読み 第一章その2】

  9. 有頂天KERA、the原爆オナニーズTAYLOW……還暦すぎてもインディーズなふたりのパンク哲学【佐藤誠二朗『いつも心にパンクを。』試し読み 第一章その1】

  10. ザ・スタークラブのHIKAGEとニューロティカのATUSHI。少しキャラの異なるふたりが歩む40年以上のパンク道【佐藤誠二朗『いつも心にパンクを。』試し読み 第一章その3】

  1. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    女風のセラピストにガチ恋…日本人女性にすりこまれたロマンティック・ラブ・イデオロギーとは【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第7話後編】

  2. とげとげ。「50歳、その先の人生がわからない」

    「ママが終わっただけ」なのに、自分に何も残っていないように感じてしまう……【50歳、その先の人生がわからない。プロローグ】

  3. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    誰にも言えなかった性的願望…それを解放できるのが「女風」だった【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第7話前編】

  4. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    女性用風俗に通う女性たちの心のうちを描くコミック新連載【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話前編】

  5. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    依存しては捨てられ……男に絶望した私がレズ風俗で見つけた「生きる理由」【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第5話】

  6. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    なんてことないことがドラマのようで 第6話 タマ子の幸せ、守の夢

  7. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    私も誰かを癒すことができる…?39歳人妻が女性用風俗から得た「気づき」【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第6話後編】

  8. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    同世代の男にはもう懲りたと思っていたけど、新人セラピストの彼に出会って…【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話後編】

  9. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    30代独身女性が女風を利用して気づいた「一番大切にするべきなのは…」【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第2話後編】

  10. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    容姿も仕事も平均以下……劣等感に苦しむ私が女風セラピストの〝沼〟にはまるまで【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第2話前編】