よみタイ

新作『すずめの戸締まり』まで連なる、新海誠作品における「孤児」たちの系譜――なぜ、誰かを「ケアする」人物を描くのか

男子高校生がケアを担う『言の葉の庭』

『言の葉の庭』では、家を空けている母親や外で仕事をしている兄に代わって、主人公の男子高校生孝雄が食事作りをはじめとする家事を引き受けている【図4】。

【図4】『言の葉の庭』新海誠監督 2013年
【図4】『言の葉の庭』新海誠監督 2013年

 孝雄は雨の日の新宿御苑で知り合った年上の女性雪野ゆきのと懇意になり、やがて彼女に食べてもらうための弁当(サンドイッチなど)を作るようになる【図5】。

【図5】『言の葉の庭』新海誠監督 2013年
【図5】『言の葉の庭』新海誠監督 2013年

 雪野の正体は実は孝雄が通う高校の古典の教師であり、生徒からのイジメが原因で教師を辞めようとしていたことがのちに明かされる。雪野はストレスから味覚障害を患っており、アルコールとチョコレートの味しかわからなくなっていたが、孝雄の料理を食べるうちに徐々に回復していき、自分で弁当を作るまでになった。

 また、靴職人を目指している孝雄は、「うまく歩けなくなっちゃった」と言う雪野のために、「あの人がたくさん歩きたくなるような靴を作ろう」と決意する。孝雄の存在は雪野にとって救いであり、同様に、雪野の存在は孝雄にとって救いになっていた。

 エンディングのあとには「歩く練習をしていたのは、きっと俺も同じだと、今は思う。いつかもっと、もっと遠くまで歩けるようになったら、会いにいこう」という孝雄のモノローグが流れ、それに重ねられるようにして、引っ越した先の田舎で教師を続けている雪野の姿が映し出される。雪野をケアする過程で孝雄もまた癒され、それぞれに前を向いて歩き始めることができたのである。

記事が続きます

1 2 3 4

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Facebookアカウント
  • よみタイX公式アカウント

新刊紹介

伊藤弘了

いとう・ひろのり 映画研究者=批評家。熊本大学大学院人文社会科学研究部准教授。1988年、愛知県豊橋市生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科卒。京都大大学院人間・環境学研究科博士後期課程研究指導認定退学。著書に『仕事と人生に効く教養としての映画』(PHP研究所)がある。

Twitter @hitoh21

週間ランキング 今読まれているホットな記事

  1. タワマン住みエリート会社員が少年時代にポケモンで遊べなかったことを後悔する理由とは?【5分後に、虚しい人生。試し読み】

  2. 息子の中学受験期にタイムリープしてしまったエリート勤務医の衝撃の末路【5分後に、虚しい人生。試し読み】

  3. 山下素童「平成しくじり男」

    「エモい」と「加害」──『モテキ』世代の30代男が派遣社員に恋をした結果、ハラスメントで職場をクビに【平成しくじり男 第1回】

  4. 人と人はわかりあえなくても、 おしゃべりできるし、 受け入れてもらえる【対談・青山ゆみこ×細川貂々】

  5. 藤井セイラ「モラハラ・DVから 逃げる技術! 「この結婚失敗かも……?」と思ったら知っておきたいTips50」

    夫から逃げて、幸せです。【逃げる技術!第1回】モラハラ離婚の「ダンドリガイド」つくります!

  6. 齋藤美衣「台所で詠う」

    知り合って27年の夫のことを何も知らない【第6回 】夫婦の出会い直し

  7. 中村憲剛対談「思考のパス交換」

    【中村憲剛×尾形貴弘対談 前編】最低の先輩だったパンサー尾形が「頑張ることこそカッコいい」と思えるようになった理由

  8. 群ようこ「ちゃぶ台ぐるぐる」

    母の無水鍋

  9. 発達障害女性が、なぜか行く先々でモテてしまう理由とは……?『ダメ恋やめられる!? 発達障害女子の愛と性』人気回試し読み

  10. 藤井セイラ「モラハラ・DVから 逃げる技術! 「この結婚失敗かも……?」と思ったら知っておきたいTips50」

    殴る蹴るだけがDVじゃない【逃げる技術!第2回】あなたの周りにも隠れ被害者はいませんか?

  1. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    なんてことないことがドラマのようで 第6話 タマ子の幸せ、守の夢

  2. 進藤やす子「イラストレーター、准教授になる」

    愛犬が虹の橋を渡る…離れて暮らすデュアルライフだから考える家族との距離 【イラストレーター、准教授になる 第22回】

  3. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    「残念」とかいうな 「元気」なんか出るか 第5話 オレは怒っている

  4. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    誰にも言えなかった性的願望…それを解放できるのが「女風」だった【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第7話前編】

  5. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    女性用風俗に通う女性たちの心のうちを描くコミック新連載【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話前編】

  6. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    妻が逝った。オレ、もう笑えないかもしれない 第1話 さよなら、タマちゃん

  7. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    妻がそばにいることが、あたりまえだと思ってた 第2話 涙が出ない

  8. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    未来には幸せしかないと思ってた 第4話 私 マモちゃんがいいな

  9. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    亡くなった妻のものが片づけられない 第3話 今もタマ子はそこいらにいる

  10. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    依存しては捨てられ……男に絶望した私がレズ風俗で見つけた「生きる理由」【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第5話】