映画を観た感想を、どう表現すればいいのか迷ってしまうことはありませんか?
ストーリーを追うだけでなく、その細部に注目すると、意外な仕掛けやメッセージが読み取れたり、作品にこめられたメッセージを受け取ることもできるのです。
せっかく観るなら、おもしろかった!のその先へ――。
『仕事と人生に効く 教養としての映画』の著者・映画研究者の伊藤弘了さんによる、映画の見方がわかる連載エッセイ。
ストーリーを追うだけでなく、その細部に注目すると、意外な仕掛けやメッセージが読み取れたり、作品にこめられたメッセージを受け取ることもできるのです。
せっかく観るなら、おもしろかった!のその先へ――。
『仕事と人生に効く 教養としての映画』の著者・映画研究者の伊藤弘了さんによる、映画の見方がわかる連載エッセイ。
連載目次
-
-
-
-
2022.8.10
庵野秀明・実写映画初監督作『ラブ&ポップ』から読み解く、「名前」に託されたもの
-
新刊紹介
-
あらゆる悩みを歩きながら根本解決! 100年歩き
2025/9/26
NEW
-
相談するってむずかしい
2025/8/5
-
いつも心にパンクを。Don’t trust under 50
2025/8/26
NEW
-
SISTER“FOOT”EMPATHY
2025/6/26
よみタイ新着記事
-
- 連載
- 9/18
平成しくじり男
なぜ男は「一か八かの告白」をしてしまうのか? 文化祭でイケメン友人から学んだこと【平成しくじり男 第2回】
-
- 特集
- 9/17
オープンダイアローグを経験して感じた「回復の力」——校正者・牟田都子さんが読む『相談するってむずかしい』
-
- 連載
- 9/16
もう一度、君の声が聞けたなら
オレ死ぬ気で頑張るから 第7話 守の決断
-
- 連載
- 9/15
台所で詠う
できないことだらけの毎日で【第7回】ままならない体と心