よみタイ

【3日連続スペシャル第3日め】妻子を養わなければならない自分が好きなことを始めてもいいのだろうか~MBお悩み相談その8

つねづね、人生はファッションで変わる、好きを仕事にして成功することは夢じゃないと明言しているMBさん。 だけど、仕事、恋愛、家庭、人間関係……悩みなんていつの時代も尽きないもの。 常に頭の片隅を離れなくて、どんよりプレッシャーになって、なんだか毎日楽しくない……。 他の人にとってはたいした悩みじゃないかもしれないけれど自分にとっては深刻なことで、そして誰にも相談できない……。 そんなお悩みの数々にMBさんが、文章と動画、「MB」のすべてを使ってお答えします! ●お悩みの応募はこちらから(詳細は最終ページに記載されています)
好評本連載、3日連続のスペシャル版も本日が最終日!
外出もままならない今、まさにお悩みも内に抱えてしまって、冴えない気分の人も多いのでは?
今回のスペシャル版でお届けした3つのお悩み相談は、いずれも人生に不安や迷いを抱えている人たちのもの。
少しでも参考になり、一歩踏み出すきっかけになれば幸いです。

最後3日めの今回は、妻子を養っていかねばならないのに、好きなことに気づいてしまったた‥‥でもそれを仕事にするには収入面であまりにも不安が‥‥家族とやりたい仕事の間で揺れる方のお悩みにMBさんがアンサーします。

35歳にもなって好きなことに気がつきました。下積みから始めるべきでしょうか?


私は、35歳男性で妻と1歳の子どもがいます。

現在の職業は風俗関連の仕事をしており、年収は500万から700万円くらいです。
諸事情あって、長期に渡って勤めることができない職場です。
おそらくはもう3年以内には退くことが決まっています。
グレーな仕事ではありますので、マネジメント側になるという選択肢は元よりありません。
以上が僕の現在の立場です。

MBさんの動画を真剣に視聴して以前よりも、自分の本当に好きなことに気がついたつもりでいます。
その結果、僕は昔から絵が好きで絵を描くことに喜びを感じてきたことに気がつきました。
20代前半から後半の頃に刑務所に居た時期もありましたが、その時もよく絵を描いていました。

昔から特にTATOOデザインに興味があります。
それ以外には興味がないというのではなく、普通のイラストや漫画なども昔から好きでした。
車に装飾を施すピンストライプなども好きですが、車カルチャーには興味がないので、それよりもタトゥーアーティストに憧れるのです。
イラストレーターや漫画家にも憧れるのですが、少しだけタトゥーのカルチャーに心が惹かれるのです。

今日に至るまで僕の身体にタトゥーはありません。
若い時は入れたいと思っていた時期もありましたが、先々の事を考え、実際には行動に移しませんでした。
35歳になった今、この先の人生についてある程度は見通しはついたように思います。悲観的なニュアンスですが。
なので、タトゥーを入れることについての迷いはありません。

妻と子どもに金銭的に不自由な生活をさせたくないのが、最低限の僕の望みです。
これまでの人生は本当に好きなことについて考えたこともなく、仕事とは嫌なことを我慢してお金をもらうものと考えていました。
だから、仕事を選ぶ時にはとにかく給料や単価が良くて、なるべく僕にもできるような楽な仕事を探してきました。
だから、今やりたいと思えることについての技能や経験、経歴は一切ありません。
ここから先、僕が始められる仕事は、おそらくは何かしらの作業員、工員、介護職員、などの好きでもなく低賃金の仕事です。

仕事があるだけマシという考え方もあるかもしれません。
それをせずに好きなことを選ぶのであれば、無給かそれに近い条件で下積みの時期を何年続けたらいいかすら分からない状況になるであろうと考えます。
場合によってはお金を払って学ぶ場合もあるかと考えます。

僕が独り身で若い時であれば、挑戦したと思います。
しかし、今は未経験の分野に挑戦するほど若くありませんし、守るべき家族があります。
正直に言うと、黙って自分のできることをやれる範囲で我慢して生きるしかないのだろう、その範囲で自分なりの幸せを感じるのが分相応な生き方なのだろうと諦めてしまう自分がいます。

このような状況で、好きなことでお金を稼ぎたいという欲を絡めずにつき詰めたいと考えたとき、どのような生き方があるでしょうか?
もしくは方法論的に家族を養いつつも自分の好きなことを追求することができるでしょうか?

アドバイスいただけると幸いです。


(匿名)

1 2 3

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Facebookアカウント
  • よみタイX公式アカウント

新刊紹介

MB

エムビー●誰もが理解できる「オシャレの教科書KnowerMag」を運営。視覚効果や印象論などをベースにしたロジカルなファッション指南が好評を博す。「最速でおしゃれに見せる方法」「ほぼユニクロで男のおしゃれはうまくいく」などメンズファッション書籍の多数のベストセラーを始め、関連書籍は累計120万部を突破。月額500円のメールマガジンは個人配信では日本1位を記録、月額5千円のオンラインサロン「MBラボ」も常に満員御礼状態に。自身のブランド「MB」発のオリジナルアイテム、大手ブランドとのコラボアイテムも爆発的な売上を記録している。
よみタイ連載をまとめた本作の原作ビジネス書「もっと幸せに働こう」は紙版・電子版ともに多くの支持を集めている。

公式サイト● KnowerMag
Twitter●@MBKnowerMag
公式YouTube ●MBチャンネル

週間ランキング 今読まれているホットな記事

  1. 「神戸大学以上の学歴の女性」としか結婚しないと決めた東大文一原理主義者【凹沢みなみ×『学歴狂の詩』紹介マンガ】

  2. 灘中高→4浪で東京都立大のナツ・ミートが『学歴狂の詩』を読み解く

  3. 「学歴」というフィルターで世界を認識する狂人たち【小川哲×佐川恭一 学歴対談・前編】

  4. 小説家デビューは「受験勉強」で攻略できるのか?【小川哲×佐川恭一 学歴対談・後編】

  5. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「田舎の神童」の作り方【学歴狂の詩 無料公開中!】

  6. 伊藤弘了「感想迷子のための映画入門」

    岩井俊二『Love Letter』のヒロインが一人二役である理由 ――あるいは「そっくり」であることの甘美な残酷さ

  7. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「阪大みたいなもん、俺は三位で受かるっちゅうことや!」マウント気質が強い〈非リア王〉遠藤【学歴狂の詩 試し読み】

  8. 新刊 : 佐川恭一
    笑いと狂気の学歴ノンフィクション

    学歴狂の詩

  9. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    天才・濱慎平がつぶやいた「こんなんもう手の運動やん……」【学歴狂の詩 試し読み】

  10. 真夜中のパリから、夜明けの東京へ

    自分はこの先、ずっと悲しい物語の主人公でいなければならないのだろうか【猫沢エミ×小林孝延・往復書簡8】

  1. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    同僚の先生に嫌われるのが怖かった教頭の決意【白兎先生は働かない 第14話】

  2. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    妻が逝った。オレ、もう笑えないかもしれない 第1話 さよなら、タマちゃん

  3. 上田惣子「体重減・筋肉増のおばあさんになる「あすけん」式 人生最後のダイエット」

    体型と体質は、遺伝の呪縛から逃れられるか 第9回 自分に合ったダイエット探し

  4. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    「どうして管理職になってしまったんだろう」教頭先生の苦悩【白兎先生は働かない 第13話】

  5. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    女性用風俗に通う女性たちの心のうちを描くコミック新連載【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話前編】

  6. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    「教師が足りない…」苦しい学校現場を運営する教頭先生【白兎先生は働かない 第12話】

  7. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    同世代の男にはもう懲りたと思っていたけど、新人セラピストの彼に出会って…【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話後編】

  8. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    絶対に定時で帰る中学校教師……その驚きの理由とは? 第1話 部活にはいきません

  9. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    憧れの先生は過労死で亡くなった【白兎先生は働かない 第3話】

  10. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    体育祭の準備でブラック労働に陥る中学校教師【白兎先生は働かない 第2話】