2020.2.17
「好き」を仕事にしたいけれど「自分の好きなこと」の判断基準がわからない~MBお悩み相談その1
ブログでもメルマガでもトークイベントでも、MBさん自身のアイデンティティの根底にあるといっても過言ではない「好き」を仕事にすること。
でも、相談者のたろーさんは、「好き」に向けて、決して行動していないわけではないのに、どうもうまくいかないようです‥‥
「好き」を仕事にしようとあれこれトライしているのですが、今ひとつピンときません……
都内のIT企業でエンジニアとして働いている28歳サラリーマン、たろーです。
好きな事の判断基準について質問させて下さい。
僕は、将来MBさんのように好きな事を仕事にしたいと思っています。
今の仕事はプログラミングをする仕事ですが、正直、好きではないと思っています。
理由としては、仕事以外で、土日もプログラミングをしたいと思うほど好きではないからです。年末年始も9連休ありましたが1日もプログラミングはしませんでした。
しかし、会社にいる周りのメンバーは、技術が好きだし、学生時代から数学好きで、ずっとプログラミングのことを考えているのが楽しいみたいな人ばかりです。もちろん、好きでやっているのでお金がどのくらい貰えるかとかも気にしていません。
そんな人達と比べると、自分は今の仕事は好きではないと思っています。
でも、好きな事とは何か? を考えるときに、そもそも好きの判断基準とは何なのでしょうか?
例えば、最近、好きな事を見つけようと思い、今までやったことのないYouTubeに挑戦してみました。YouTubeでASMRという動画が流行っていたので、とりあえず3本くらい動画をアップしました。思ったより再生回数はありましたが、自分自身がASMRの動画を見ようと思わないし、自分の動画を見たいと思わないので、すぐに飽きてしまいました。
また、流行りにのって「サラリーマンの1日ルーティン」みたいな動画をつくろうと思いましたが、モチベーションがわきませんでした。
会社のように誰かから支持されてやっているわけでもないのに、やらされ感があります。
なので、動画編集とかユーチューバーも好きなことではないのかな? と思っています。
それで、また別の何か新しいことを探そうと考えています。
ここで、思うのは、飽きるとかモチベーションがわかないということは好きではないということたと思っているのですが、これは間違っているのでしょうか?
上の世代の人の意見を聞くと、そもそもちょっとやっただけで辞める、諦めるのが早すぎるということを言われます。
好きになるまでの時間が足りないので、飽きてもモチベーションがわかなくても、とりあえず我慢してやり続けることが大事と言われます。
よく言われる、一万時間くらい自分も動画編集とかYouTubeをやれば好きになっていくのでしょうか。
また、プログラミングも1万時間くらいやればもっと好きになるのでしょうか。
それとも、何か新しいことをやってみて、すぐに「これ、めっちゃ楽しい!好き!」みたいなことが出てくるものなのでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。