よみタイ

結論から言えば無印のスキンケアで何の問題もありません~男も美肌を目指さないでどうする?

私のスキンケア歴はおよそ20年ほど。
10代の頃からコツコツと積み重ねてきました。

当時付き合っていた彼女からスキンケアセットをプレゼントされ、試してみてから見事にハマりました。
コンビニスキンケアからコスメブランドまであらゆるものを試し続けて早20年。
私のことを「生まれつき肌が綺麗でいいよね」と言う人もいますが、とんでもない。
生まれ持ったものももちろんあるでしょうが、多くは努力の賜物です。
努力次第で誰でも肌は綺麗に整えることができるのです。

今回は20年間の積み重ねで得た「美肌」について超簡単な真理をお教えします。
それは……

スキンケアは「何を」使うかではなく、「どう」使うか

結論から言えば無印のスキンケアで何の問題もありません
ということ。

男性は「そろそろ加齢が気になってきた、スキンケアをしてみよう」と思うと多くの人は気合が空振り、「高級品」ばかりを揃えるものです。
ところがそうしてせっかく揃えたスキンケア用品も「ネット通販」で買う人が多く、しかも使い方がデタラメ。

というのも男性は恥ずかしがり屋さんが多いもの。
おしゃれじゃない人がおしゃれを嫌う要因の一つは「服を買いに行く服がない」から。
おしゃれをしよう!と思ってもそもそも買いに行くのが恥ずかしい。
だからこそネット通販で揃えようと思うのですね。
美容アイテムも同じです。

ところが美容アイテムの場合はきちんとした使い方のルールがある。
店頭ではそれをしっかり教えてくれるものの、ネットではあまりそれが声高に語られていない。
結果、洗顔しかしない人、なぜか乳液だけ使う人、毛穴取りパックなんて恐ろしいものを頻繁に使う人など、数多くの迷える子羊を生むことになっています。

いいでしょうか、ここで断言します。

スキンケアは「何を使うか」ではなく「どう使うか」です。

いや、もちろん高級美容液やスキンケア用品に価値がない、と言ってるわけではないのです。
ただ私が言いたいのは……使い方もわからんうちから高いものを揃えても意味がない!
何より大事なのは

・正しい使い方で
・1日と欠かさず継続し続けること

です。「モノ」にこだわるのはそれからで十分。

1 2 3

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Facebookアカウント
  • よみタイX公式アカウント

新刊紹介

MB

エムビー●誰もが理解できる「オシャレの教科書KnowerMag」を運営。視覚効果や印象論などをベースにしたロジカルなファッション指南が好評を博す。「最速でおしゃれに見せる方法」「ほぼユニクロで男のおしゃれはうまくいく」などメンズファッション書籍の多数のベストセラーを始め、関連書籍は累計120万部を突破。月額500円のメールマガジンは個人配信では日本1位を記録、月額5千円のオンラインサロン「MBラボ」も常に満員御礼状態に。自身のブランド「MB」発のオリジナルアイテム、大手ブランドとのコラボアイテムも爆発的な売上を記録している。
よみタイ連載をまとめた本作の原作ビジネス書「もっと幸せに働こう」は紙版・電子版ともに多くの支持を集めている。

公式サイト● KnowerMag
Twitter●@MBKnowerMag
公式YouTube ●MBチャンネル

週間ランキング 今読まれているホットな記事

  1. 「神戸大学以上の学歴の女性」としか結婚しないと決めた東大文一原理主義者【凹沢みなみ×『学歴狂の詩』紹介マンガ】

  2. 灘中高→4浪で東京都立大のナツ・ミートが『学歴狂の詩』を読み解く

  3. 「学歴」というフィルターで世界を認識する狂人たち【小川哲×佐川恭一 学歴対談・前編】

  4. 小説家デビューは「受験勉強」で攻略できるのか?【小川哲×佐川恭一 学歴対談・後編】

  5. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「田舎の神童」の作り方【学歴狂の詩 無料公開中!】

  6. 伊藤弘了「感想迷子のための映画入門」

    岩井俊二『Love Letter』のヒロインが一人二役である理由 ――あるいは「そっくり」であることの甘美な残酷さ

  7. 新刊 : 佐川恭一
    笑いと狂気の学歴ノンフィクション

    学歴狂の詩

  8. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「阪大みたいなもん、俺は三位で受かるっちゅうことや!」マウント気質が強い〈非リア王〉遠藤【学歴狂の詩 試し読み】

  9. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    天才・濱慎平がつぶやいた「こんなんもう手の運動やん……」【学歴狂の詩 試し読み】

  10. 学歴にこだわる陰キャはエモ系界隈に逆襲できるのか?【凹沢みなみ×佐川恭一 対談】

  1. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    同僚の先生に嫌われるのが怖かった教頭の決意【白兎先生は働かない 第14話】

  2. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    女性用風俗に通う女性たちの心のうちを描くコミック新連載【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話前編】

  3. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    妻が逝った。オレ、もう笑えないかもしれない 第1話 さよなら、タマちゃん

  4. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    「どうして管理職になってしまったんだろう」教頭先生の苦悩【白兎先生は働かない 第13話】

  5. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    同世代の男にはもう懲りたと思っていたけど、新人セラピストの彼に出会って…【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話後編】

  6. 上田惣子「体重減・筋肉増のおばあさんになる「あすけん」式 人生最後のダイエット」

    体型と体質は、遺伝の呪縛から逃れられるか 第9回 自分に合ったダイエット探し

  7. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    「教師が足りない…」苦しい学校現場を運営する教頭先生【白兎先生は働かない 第12話】

  8. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    普段は厳しい女性上司を演じているけど……SM専門女性用風俗で見つけた「本当の私」【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第4話】

  9. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    絶対に定時で帰る中学校教師……その驚きの理由とは? 第1話 部活にはいきません

  10. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    30代独身女性が女風を利用して気づいた「一番大切にするべきなのは…」【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第2話後編】