よみタイ

妊娠した女子高生が行った悲しすぎる「秘技」

自己流で行った堕胎術

 やがて高二で援交をする必要がなくなったアヤメだが、それでも惰性で続けていたと語る。

「おカネにもなるし、いままで日常的にしていたことだったから、やめられなかったんです。その時期、援交相手で一人だけ連絡を取ってた人がいたんですね。三十代後半の銀行員で、将来結婚するからと話してました。ただ、私の親に会ってもらおうとすると、渋ってたんです。で、私が『妊娠したっぽい』と言ったら連絡が取れなくなりました」

 やはり、この時期の彼女は誰かに依存しないとやっていけなかったのだと思う。肉体をすり減らした分を、心の充足で補おうとしていたのだ。だからこそ、甘い言葉を囁かれると、ついその言葉を信じて身を預けてしまう。

「その当時、自分には援交での稼ぎがあったので、おカネは持ってたんですね。それで興信所に彼のことを調べてもらったんです。そうしたら私に話していたことは嘘で、結婚していることがわかりました。それで、これは流すしかないなって思って……」

 流すしかない、とは堕胎のことだ。本来は重い言葉を、彼女はさらりと口にした。

「だけど未成年は親の承諾が必要じゃないですか。とてもじゃないけど、そういうことを切り出すわけにはいかなかった。妊娠に気付いて一カ月経ってないうちだったので、まだ(堕胎が)できると思いました」
 
 そこでアヤメが取った手段を耳にして、私は言葉を失った。

「ネットで漢方薬と西洋医学の論文を読んで、自分で堕胎薬を作ったんです。選んだのは江戸時代の遊女のやり方。自分で調合して、飲む用と、下から入れる用のものを作りました。飲む用の薬は一週間くらい前からちょっとずつ飲んでたんですね。常に頭が痛くて、吐き気がして、立っているのがやっとの状態でした。それで当日、学校のトイレで下から入れる用の薬を入れて、二時間くらいでスプーンで自分で掻き回して、そうしたらすごくお腹が痛くなって……」
 
 ただ頷くことしかできない。

「アソコから、七~八センチくらいの、半分、魚っぽいのが落ちてきたんです。高三の六月二十四日です。その日付だけは、いまだに忘れられません。埋葬はできなかったので、学校の花壇のモミジの木の根元に、『ごめんなさい』と言って埋めました。それ以降、お地蔵さんの前ではいつも祈ってます」

 妊娠と堕胎は、周囲の誰にも悟られなかったそうだ。

「お腹とか全然出てないので、誰も知りません。そのあともしばらく頭痛と吐き気に襲われてて、保健室登校をしてました。学校にはクラスに馴染めないと言い訳をして……」

 明るくはしゃいでいる生徒がいる傍らで、アヤメが選択したのは、みずからをひどく傷つける行為だった。誰にも相談できなかったということは、そのすべてを高三の彼女がひとりで受け止めたということになる。

「しばらくはなにも考えられない時期が続きました。ただ、そのうち進路の話になり、自分がいちばん辛いときになにをやってたか考えて、癒しになっていた文学系の学部を受けようと思ったんです。そこで気持ちを切り替えて、受験勉強に打ち込みました」

 目標とした大学に現役で合格した彼女には、新たな道が開けたという。

「大学に入ったら落ち着いて、やっといままでのことを振り返れるようになったし、話せるようになりました」

 その大きな原動力となったのは、大学一年の十月から付き合うようになった彼氏の存在だった。

大学に入学したアヤメが、彼氏がいても風俗を続ける理由とは?第4回に続く

連載第1回はこちら。
連載第2回はこちら。

1 2

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Facebookアカウント
  • よみタイX公式アカウント

関連記事

新刊紹介

小野一光

おの・いっこう
1966年、福岡県北九州市生まれ。雑誌編集者、雑誌記者を経てフリーに。「戦場から風俗まで」をテーマに、国際紛争、殺人事件、風俗嬢インタビューなどを中心とした取材を行う。
著書に『灼熱のイラク戦場日記』『風俗ライター、戦場へ行く』『新版 家族喰い——尼崎連続変死事件の真相』『震災風俗嬢』『全告白 後妻業の女』『人殺しの論理』『連続殺人犯』などがある。

週間ランキング 今読まれているホットな記事

  1. 「神戸大学以上の学歴の女性」としか結婚しないと決めた東大文一原理主義者【凹沢みなみ×『学歴狂の詩』紹介マンガ】

  2. 灘中高→4浪で東京都立大のナツ・ミートが『学歴狂の詩』を読み解く

  3. 「学歴」というフィルターで世界を認識する狂人たち【小川哲×佐川恭一 学歴対談・前編】

  4. 小説家デビューは「受験勉強」で攻略できるのか?【小川哲×佐川恭一 学歴対談・後編】

  5. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「田舎の神童」の作り方【学歴狂の詩 無料公開中!】

  6. 伊藤弘了「感想迷子のための映画入門」

    岩井俊二『Love Letter』のヒロインが一人二役である理由 ――あるいは「そっくり」であることの甘美な残酷さ

  7. 新刊 : 佐川恭一
    笑いと狂気の学歴ノンフィクション

    学歴狂の詩

  8. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「阪大みたいなもん、俺は三位で受かるっちゅうことや!」マウント気質が強い〈非リア王〉遠藤【学歴狂の詩 試し読み】

  9. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    天才・濱慎平がつぶやいた「こんなんもう手の運動やん……」【学歴狂の詩 試し読み】

  10. 学歴にこだわる陰キャはエモ系界隈に逆襲できるのか?【凹沢みなみ×佐川恭一 対談】

  1. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    同僚の先生に嫌われるのが怖かった教頭の決意【白兎先生は働かない 第14話】

  2. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    女性用風俗に通う女性たちの心のうちを描くコミック新連載【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話前編】

  3. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    妻が逝った。オレ、もう笑えないかもしれない 第1話 さよなら、タマちゃん

  4. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    「どうして管理職になってしまったんだろう」教頭先生の苦悩【白兎先生は働かない 第13話】

  5. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    同世代の男にはもう懲りたと思っていたけど、新人セラピストの彼に出会って…【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話後編】

  6. 上田惣子「体重減・筋肉増のおばあさんになる「あすけん」式 人生最後のダイエット」

    体型と体質は、遺伝の呪縛から逃れられるか 第9回 自分に合ったダイエット探し

  7. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    「教師が足りない…」苦しい学校現場を運営する教頭先生【白兎先生は働かない 第12話】

  8. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    普段は厳しい女性上司を演じているけど……SM専門女性用風俗で見つけた「本当の私」【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第4話】

  9. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    絶対に定時で帰る中学校教師……その驚きの理由とは? 第1話 部活にはいきません

  10. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    憧れの先生は過労死で亡くなった【白兎先生は働かない 第3話】