よみタイ

黒壁の秘密のお店が日本酒好きの“聖地”と呼ばれる所以を教えます!〜animism bar 鎮守の森〜

とにかく竹口さんの分析力がすごい。

今もそうですがその日の天候、乾燥、店内の温度、湿度を考えてお酒を選ぶ。
さらにお客さまの飲み方や速度や表情から、今その人の舌がどんな状態か、どんな味が好みかを分析する。しかもそれを同時に20人の予測ができるって、驚きですよ。

「20人全員が初めてのお客さまだと無理かもしれません。だから会員制にしているのです。常連さまの好みは把握しているから、ご新規のお客さまに集中できるので可能なのです」

いやいや、そもそもそんな分析ができる人、ほぼいませんから。

日本酒に合う料理であり、料理に合う日本酒なのです
日本酒に合う料理であり、料理に合う日本酒なのです

さて、こちらのメニューはと言いますと、おまかせの日本酒ペアリングコース(6品)のみ。メインだけ「和牛たたき」「旬の煮魚」「生牡蠣」から選べます。

本日の1品目は広島の純米スパークリング「SEIKYO」と「冷製冬瓜煮」。
喉を潤すにはちょうどいい加減の発泡具合で味わいはスッキリ!
これは飲み過ぎ注意なくらい、飲みやすい。

ところでスッキリの秘密はグラスにあるってご存知ですか?
このように口径が狭いグラスで飲むとお酒はダイレクトに喉に入ってきます。つまり空気に触れる面が少ないのでキリッと感じるのです。
高さがあまりないので、香りもうまみもバランスよく引き出してくれます。
同じお酒を口径の広いグラスや陶器で飲むと本当に味が違うので驚きますよ。ここではそんな目から鱗なことを次から次へと体験するのです。まるで竹口さんのマジックにかかったように。

サックサクに揚がった「鱸(スズキ)のカツレツ オリエンタル風ソース」は兵庫県明石の「神稲」を。「野条穂」という米は非常にレアだそうです
サックサクに揚がった「鱸(スズキ)のカツレツ オリエンタル風ソース」は兵庫県明石の「神稲」を。「野条穂」という米は非常にレアだそうです

私が初めて竹口マジックにかかったのは4年ほど前。
それまで普通に日本酒を飲んでいましたが、料理と合わせることはあまり考えていませんでした。
なぜなら日本酒の原料はお米なので基本的に和食と合うに決まっているからです。だから好みの銘柄や味で選んでいました。

ところが、竹口さんに会ってその概念は完全に崩壊したのです。

その時は「おでん」が出て、辛子をつけるかどうかを尋ねられました。なぜこんなこと訊くのかなと疑問に思いながらも「つけます」と答えると、「ではこちらのお酒にします」と。
とってもおいしくいただきましたが、疑問は解消しなければ! と竹口さんを捕まえて質問すると、「辛子をつけないと言われたら違う銘柄にした」と言うのです。

ならばそれを飲んでみたい、とお願いして飲んでみると……、

ラベルが楽しい宮城の阿部勘の夏酒「金魚」は変形した口の酒器で。どの部分で飲むかで味わいは無限大に変化する!
ラベルが楽しい宮城の阿部勘の夏酒「金魚」は変形した口の酒器で。どの部分で飲むかで味わいは無限大に変化する!
1 2 3

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Facebookアカウント
  • よみタイX公式アカウント

関連記事

新刊紹介

高橋綾子

たかはし・あやこ●フードパブリシスト。国内外ファッションブランドのプレス時代から培った〝食″へのこだわりは、舌の肥えた業界人も頼りにするレベルの高さ。年間1000を超えるという外食の日々が築き上げたおいしいもの好きが嵩じて、ついに2018年2月に東京・下北沢にてレストラン「üchï(うち)」をオープン。おいしいものしか喉を通らない不思議体質。
Facebook→https://www.facebook.com/ayako.takahashi.1671

uchi→http://uchi.tokyo/

週間ランキング 今読まれているホットな記事

  1. 「神戸大学以上の学歴の女性」としか結婚しないと決めた東大文一原理主義者【凹沢みなみ×『学歴狂の詩』紹介マンガ】

  2. 灘中高→4浪で東京都立大のナツ・ミートが『学歴狂の詩』を読み解く

  3. 「学歴」というフィルターで世界を認識する狂人たち【小川哲×佐川恭一 学歴対談・前編】

  4. 小説家デビューは「受験勉強」で攻略できるのか?【小川哲×佐川恭一 学歴対談・後編】

  5. 伊藤弘了「感想迷子のための映画入門」

    岩井俊二『Love Letter』のヒロインが一人二役である理由 ――あるいは「そっくり」であることの甘美な残酷さ

  6. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「田舎の神童」の作り方【学歴狂の詩 無料公開中!】

  7. 新刊 : 佐川恭一
    笑いと狂気の学歴ノンフィクション

    学歴狂の詩

  8. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「阪大みたいなもん、俺は三位で受かるっちゅうことや!」マウント気質が強い〈非リア王〉遠藤【学歴狂の詩 試し読み】

  9. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    天才・濱慎平がつぶやいた「こんなんもう手の運動やん……」【学歴狂の詩 試し読み】

  10. 学歴にこだわる陰キャはエモ系界隈に逆襲できるのか?【凹沢みなみ×佐川恭一 対談】

  1. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    同僚の先生に嫌われるのが怖かった教頭の決意【白兎先生は働かない 第14話】

  2. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    女性用風俗に通う女性たちの心のうちを描くコミック新連載【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話前編】

  3. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    妻が逝った。オレ、もう笑えないかもしれない 第1話 さよなら、タマちゃん

  4. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    「どうして管理職になってしまったんだろう」教頭先生の苦悩【白兎先生は働かない 第13話】

  5. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    同世代の男にはもう懲りたと思っていたけど、新人セラピストの彼に出会って…【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話後編】

  6. 上田惣子「体重減・筋肉増のおばあさんになる「あすけん」式 人生最後のダイエット」

    体型と体質は、遺伝の呪縛から逃れられるか 第9回 自分に合ったダイエット探し

  7. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    「教師が足りない…」苦しい学校現場を運営する教頭先生【白兎先生は働かない 第12話】

  8. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    普段は厳しい女性上司を演じているけど……SM専門女性用風俗で見つけた「本当の私」【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第4話】

  9. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    絶対に定時で帰る中学校教師……その驚きの理由とは? 第1話 部活にはいきません

  10. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    体育祭の準備でブラック労働に陥る中学校教師【白兎先生は働かない 第2話】