2023.6.13
「共感力=思いやり」とは限らない? フィンランド人の“尊重”コミュニケーションから気づいたこと。週間ランキングTOP5【6月5日~6月11日】
【1位】フィンランド流「あなたを大切にしているよ」の伝え方 第15話 スペースの尊重 /「フィンランド くらしのレッスン」(週末北欧部chika)
週末北欧部chikaさんは自他ともに認めるフィンランドオタク。
「いつかフィンランドで暮らしたい!」という夢を叶えるべく、会社員生活のかたわら寿司職人の修業を始め、ついに2022年春に移住。
意気揚々と新生活を始めようとしますが、憧れの地に立ってはたと気づいたのは「私、暮らし初心者だ!」ということ。
「フィンランド くらしのレッスン」は、フィンランド式の生活や考え方を学びながら、chikaさんが自分らしい暮らしを作り上げていく実録コミックエッセイです。

前回は日本とフィンランドの「相づち」の違いについてのエピソードでした。
「第15話 スペースの尊重」(6月10日配信)は、自由を尊重するフィンランド人の、思いやりの示し方についてのお話。
フィンランド人の友達に悩みを相談すると、「そうだったんだね」と、肯定も否定もされずに会話が終わることが多いと気づいたchikaさん。
日本人の感覚からすると、あっさりしすぎていて拍子抜けすることもあるけれど、その冷静さや距離感に救われることも多く……。
「最近ハマっている漫画」「絵とエピソードにchikaさんの人柄が表れていてほっこりする」など、続々とファンを増やしている本連載。
今後の展開をお楽しみに!
* * *
以上、6月5日~6月11日の週間ランキングでした。
