よみタイ

8月23日まで! 「夏デジ2021」でお得に読める、健康と生活を見つめ直すオススメ6冊

8月10日から23日まで、集英社「夏デジ2021」が開催中です。
約250作品の対象電子書籍を購入すると、25~50%のポイントまたはクーポンが還元される、とってもお得なキャンペーンです。

今回はこちらの対象作品の中から、健康や生活習慣を見つめ直すきっかけとなる本をご紹介します。
この夏は、読書を通じて、自分の体ととことん向き合ってみませんか?

(構成・文/よみタイ編集部)

お酒との付き合い方を見つめ直す

長引くステイホームに加えて、自由な時間も増える夏休み。
ついつい家でお酒を飲む時間と量が増えていませんか?

そんな方に読んでいただきたいのが『しくじらない飲み方 酒に逃げずに生きるには』
精神保健福祉士の斉藤章佳さんが、アルコール依存症に陥る人の事例や心理的背景、予防策をまとめた1冊です。

「お酒は好きだけど、依存症なんて自分とは縁のない話」なんて思う方も多いのではないでしょうか?
でも、本書で紹介されているのは、誰もが経験・共感するような日常のちょっとしたきっかけからアルコールを頼るようになったケースばかり。
アルコール依存症が、思っている以上に身近な病であることがよくわかります。

著者の斉藤さんによると「ついつい飲みすぎてしまう」のはもう“依存症予備軍”なのだとか。
家でお酒を飲むのがストレス発散になっている、シラフじゃやってられないと思うことがある……。思い当たる方は、ぜひ早めに本書を。
楽しくおいしいお酒を飲み続けるためにやるべきことがわかります。

髪も心身も守る生活習慣を知る

お酒の飲み過ぎは、依存症のリスクがあるだけでなく、薄毛の原因にもなるそうです。

ステイホームでついつい飲みすぎたり食べすぎたり、コロナ禍で通勤や趣味の外出が減って運動不足になっていたり、夏休み中はスマホ片手に夜更かししてしまったり……。
そんな日々の積み重ねに「髪」が悲鳴をあげているかもしれません!

『東大医師が教える最強の育毛革命~ラーメンやめれば髪は勝手に生えてくる』では、食事・運動・睡眠・ストレスといった生活に深くかかわる4つのターゲットを攻略することで、薄毛から立ち直る「育毛メソッド」を紹介しています。

著者は、自らも薄毛の危機を乗り越えた経験を生かし、育毛外来で総合治療を行う田路めぐみ医師。
育毛に関する知識が身につくだけでなく、自分の弱点がわかるセルフチェックシートや、育毛剤や内外薬の最新情報など、すぐに役立つ実用情報も網羅。
わかりやすい文章とイラストで、改善すべき日々の習慣のポイントが明確になります。

髪に良いことは体全体や心にとっても良いことが多いもの。心身共に健康に過ごすために、今日からすぐに取り組めることがわかる1冊です。

1 2 3

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Facebookアカウント
  • よみタイX公式アカウント

新刊紹介

週間ランキング 今読まれているホットな記事

  1. 稲田俊輔「西の味、東の味。」

    イナダシュンスケが〝世界一好き〟なラーメン店は鹿児島にあった

  2. タワマン住みエリート会社員が少年時代にポケモンで遊べなかったことを後悔する理由とは?【5分後に、虚しい人生。試し読み】

  3. 「わかり合えなさ」を社会言語学で解きほぐす

    第3回 友人からのマウント。挑発に乗らず、どう切り抜ける?

  4. 群ようこ「ちゃぶ台ぐるぐる」

    母の無水鍋

  5. 藤井セイラ「モラハラ・DVから 逃げる技術! 「この結婚失敗かも……?」と思ったら知っておきたいTips50」

    夫から逃げて、幸せです。【逃げる技術!第1回】モラハラ離婚の「ダンドリガイド」つくります!

  6. 中村憲剛対談「思考のパス交換」

    【中村憲剛×尾形貴弘対談 前編】最低の先輩だったパンサー尾形が「頑張ることこそカッコいい」と思えるようになった理由

  7. 藤井セイラ「モラハラ・DVから 逃げる技術! 「この結婚失敗かも……?」と思ったら知っておきたいTips50」

    殴る蹴るだけがDVじゃない【逃げる技術!第2回】あなたの周りにも隠れ被害者はいませんか?

  8. 伊藤弘了「感想迷子のための映画入門」

    岩井俊二『Love Letter』のヒロインが一人二役である理由 ――あるいは「そっくり」であることの甘美な残酷さ

  9. 藤井セイラ「モラハラ・DVから 逃げる技術! 「この結婚失敗かも……?」と思ったら知っておきたいTips50」

    相談するって難しい【逃げる技術!第3回】合わなかったら「チェンジ!」も大事

  10. 齋藤美衣「台所で詠う」

    知り合って27年の夫のことを何も知らない【第6回 】夫婦の出会い直し

  1. 進藤やす子「イラストレーター、准教授になる」

    愛犬が虹の橋を渡る…離れて暮らすデュアルライフだから考える家族との距離 【イラストレーター、准教授になる 第22回】

  2. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    なんてことないことがドラマのようで 第6話 タマ子の幸せ、守の夢

  3. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    誰にも言えなかった性的願望…それを解放できるのが「女風」だった【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第7話前編】

  4. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    「残念」とかいうな 「元気」なんか出るか 第5話 オレは怒っている

  5. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    女性用風俗に通う女性たちの心のうちを描くコミック新連載【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話前編】

  6. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    依存しては捨てられ……男に絶望した私がレズ風俗で見つけた「生きる理由」【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第5話】

  7. 進藤やす子「イラストレーター、准教授になる」

    愛犬「ふうちゃん」と過ごす週末で心身が安定!最新は3拠点生活しています【イラストレーター、准教授になる 第21回】

  8. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    私も誰かを癒すことができる…?39歳人妻が女性用風俗から得た「気づき」【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第6話後編】

  9. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    妻が逝った。オレ、もう笑えないかもしれない 第1話 さよなら、タマちゃん

  10. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    妻がそばにいることが、あたりまえだと思ってた 第2話 涙が出ない