2020.4.10
〝空の巣症候群〟の女性を惹きつけた甘いチューハイ
「毒親」という言葉に救われる人たち
ACの人たちは、育った家庭でこうした適応の仕方を学習するしかなかったため、大人になってからも背負ってきた役割から抜けられず、そのことが、その人自身を縛る生きづらさにつながっていきます。
しかし、それは生きづらさでもある一方で、能力でもあります。クリントン元大統領は、自身の環境により磨かれた、稀有な才能によって世に出ることになったのです。
取り立てて大きな問題がなくても、子どもが育った家族の中で背負う役割というものは多かれ少なかれ存在します。それは、その人が原家族の中でサバイバルしていくために必要な役割なのです。それが大人になってからも生きづらさとして抜けない人もいますし、一方、社会の中で認められるケースもあるので、足を縛る鎖でもあり、その人の能力、もしくは個性とも言えるのではないでしょうか。
アルコール依存症の家族に限らず、近年は「毒親」という言葉が一般名称化し、さまざまな人が、自身の生きづらさの原因を、親子関係に求めるようになりました。
これは一つの大きなターニングポイントで、親を一時的に責めることは、本人が回復に向かう上でとても重要な行為なのです。本当は私はあのときつらかった、寂しかったのだと、後からでも親を責め、自分を慰めることで、ようやく自分を縛っている鎖に気づくことができる人もいるのです。
(編集協力:西野風代)
あなたの周りにも、お酒の問題を抱えている人はいませんか? アルコール依存症は、予備群1000万人以上の最も身近な依存症です。正しく知って、おいしく楽しく、健康にお酒を飲みましょう!
新刊『しくじらない飲み方 酒に逃げずに生きるには』の詳細はこちら。