よみタイ

だれがなんと言おうと、わたしたちのおしゃべりには価値がある——少年アヤさんが読む『沼の中で不惑を迎えます。』

だれがなんと言おうと、わたしたちのおしゃべりには価値がある——少年アヤさんが読む『沼の中で不惑を迎えます。』

 わたしたちのおしゃべりは、ほとんど価値のないものとされがちです。まるで感情や人生そのものに価値がないとでもいうように。そしてそれは、エッセイという表現が、なんだかいつまでも軽んじられていることと、けっして無関係ではないと思います。
 だけど、もし本当に価値がないのだとしたら、なぜこうも口を塞ごうとする人たちがいるのでしょうか。価値がないと、思い知らせようとする人たちがいるのでしょうか。
 わたしたちは、それらの力に屈して、おしゃべりをやめるべきでしょうか? あるいは、書くことをやめるべきでしょうか? ぼくはそうは思いません。けっして思いません。 
 あなたはどうですか?

 本書は、エッセイから引退するつもりだったという著者が、豊かな語彙や表現力、あらゆるタッチやフォーマットの限りを尽くして描いた、彼女と彼女の担当氏によるおしゃべりの記録であり、尊ぶべき人生の記録である。人の人生にとやかく口を出す人々や、マイノリティであることによって生じるややこしさ、それらを内包する社会の歪みを、ぱっと蹴散らす軽快さと熱量に満ちている。
 この熱につられて、あなたもぼくのように、つい自分の話なんてしてしまえばいいと思うし、ひとりでくるしんでいる人がいるとすれば、本書はきっと、語り出すきっかけを与えてくれるだろう。そういう力を秘めた本だ。
 だれがなんと言おうと、わたしたちのおしゃべりには価値がある。はたから見たら意味のない会話にだって、それぞれの人生が宿っている。思えばいつだって、わたしたちはそれを見据えてきたではないか。
 だから、ツイートでもいい、LINEでもいい、ラップでもいい、紙の上でもいい。ひとまずはひとりごとでもいい。しゃべりつづけよう。朝から昼に、そして超早朝に流れ着いてもまだしゃべりつづけている、「はや朝」のお三方みたいに。わかんない人たちのことは、もう置いていけばいいのだから。
 それにしてもみんな、元気かな。そろそろ顔が見たいよ。

共通点のない二人が、ひたすら対話を重ねる漫画でもある。(©竹内佐千子/集英社)
共通点のない二人が、ひたすら対話を重ねる漫画でもある。(©竹内佐千子/集英社)
『沼の中で不惑を迎えます。』連続書評
●第1回 推し活に300万円以上つぎ込むも「私は中途半端なオタク」 ——おかずクラブ・オカリナさんインタビュー
●第2回 推しにたくさん幸せをもらったから、推しにも幸せになってほしい ——森三中・黒沢かずこさんインタビュー
●第3回 だれがなんと言おうと、わたしたちのおしゃべりには価値がある——少年アヤさんが読む『沼の中で不惑を迎えます。』
●第4回 何でもないような事は幸せだったのか——武田砂鉄さんが読む『沼の中で不惑を迎えます。』

人気連載が待望の単行本化!

人気連載『沼の中で不惑を迎えます。輝くな! アラフォーおっかけレズビアン!』が本になりました!

人生の半分以上、沼にはまり続けて20年。
アラフォー、独身、実家暮らしの漫画家・竹内佐千子さんが、輝かない日常を綴るコミックエッセイ。
不惑を迎えるはずの身にふりかかる、推しの結婚、お金や健康問題、親の介護や自身の老後への不安……。
オタクにも非オタにもあまりにも切実すぎる、全アラフォー必読の書です!

書籍の詳細はこちらから!

こちらで試し読み公開中です!

1 2

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Facebookアカウント
  • よみタイX公式アカウント

新刊紹介

少年アヤ

しょうねんあや●平成元年生まれ。エッセイスト。著書に『尼のような子』『焦心日記』『ぼくは本当にいるのさ』『なまものを生きる』『ぼくの宝ばこ』『ぼくをくるむ人生から、にげないでみた1年の記録』などがある。

週間ランキング 今読まれているホットな記事

  1. 「神戸大学以上の学歴の女性」としか結婚しないと決めた東大文一原理主義者【凹沢みなみ×『学歴狂の詩』紹介マンガ】

  2. 「学歴」というフィルターで世界を認識する狂人たち【小川哲×佐川恭一 学歴対談・前編】

  3. 小説家デビューは「受験勉強」で攻略できるのか?【小川哲×佐川恭一 学歴対談・後編】

  4. 灘中高→4浪で東京都立大のナツ・ミートが『学歴狂の詩』を読み解く

  5. 伊藤弘了「感想迷子のための映画入門」

    岩井俊二『Love Letter』のヒロインが一人二役である理由 ――あるいは「そっくり」であることの甘美な残酷さ

  6. 新刊 : 佐川恭一
    笑いと狂気の学歴ノンフィクション

    学歴狂の詩

  7. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「田舎の神童」の作り方【学歴狂の詩 無料公開中!】

  8. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「阪大みたいなもん、俺は三位で受かるっちゅうことや!」マウント気質が強い〈非リア王〉遠藤【学歴狂の詩 試し読み】

  9. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    天才・濱慎平がつぶやいた「こんなんもう手の運動やん……」【学歴狂の詩 試し読み】

  10. 稲田俊輔「西の味、東の味。」

    武田信玄の野望を叶えた信州味噌

  1. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    女性用風俗に通う女性たちの心のうちを描くコミック新連載【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話前編】

  2. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    同僚の先生に嫌われるのが怖かった教頭の決意【白兎先生は働かない 第14話】

  3. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    妻が逝った。オレ、もう笑えないかもしれない 第1話 さよなら、タマちゃん

  4. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    同世代の男にはもう懲りたと思っていたけど、新人セラピストの彼に出会って…【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話後編】

  5. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    「どうして管理職になってしまったんだろう」教頭先生の苦悩【白兎先生は働かない 第13話】

  6. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    普段は厳しい女性上司を演じているけど……SM専門女性用風俗で見つけた「本当の私」【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第4話】

  7. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    絶対に定時で帰る中学校教師……その驚きの理由とは? 第1話 部活にはいきません

  8. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    30代独身女性が女風を利用して気づいた「一番大切にするべきなのは…」【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第2話後編】

  9. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    「教師が足りない…」苦しい学校現場を運営する教頭先生【白兎先生は働かない 第12話】

  10. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    体育祭の準備でブラック労働に陥る中学校教師【白兎先生は働かない 第2話】