2025.10.15
獣医からの心ないひと言に私とコーダは…【サーフィン犬 コーダが教えてくれたこと 第2回】
犬と暮らす楽しさ。スポーツや遊びを通じて犬とわかり合う楽しさ――。
ドッグトレーナーになってからは、動物たち本来の性質に則ったQOL(生活の質)に配慮する「動物福祉」の考え方をもとに、飼い主と犬がより良い関係を築くためのサポートをする浅野さん。この、人間の都合だけによらない「動物福祉」の考え方が世界中で広まりつつある今、長く続いて来た“人と犬とのパートナーシップ”についてもまた、改めて考えてみたい。
前回のサーフィン犬 コーダと浅野さんの出会いに続き、第2回はコーダにまつわるトラブルが次々と起きてきて…。
記事が続きます
幼いコーダにかけられた「呪いの言葉」
我が家に来た日は後ろ姿に哀愁を感じさせる“小さいおじさん”のようだったコーダも、翌日には目がしっかり開いて活発になり、触りたいのに動き回りすぐに咬みついてきます。甘咬みと言っても歯が小さいためとても痛く、咬まれないように逃げたり、おもちゃで気を逸らしてみたりと大変で、寝ている時が一番かわいいと思いました。また、イタズラも、家具をかじったり、ティッシュの箱をバラバラにしたり、収納箱を破壊して中のフードをたいらげたりとエスカレートするばかりで、当時私は喫煙者だったのですが、ある日ふとコーダを見ると、灰皿に捨てていた煙草の吸い殻をくわえていたので、慌てて煙草と灰皿を全て処分し禁煙外来に通って、以来煙草は吸っていません。
こんな状況でも、相も変わらず私にとってコーダは「ドッグショーに出せる自慢の犬」でしたので、宝物を見せびらかしているような浮き足だった気持ちであちこちコーダを連れ回していました。

そんなある日、コーダをお迎えして数ヶ月経った頃、去勢手術をするかどうかの相談で動物病院に行った時のことです。獣医の先生に診てもらったところ「停留精巣」(通常、犬の睾丸は、生後1~2か月頃までに腹腔内から陰嚢内へと下降するところ、下降せず腹腔内あるいは脚の付け根に留まってしまう状態。遺伝が主因の疾患のため、繁殖には適さない)と診断されました。遺伝性の疾患、ということは、もちろんショードッグにも適しません。そしてさらに追い打ちをかけるように先生の口から出てきたのは、
「まあ、犬としては価値がないですね」
という心ないひと言でした。
――今でも、いや今はもう大丈夫。ですがその時の私には、その後どう過ごしたか記憶がないくらいショックで、病院を出るとまだ幼いコーダを連れ公園のベンチでひとり大泣きしました。「完璧で宝物で自慢のコーダ」が「価値がない」だなんて。ドッグショーにも出られないし、子どもも残せないなんて。 たまたま行った動物病院で、繁殖できない=価値がないという考え方の先生にあたっただけなのですが、当時の私はとても無知でした。ドッグショーに出られる犬の基準も知らなければ、アマチュアが犬を繁殖させることの難しさなどを微塵も考えておらず、ブリーダーの「ドッグショーに出られる」という言葉をただ鵜呑みにして喜んでいたので、その道が突然断たれたことに、ただただショックだったのです。
でも、この病院での出来事が、コーダと私のその後の運命を大きく変えることになりました。
もう二度とコーダのことを「価値がない」なんて誰にも言わせない。コーダの生きる価値は私が見つけるんだーー。
翌日、私はドッグモデルのオーディションに申し込んでいました。
オーディションは、東京にあるショッピングモールの屋上の一角で行われ、「写真を撮影して一芸を披露する」というものでした。おすわり・マテ、フセ・マテ、立ったまま・マテのままで写真を撮られるため、コーダも仔犬ながら特訓し、写真撮影と「投げたボールを空中でキャッチする」という一芸で見事合格。当時のコーダは、「しつけ」はダメなのですが撮影はなぜか得意で、現場では「予定より早く撮影が終わりました!」とカメラマンや編集者の方にいつも驚かれていました。その評判にコーダの犬種や毛の色も珍しさも手伝って、モデル犬の仕事依頼が次々と来るようになり、その度に私は有休を取り撮影に立ち会うようになっていました。

コーダの価値を見つけるため…と勢いで申し込んだモデルオーディションはとても緊張しましたが、今思い返せば、ここから私の「コーダのマネージャー兼専属ドッグトレーナー」の道が始まっていったのだと思います。
記事が続きます