「私が思い浮かべる『赤色』と、あなたの頭の中の『赤色』は、本当に同じ色?」
こんな問いを考えたことがある人は多いだろう。
そういった「赤い感じ」や「コーヒーの香りのあの感じ」等は、〈クオリア〉と呼ばれている。
重要なテーマであっても、これまで科学的にアプローチしにくかった〈クオリア〉。
そこにいま、様々な分野の最先端の研究者たちによる、新たな研究が進んでいる。
〈クオリア〉を探求する多様な研究者に話を聞く、インタビュー連載。
(聞き手・構成:佐藤喬、特別協力:藤原真奈)
こんな問いを考えたことがある人は多いだろう。
そういった「赤い感じ」や「コーヒーの香りのあの感じ」等は、〈クオリア〉と呼ばれている。
重要なテーマであっても、これまで科学的にアプローチしにくかった〈クオリア〉。
そこにいま、様々な分野の最先端の研究者たちによる、新たな研究が進んでいる。
〈クオリア〉を探求する多様な研究者に話を聞く、インタビュー連載。
(聞き手・構成:佐藤喬、特別協力:藤原真奈)
連載目次
-
-
-
-
2024.10.2
豊かなクオリアとしての「純粋経験」──立命館大学准教授・石原悠子インタビュー
-
新刊紹介
-
推し博物館 ひとり旅
2025/4/25
NEW
-
饒舌な名画たち 西洋絵画を読み解く11の視点
2025/4/4
NEW
-
学歴狂の詩
2025/3/26
NEW
-
午前三時の化粧水
2025/3/26
NEW
よみタイ新着記事
-
- 連載
- 3/22
真夜中のパリから、夜明けの東京へ
自分はこの先、ずっと悲しい物語の主人公でいなければならないのだろうか【猫沢エミ×小林孝延・往復書簡8】
-
- 連載
- 3/18
もう一度、君の声が聞けたなら
妻が逝った。オレ、もう笑えないかもしれない 第1話 さよなら、タマちゃん
-
- 連載
- 3/17
台所で詠う
ずっとカーネーションがきらいだった【第1回 社会が要求する女というもの】
-
- 特集
- 3/16
蔦屋重三郎と「オールドメディア」の女性表象【児玉雨子 特別エッセイ】