300冊以上の日本文学作品を韓国語に翻訳されたクォンさんのエッセイ『ひとりだから楽しい仕事』『翻訳に生きて死んで』を村井さんが読んだことがきっかけで、メールのやり取りが始まりました。
翻訳家であること、介護経験をしていること、愛犬を亡くしたこと、そして50代女性という共通点が次から次へと出てきて…語り合いたいことが尽きないふたりの、ソウルと大津の間を飛び交う往復書簡エッセイです。
バナーイラスト 花松あゆみ
連載目次
-
-
2025.5.13
人間は簡単にはこの世を去ることはできない 第9便 終活前の生活の整理
-
-
2025.3.11
私は一体、なんのために介護なんてしているのだろう 第7便 先の見えない老親の介護
-
-
2025.1.14
家族とはどんな存在ですか? 第5便 「家族」を書く理由
-
2024.12.10
親孝行する人は必ずしも幸せではない 第4便 娘と息子
-
2024.11.12
離婚と死別、けれど街は美しかった 第3便 それぞれの仙台
-
-
新刊紹介
-
SISTER“FOOT”EMPATHY
2025/6/26
NEW
-
よみがえる「学校の怪談」
2025/7/4
NEW
-
白兎先生は働かない
2025/5/26
NEW
-
王者の挑戦 「少年ジャンプ+」の10年戦記
2025/5/9
よみタイ新着記事
-
- 連載
- 6/23
孤独の功罪
陰キャだって思われたくない【第2回 孤独に最も近い人】
-
- 連載
- 6/22
白兎先生は働かない
教員は「連休」に帰省できるのか?【白兎先生は働かない 特別4コマ(9)】
-
- 連載
- 6/21
西の味、東の味。
甘い料理の代表格と言えば…知ってるようで知らない、日本の「すき焼き」ストーリー
-
- 連載
- 6/20
白兎先生は働かない
ダメ教師は赤チョークをこう使う?【白兎先生は働かない 特別4コマ(8)】