300冊以上の日本文学作品を韓国語に翻訳されたクォンさんのエッセイ『ひとりだから楽しい仕事』『翻訳に生きて死んで』を村井さんが読んだことがきっかけで、メールのやり取りが始まりました。
翻訳家であること、介護経験をしていること、愛犬を亡くしたこと、そして50代女性という共通点が次から次へと出てきて…語り合いたいことが尽きないふたりの、ソウルと大津の間を飛び交う往復書簡エッセイです。
バナーイラスト 花松あゆみ
連載目次
-
-
2025.5.13
人間は簡単にはこの世を去ることはできない 第9便 終活前の生活の整理
-
-
2025.3.11
私は一体、なんのために介護なんてしているのだろう 第7便 先の見えない老親の介護
-
-
2025.1.14
家族とはどんな存在ですか? 第5便 「家族」を書く理由
-
2024.12.10
親孝行する人は必ずしも幸せではない 第4便 娘と息子
-
2024.11.12
離婚と死別、けれど街は美しかった 第3便 それぞれの仙台
-
-
新刊紹介
-
あらゆる悩みを歩きながら根本解決! 100年歩き
2025/9/26
NEW
-
相談するってむずかしい
2025/8/5
-
いつも心にパンクを。Don’t trust under 50
2025/8/26
NEW
-
SISTER“FOOT”EMPATHY
2025/6/26
よみタイ新着記事
-
- 特集
- 9/17
オープンダイアローグを経験して感じた「回復の力」——校正者・牟田都子さんが読む『相談するってむずかしい』
-
- 連載
- 9/16
もう一度、君の声が聞けたなら
オレ死ぬ気で頑張るから 第7話 守の決断
-
- 連載
- 9/15
台所で詠う
できないことだらけの毎日で【第7回】ままならない体と心
-
- 連載
- 9/13
人生競馬場
神童覚醒前の佐川恭一を魅了した名馬ナリタブライアン【人生競馬場 第2回】