よみタイ

対人関係が苦手でも、今の接客業を続けた方がいいですか?~MBお悩み相談その3

しかし本当は違ったのです。
パニック障害を患っている自分が「今の本当の自分」だったのです。
病気は自分の中のイレギュラー因子ではなく、「病気も自分の一部」だったのです。

私はこの考えを受け入れてからとても人生が楽になりました。
人によってはこれを「諦め」ととらえるかもしれませんが、明確に違います。

これは「諦め」ではなく「受け入れ」です。

私は会議に出られない
助手席に乗れない
バスに乗れない
映画館に行けない
トイレが近くにないと心配になる

……そんな自分を否定し「諦めた」のではく、そんな自分を肯定し「受け入れた」のです。

会議に出られないのなら、
いつでも退出できるくらい主導権を持てるように偉くなろう

バスに乗れないのなら、
自分の車を持てるくらいお金を稼ごう

映画館に行けないなら
大画面のTVで自宅で見れるくらい収入を得よう

トイレが近くにないと心配になるなら
事前に全て調べておく習慣をつけよう

他人の目が気になるなら
他人を圧倒するくらい格好良くなろう

病気を否定するのではなく肯定し、自分の一部だと認識することで、「じゃあどうする?」という前向きな行動を採れるようになったのです。

自分を否定したままでは幸せな未来はつくれない

一時は呪ったパニック障害ですが、実は今ではこの病気に感謝すらしています。

もちろん辛かった記憶は忘れられないし、大学を留年した悔しい思いも二度と繰り返したくはありません。
それでも、この病気がなければ私は私の性格に気が付くことができなかった。
多分MBという仕事が出来ているのも「他人の目を必要以上に気にする」私の性格があったからこそです。
それに気が付くことができ、受け入れたからこそ今の私があるのだと確信しています。

もちろんそれで全てが上手くいくわけではありません。
相変わらず美容室は苦痛なことも多いし、相変わらず会議で困ることも多々あります。相変わらず発作が起こり、変な目で見られることも多いです。

……でもそれでいいじゃないか。
それが僕なんだから。

そんな風に思えるようになりました。

なかよしさんが抱える思いは痛いほど分かります。
こんな風に私が説いても肚に落ちないかも知れません。

でもどうか聞いてください。
私は一言も一文字も嘘を言っていません。

私もなかよしさんと似たような事態になり、似たように苦難を感じ、似たように絶望していました。
だからこそ言えます。

大丈夫です。どうかその苦難を受け入れてみてください。
絶望するのでなく、悲しむのでなく、「対人恐怖の自分」を愛してみてください。
それこそが自分の個性なのだと肯定してみてください。

自分を否定していては未来は作れません。
「自分はダメだ」とばかり考えていては肯定的な行動はとれないのです。

未来は自己肯定から生まれます。
「自分はこういう人間だ」と認識し認めた時にはじめて、「じゃあどうする?」と建設的な行動を考えるようになるのです。

もし接客業が続けられないと思うのなら、それでいいじゃないですか。
対人恐怖な自分を肯定し、対人じゃない仕事を作ればいいし探せばいい。
もしくは私のように「他人を圧倒するように」と接客業を極めるのもまた一つの方法論でしょう。

最初はもちろん辛いとは思います。
収入は一時的には減るかもしれない。大変な時期はあるかもしれない。
それでも「自分の個性にあった仕事の仕方、働き方を求める」ことで、幸せの量は今よりもずっと上がるはずです。

もちろん前述の通り、肯定することで全てが円滑になるわけではありません。
美容室では相変わらず困るかもしれません。歯医者さんでも嫌な想いを多少するかもしれません。
でも私はそうしたことも「まあいいか」で吹き飛ばせるようになりました。

いいですか?
肝心なことは自分を認めてあげることです。
「対人恐怖」を否定するのでなく、それを自分の個性と捉えて肯定してあげてください。

「毎日葛藤しています」とある通り、おそらく否定から入ってるのだと思います。
そうじゃなく肯定してあげてください。そして葛藤をやめてください。

「まあ対人恐怖でもいいか。じゃあ私に合う仕事を探そう!考えよう!」と前向きに捉えてみてください。

一時的に辛い状況になるかしれませんが、ご家族もお友達もきっと支えてくれるでしょう。
肯定的に建設的に動いている人は必ず周りが助けてくれます。
どうか未来を信じて、否定せずに前向きに捉えてみてください。

人生には誰だって必ず困難があります。
でも絶望があるから希望がある。

私はパニック障害で絶望を乗り越えたからこそ、今こうして相談部屋でなかよしさんに希望を説く仕事が出来ているわけです。
絶望は乗り越えればになります。
今がとても辛いとは思いますが、どうか未来を信じて前を向いてみてください。

● 今回のお悩みに動画でさらに詳細アンサー。ナマMBさんの回答を観たい方は画像をタップ!
特に今回は30分以上にも及ぶ、MBさんの熱意を感じる動画です。涙なしでは見られないかも。
ぜひ!

●次回更新は3月29日(日)21時〜の予定です。
お悩みのご応募もお待ちしております!

●お悩みの応募はこちらから

仕事、ファッション、人間関係、家族、恋愛、結婚、SEX、身体……
MBさんに全力で回答してほしい悩みを全力で相談してください。
どんなことでも結構です。出来る限り具体的に、お悩みを説明してみてください。

●応募はハンドルネームとメールアドレスだけでOK、お悩みが採用された方には必ずサイトに公開前にご連絡し、ご了承をいただいていから掲載させていただきます。
また、恐縮ですが掲載に関しましては謝礼等のお支払いはございません。

1 2 3 4

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Facebookアカウント
  • よみタイX公式アカウント

関連記事

新刊紹介

MB

エムビー●誰もが理解できる「オシャレの教科書KnowerMag」を運営。視覚効果や印象論などをベースにしたロジカルなファッション指南が好評を博す。「最速でおしゃれに見せる方法」「ほぼユニクロで男のおしゃれはうまくいく」などメンズファッション書籍の多数のベストセラーを始め、関連書籍は累計120万部を突破。月額500円のメールマガジンは個人配信では日本1位を記録、月額5千円のオンラインサロン「MBラボ」も常に満員御礼状態に。自身のブランド「MB」発のオリジナルアイテム、大手ブランドとのコラボアイテムも爆発的な売上を記録している。
よみタイ連載をまとめた本作の原作ビジネス書「もっと幸せに働こう」は紙版・電子版ともに多くの支持を集めている。

公式サイト● KnowerMag
Twitter●@MBKnowerMag
公式YouTube ●MBチャンネル

週間ランキング 今読まれているホットな記事

  1. 「神戸大学以上の学歴の女性」としか結婚しないと決めた東大文一原理主義者【凹沢みなみ×『学歴狂の詩』紹介マンガ】

  2. 灘中高→4浪で東京都立大のナツ・ミートが『学歴狂の詩』を読み解く

  3. 「学歴」というフィルターで世界を認識する狂人たち【小川哲×佐川恭一 学歴対談・前編】

  4. 小説家デビューは「受験勉強」で攻略できるのか?【小川哲×佐川恭一 学歴対談・後編】

  5. 伊藤弘了「感想迷子のための映画入門」

    岩井俊二『Love Letter』のヒロインが一人二役である理由 ――あるいは「そっくり」であることの甘美な残酷さ

  6. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「田舎の神童」の作り方【学歴狂の詩 無料公開中!】

  7. 新刊 : 佐川恭一
    笑いと狂気の学歴ノンフィクション

    学歴狂の詩

  8. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「阪大みたいなもん、俺は三位で受かるっちゅうことや!」マウント気質が強い〈非リア王〉遠藤【学歴狂の詩 試し読み】

  9. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    天才・濱慎平がつぶやいた「こんなんもう手の運動やん……」【学歴狂の詩 試し読み】

  10. 学歴にこだわる陰キャはエモ系界隈に逆襲できるのか?【凹沢みなみ×佐川恭一 対談】

  1. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    同僚の先生に嫌われるのが怖かった教頭の決意【白兎先生は働かない 第14話】

  2. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    女性用風俗に通う女性たちの心のうちを描くコミック新連載【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話前編】

  3. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    妻が逝った。オレ、もう笑えないかもしれない 第1話 さよなら、タマちゃん

  4. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    「どうして管理職になってしまったんだろう」教頭先生の苦悩【白兎先生は働かない 第13話】

  5. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    同世代の男にはもう懲りたと思っていたけど、新人セラピストの彼に出会って…【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話後編】

  6. 上田惣子「体重減・筋肉増のおばあさんになる「あすけん」式 人生最後のダイエット」

    体型と体質は、遺伝の呪縛から逃れられるか 第9回 自分に合ったダイエット探し

  7. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    「教師が足りない…」苦しい学校現場を運営する教頭先生【白兎先生は働かない 第12話】

  8. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    普段は厳しい女性上司を演じているけど……SM専門女性用風俗で見つけた「本当の私」【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第4話】

  9. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    絶対に定時で帰る中学校教師……その驚きの理由とは? 第1話 部活にはいきません

  10. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    30代独身女性が女風を利用して気づいた「一番大切にするべきなのは…」【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第2話後編】