よみタイ

『プラダを着た悪魔』で卒業論文は書けるのか?――映画批評家が教える「自分だけの問い」の見つけ方

鏡像関係にあるミランダとアンディ

 エミリーとの立場の逆転はミランダのコート投げによって象徴的に描かれている。先ほど取り上げた「連続コート投げ」に対応する場面である。あるとき、出社してきたミランダはアンディではなく不在のエミリーの机の上にコートとバッグを放り投げる。コートがエミリーのパソコンにかかる直前には、デスクトップにパリの凱旋門の画像が見えている。パリコレへの同行はエミリーが切望していた仕事だったが、ミランダは無慈悲にも、その役目をアンディに変更するのである。

 パリコレへの同行の件を伝えるためにアンディはエミリーに電話をする。電話に出たエミリーはエルメスのスカーフを受け取った帰りである。そして、アンディとの通話中に車にはねられ、足を骨折して入院してしまう。これによって、エミリーのパリ行きは名実ともに不可能になる。

 店にスカーフを受け取りに行くような仕事は、これまでであればアンディが担当する種類のものであった。じっさい、勤務初日にはカルバン・クラインとエルメスに行かされているし、先ほど言及した連続コート投げのシーンでは、ミランダからさまざまな「お使い」を言い付けられていた。また、その道中でアンディが交通事故を起こしそうになる場面や、人にぶつかる瞬間も描かれていた。一歩間違えば、事故に遭っていたのはアンディだったかもしれないのだが、今やその役割までもがエミリーに譲り渡されたというわけである【図5、6】。

【図5、6】事故を起こしかけて驚くアンディと、車にはねられる直前に驚愕の表情を浮かべるエミリー
【図5、6】事故を起こしかけて驚くアンディと、車にはねられる直前に驚愕の表情を浮かべるエミリー

 パリ滞在中、アンディはミランダが『ランウェイ』編集長の座を追われそうになっていることを知る。アンディは何とかしてミランダにそのことを知らせようとするが、実はミランダはすでに事態を把握しており、ナイジェルを生贄いけにえに捧げることで自らの地位を守る策を講じていた。

 仲間を犠牲にしてまで生き残ろうとするミランダのやり方に、アンディは強烈な違和感を覚える。しかし、ミランダから見れば、エミリーに成り代わってパリにやってきたアンディも同じ穴のむじなである。ミランダはアンディに対して「あなたはわたしに似ているわ」と告げる。

 このとき、リムジンの後部座席に座っている二人を捉えたツー・ショットが挿入される【図7】。見つめ合う二人が鏡像関係にあることを視覚的に示しているのである。印象的な白髪にくわえて白色の入ったコートを着ているミランダと、黒髪に黒い衣装で全身を固めているアンディは、その見た目においても対をなしている。

【図7】リムジンの後部座席に並んで座るミランダとアンディを捉えたツー・ショット
【図7】リムジンの後部座席に並んで座るミランダとアンディを捉えたツー・ショット

 しかし、対をなしているというのは、似ている部分があると同時に、違ってもいるということである。ミランダから自分と似ていると言われたアンディは、自分の将来を真剣に考えざるをえない。ミランダのように仕事の鬼となって、周囲の人間を容赦なく振り回し、その代償として私生活を犠牲にするような生き方を、自分は本当に望んでいるのだろうかと。

記事が続きます

1 2 3 4 5

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Facebookアカウント
  • よみタイX公式アカウント
伊藤弘了

いとう・ひろのり 映画研究者=批評家。熊本大学大学院人文社会科学研究部准教授。1988年、愛知県豊橋市生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科卒。京都大大学院人間・環境学研究科博士後期課程研究指導認定退学。著書に『仕事と人生に効く教養としての映画』(PHP研究所)がある。

Twitter @hitoh21

週間ランキング 今読まれているホットな記事

      広告を見ると続きを読むことができます。