よみタイ

鈴木清順と早稲田鍋

 私は目の前のおじいさんをどう呼んでいいかわからなくて、失礼かもしれないと思いながらも「清順さん」と声を掛けるようになった。清順さんは、とても優しい。初めて遊びに行ったときは、「濱野さん、湯豆腐作ってよ」と言われた。材料費に数千円もらった。それを握りしめて、私は近所のスーパーに買い出しに行った。だが実は問題があった。20歳そこそこの私は、湯豆腐というものをよく理解していなかった。激安居酒屋にばかり行っているから、ふだんビールと唐揚げぐらいしか食べていない。粗野な食生活がたたり、湯豆腐という上品なものが想像できない。当時はスマホもないので手のひらで検索することもできない。「確か湯豆腐って、お湯に豆腐が浮かんでるんだよね? え、ちょっと待って、湯に豆腐だけ? 嘘……、だよね……? こんなにお腹が減ってるのに……?」このような思考回路を辿り、湯に豆腐がゆらゆらするだけの食卓はあまりにも侘しいという結論に私は達した。そこで自信満々に、豆腐に加えて白菜、春菊、ねぎ、しめじ、鱈などを買った。そして家に戻り、淡々とそれらを調理して出した。

「清順さん、できました。湯豆腐です」

 私としては百点満点のできだった。普通の鍋よりも豆腐は多かったので、明らかにこれは湯豆腐だと思った。

「なんだい、こりゃあ。湯豆腐じゃないよ、こりゃ早稲田鍋だよ」
 
 清順さんは一目見てそう言って、けらけら笑った。あまり笑わない人かもしれないというイメージがあったので、驚いた。リクエストに応えられなかったくせに、笑ってもらえて良かったとちょっと嬉しかったのも覚えている。

 清順さんは、結局、早稲田鍋をたくさん食べてくれた。お酒もいっぱい飲んだ。確か日本酒だったと思う。こたつに入って、鍋をつつきながら、大きなテレビ画面で映画を見た。清順さんはミュージカルが好きだ。その日はたまたま『巴里のアメリカ人』が放映されていた。「ちゃんと見なさい、傑作だから。ここからいいよ。わくわくする」と清順さんは私に言った。私が見たあの頃の清順さんは、穏やかで優しくて、70歳過ぎても色気があった。
 それから何度も、私は清順さんちに通ったのだ。勉強というより、遊びに行っていた。繰り返すうちに、清順さんとは、いつのまにか話の合うおじいちゃんと孫みたいな関係になっていたような気がする。だが緊張する瞬間もあった。ある日、清順さんに「なあ、濱野さんがいちばん美しいと思う情景はなんだい?」と聞かれたのだ。首筋がぴりっとした。私はまだ、というかいまでもだと思うが、「美」とは何かが分かっていなかったから、答えに窮し、本心でもないのに「火事です」と言ったのだった。清順さんはたぶん私の状態を見透かしていて「ふうん」と言っただけだった。死ぬほど恥ずかしかった。火事なんて見たこともない。

20年以上ぶりに記憶を辿って「早稲田鍋」を作ってみた。 これって、いわゆる「寄せ鍋」ですね……?
20年以上ぶりに記憶を辿って「早稲田鍋」を作ってみた。 これって、いわゆる「寄せ鍋」ですね……?
1 2 3

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Facebookアカウント
  • よみタイX公式アカウント

新刊紹介

濱野ちひろ

1977年、広島県生まれ。
2000年、早稲田大学第一文学部卒業後、雑誌などに寄稿を始める。インタビュー記事やエッセイ、映画評、旅行、アートなどに関する記事を執筆。
2018年、京都大学大学院人間・環境学研究科修士課程修了。現在、同研究科博士課程に在籍し、文化人類学におけるセクシュアリティ研究に取り組む。
2019年、『聖なるズー』で第17回開高健ノンフィクション賞を受賞。
その他最新情報は公式HP

写真:小田駿一

週間ランキング 今読まれているホットな記事