バツイチ、子なし、ひとり暮らしのフリーランス。
好きなことを仕事にして、忙しく充実した日々だった。
けれど、42歳の誕生日。
「子どもがいないことを前提に、どう生きるか考えなさい」とお告げ(?)を受け、
人生後半の経済・生き方を見つめなおし、地縁のない鹿児島での暮らしを思い立つ。
自らの移住計画の実践を、経済学部卒→生命保険会社出身の視座も入れつつ綴る移住体験実録エッセイ。
好きなことを仕事にして、忙しく充実した日々だった。
けれど、42歳の誕生日。
「子どもがいないことを前提に、どう生きるか考えなさい」とお告げ(?)を受け、
人生後半の経済・生き方を見つめなおし、地縁のない鹿児島での暮らしを思い立つ。
自らの移住計画の実践を、経済学部卒→生命保険会社出身の視座も入れつつ綴る移住体験実録エッセイ。
連載目次
-
2022.6.11 公開終了
霧島での人生後半戦は、まだ始まったばかり!
-
2022.5.28 公開終了
山の中腹でぽつり。40女の孤独との向き合い方
-
2022.5.14 公開終了
便利すぎる都会を離れて、不便のなかに楽しさを知る
-
2022.4.23 公開終了
料理嫌いの女の畑に、次々と野菜が実を結ぶ
-
2022.4.9 公開終了
東京と鹿児島の持ち家、二重ローンからの心地よい脱出
-
2022.3.26 公開終了
移住の前に、本当はやっておかなければならなかったこと
-
2022.3.12 公開終了
温泉、食べ物、住まい……都会人が知らない贅沢
-
2022.2.26 公開終了
鹿児島―東京3往復。かさむ交通費、されど豊か
-
2022.1.22 公開終了
働けど働けど、女フリーランスの不安は増すばかり
-
2022.1.8 公開終了
女ひとり+だだっ広い部屋+虫の声=孤独?
-
2021.12.25 公開終了
東京のマンションから鹿児島の平屋へ、1000kmの大移動
-
2021.12.11 公開終了
男はいなくても家がある。43歳のバースデー
-
2021.11.27 公開終了
若者9人、おばさんひとり。42歳の合宿免許
-
2021.11.13 公開終了
シングルおばさん、いよいよ家を買う
-
2021.10.22 公開終了
仕事、生活費、災害対策……移住の前に考えなければならないこと ——経済アナリスト・森永卓郎さんに聞く
-
2021.10.8 公開終了
世田谷ではなく鹿児島で、サザエさんの家探し
-
2021.9.24 公開終了
親も旦那も子供もいない、自由すぎる私の移住先
-
2021.8.27
始まりは30年後。それじゃ、もう遅い
-
2021.8.13
勝ち組にも負け組にもなりたくないだけなのに
-
2021.7.30
死んだ私を見つけてくれるのは誰なのか
新刊紹介
-
アメリカ生活で磨いた ネイティブがよく使う英会話フレーズ
2023/3/24
NEW
-
本当に欲しかったものは、もう──Twitter文学アンソロジー
2023/4/5
NEW
-
女フリーランス・バツイチ・子なし 42歳からのシングル移住
2023/2/3
-
父ではありませんが 第三者として考える
2023/1/26
よみタイ新着記事
-
- 連載
- 3/24
異国の味
日本のロシア料理店が醸し出す、古きよき「外食」の特別感
-
- 連載
- 3/24
おもいっきり東京ライフ
秋葉原のパソコンショップの店員さんが「誤作動」した理由とは? 第13回 秋葉原再訪
-
- 特集
- 3/24
廣津留すみれさん新刊『アメリカ生活で磨いた ネイティブがよく使う英会話フレーズ 』発売記念 サイン本を3名様にプレゼント!
-
- 連載
- 3/23
感想迷子のための映画入門
アン・ハサウェイが演じ分けた「働く女性像」——『マイ・インターン』から学ぶ、弱点を晒して信頼関係を築く方法