スープでもおにぎりでも、文章からそのおいしさが伝わってきました。
駄菓子、かき氷、お味噌汁、給食……調理師の母のもとに育ち、現在も健康的な食生活を送る群さんの「食」にまつわるエッセイです。
連載目次
-
2025.1.8
子どもの食事今昔
-
2024.12.11
ほのぼのとしたお店に出会いたい
-
2024.11.13
年に一度の皿うどん
-
2024.10.9
やっぱり蕎麦はいい
-
2024.9.11
御飯の量を増やす
-
2024.8.14
日々食べる分を量る
-
2024.7.10
四十六年間のひとり暮らしと自炊
-
2024.6.12
お弁当箱の蓋をあける瞬間
-
2024.5.8
行列に並べる人
-
2024.4.10
部活帰りのラーメン
-
2024.3.13
浅草での味
-
2024.2.14
二度目の電子レンジ
-
2024.1.10
駄菓子の話ができない
新刊紹介
-
海と生きる 「気仙沼つばき会」と『気仙沼漁師カレンダー』の10年
2024/11/26
-
さいごの恋
2024/10/25
-
フィンランド くらしのレッスン
2024/8/5
-
ジャパン・ホラーの現在地
2024/7/5
よみタイ新着記事
-
- 連載
- 1/14
海をわたる言葉~翻訳家ふたりの往復書簡
家族とはどんな存在ですか? 第5便 「家族」を書く理由
-
- 連載
- 1/13
私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?
30代独身女性が女風を利用して気づいた「一番大切にするべきなのは…」【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第2話後編】
-
- 連載
- 1/12
人気占術師・水晶玉子のエンパワメント予言&開運旅案内
2025年は植物溢れる場所や、弁財天に縁ある場所などが開運スポット! その理由とは?【水晶玉子のエンパワメント予言&開運旅案内 連載第4回】
-
- 連載
- 1/10
酒のつまみは、宇宙のはなし
私たち生命は太陽フレアがあったから誕生できた? リスクだけじゃない、その大いなる役割とは?