スープでもおにぎりでも、文章からそのおいしさが伝わってきました。
駄菓子、かき氷、お味噌汁、給食……調理師の母のもとに育ち、現在も健康的な食生活を送る群さんの「食」にまつわるエッセイです。
連載目次
-
2025.7.9
食べられる人
-
2025.6.11
甘味の幸せ
-
2025.5.14
抹茶騒動
-
2025.4.9
驚きの料理の作り方
-
2025.3.12
風邪をひいたら小田巻蒸し
-
2025.2.12
トリュフには関わらない
-
2025.1.8
子どもの食事今昔
-
2024.12.11
ほのぼのとしたお店に出会いたい
-
2024.11.13
年に一度の皿うどん
-
2024.10.9
やっぱり蕎麦はいい
-
2024.9.11
御飯の量を増やす
-
2024.8.14
日々食べる分を量る
-
2024.7.10
四十六年間のひとり暮らしと自炊
-
2024.6.12
お弁当箱の蓋をあける瞬間
-
2024.5.8
行列に並べる人
-
2024.4.10
部活帰りのラーメン
-
2024.3.13
浅草での味
-
2024.2.14
二度目の電子レンジ
-
2024.1.10
駄菓子の話ができない
新刊紹介
-
いつも心にパンクを。Don’t trust under 50
2025/8/26
NEW
-
SISTER“FOOT”EMPATHY
2025/6/26
NEW
-
よみがえる「学校の怪談」
2025/7/4
NEW
-
白兎先生は働かない
2025/5/26
よみタイ新着記事
-
- 連載
- 7/17
ケアとアートのダンス ~アクセシビリティのためのプロジェクト・レポート~
演劇というフィクションにケアに携わる人たちの肉声を入れる。演出とリアルの境界線を曖昧にすることで伝えられること@サテライト・コール・シアター【後編】
-
- 連載
- 7/15
もう一度、君の声が聞けたなら
「残念」とかいうな 「元気」なんか出るか 第5話 オレは怒っている
-
- 連載
- 7/14
私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?
私も誰かを癒すことができる…?39歳人妻が女性用風俗から得た「気づき」【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第6話後編】
-
- 連載
- 7/13
白兎先生は働かない
教師の「子づれ残業」の恐ろしすぎる現実!?【白兎先生は働かない 特別4コマ(12)】