よみタイ

【村井理子さん×ジェーン・スーさん『実母と義母』刊行記念特別対談 】 「親の顔」以外の父母のことがわからない~近くて遠い家族との過去、現在、未来

やっぱり格闘技と大型犬が好き

スー 『実母と義母』を読んでいて、物事って考え方ひとつでどうにでも振り落とせるってことも感じました。ほんとは直情的に泣いたり怒ったりしたい。だけど、それをすると何もかも破綻するとわかっているから、自分の中で何とか解釈をうまく組み立てて、無理にでも腑に落として前へ進んでいく、というような。それを村井さんはされているんじゃないかなって。

村井 ほんとにそうです。私の場合、それを覚えたのは、兄が急死して部屋と遺品の整理をしたとき。そして今、義母の介護もです。誰かがしないとならない状況で、どうにもならなくて、それならもう自分がしよう! って。

スー その感じ、私もわかります。きっと誰に対してとかじゃなく、自分との約束みたいなものなんじゃないかな。「私はちゃんとしていたい」「私だけはちゃんとするぞ」という。

村井 格闘技が好きなのも、きっとそこなんですよ。格闘技してる人って、究極なまでに鍛えて体を絞っていく。その精神的な強さに憧れるんです。私もこうありたい、じゃないけど。

スー そう! 私たちが格闘技を好きなのは偶然じゃないですね。

村井 認知症が進んで、大切なものを忘れていく義母を日々見ていると、自分もいつかはこうなるのかな……と怖くなります。私にどうすることもできなくなったら彼女は特養(特別養護老人ホーム)に行くしかないのだけど、私がいつか特養に入るときは、パソコン持っていけるかな、とか、そこにWi-Fi入るかなとか、そんなことを考えちゃったりして。

スー 私たちには「書く」という排出方法があって、本当に運がよかった。このシステムがなかったら、たぶん私は……人を呪ったり悪口言いまくったり、嫌な人間になってたと思います。

村井 私は生きていけなかった、たぶん。

スー 書くと客体化できるというか、一度外に出すことで自分の中とは切り離して眺めることができるんですよね。誰かのために書いているんじゃなくて、私は、猫が毛玉を吐くように、毛づくろいしてはゲーッて吐き出してる感じです。とくに親のことに関しては。でもね、村井さんはいいですよ、大型犬を飼ってるんだもん。東京のマンション暮らしには絶対できない。

村井 私もまさか自分がラブラドールを飼うとは思ってなかったのだけど、たまたま巡り会ったんです。最初は小さくて、あんなに大きくなるとは思ってなかった(笑)。今もきっと階段のところで私の帰りを待っていてくれてると思います。

スー いいなあ、大型犬! いつかぜひ会いに行きたいです。

村井 ぜひいらしてください!   

  (了)

『実母と義母』好評発売中!

1,650円(10%税込)
1,650円(10%税込)

 逃げたいときもあった。妻であることから、母であることから……。

 夫を亡くしたあと、癌で逝った実母と、高齢の夫と暮らす認知症急速進行中の義母。
「ふたりの母」の生きざまを通してままならない家族関係を活写するエッセイ。

 婚約者として挨拶した日に、義母から投げかけられた衝撃の言葉(「義母のことが怖かった」)、実母と対面したあとの義母の態度が一気に軟化した理由(「結婚式をめぐる嫁姑の一騎打ち」)、喫茶店を経営し働き通しだった実母の本音(「祖父の代から続くアルコールの歴史」)、出産時期と子どもの人数を義父母に問われ続ける戸惑い(「最大級のトラウマの出産と地獄の産後」)、義母の習い事教室の後継を強いられる苦痛(「兄の遺品は四十五年前に母が描いた油絵」)など全14章で構成。

 村井理子さんの最新刊『実母と義母』は、Amazon他、全国書店でお求めいただけます!

1 2 3 4 5 6

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Facebookアカウント
  • よみタイX公式アカウント

新刊紹介

ジェーン・スー

1973年、東京生まれ東京育ちの日本人。作詞家、コラムニスト、ラジオパーソナリティ。
TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」、ポッドキャスト番組「ジェーン・スーと堀井美香の『OVER THE SUN』」のパーソナリティとして活躍中。『貴様いつまで女子でいるつもりだ問題』で第31回講談社エッセイ賞を受賞。著書に『生きるとか死ぬとか父親とか』『揉まれて、ゆるんで、癒されて 今夜もカネで解決だ』『これでもいいのだ』『私がオバさんになったよ』『ひとまず上出来』『きれいになりたい気がしてきた』『おつかれ、今日の私。』『闘いの庭 咲く女 彼女がそこにいる理由』、のほか『女に生まれてモヤってる!』『女らしさは誰のため?』(共著)など多数。

X:@janesu112

村井理子

1970年、静岡県生まれ。翻訳家、エッセイスト。主な著書に『兄の終い』『全員悪人』『いらねえけどありがとう いつも何かに追われ、誰かのためにへとへとの私たちが救われる技術』『ハリー、大きな幸せ』『家族』『はやく一人になりたい!』『村井さんちの生活』 『村井さんちのぎゅうぎゅう焼き』『ブッシュ妄言録』『更年期障害だと思ってたら重病だった話』『本を読んだら散歩に行こう』『ふたご母戦記』『ある翻訳家の取り憑かれた日常』『義父母の介護』『エヴリシング・ワークス・アウト 訳して、書いて、楽しんで』など。主な訳書に『「ダメ女」たちの人生を変えた奇跡の料理教室』『黄金州の殺人鬼』『メイドの手帖』『エデュケーション』『捕食者 全米を震撼させた、待ち伏せする連続殺人鬼』『消えた冒険家』『ラストコールの殺人鬼』『射精責任』など。

무라이 리코
1970년, 시즈오카현 출생. 번역가, 에세이스트. 주요 저서로 『오빠가 죽었다』 『낯선 여자가 매일 집에 온다』 『필요 없지만 고마워: 항상 무언가에 쫓기고, 누군가를 위해 지쳐있는 우리를 구원하는 기술』 『하리, 커다란 행복』 『가족』 『빨리 혼자가 되고 싶어!』 『무라이 씨 집의 생활』 『무라이 씨 집의 꽉꽉 채운 오븐구이』 『부시 망언록』 『갱년기 장애인 줄 알았는데 중병이었던 이야기』 『책 읽고 나서 산책 가자』 『쌍둥이 엄마 분투기』 『어느 번역가의 홀린 듯한 일상』 『시부모 간병』 등이 있다. 주요 번역서로는 『요리가 자연스러워지는 쿠킹 클래스』 『어둠 속으로 사라진 골든 스테이트 킬러』 『메이드의 수첩』 『배움의 발견』 『포식자: 전 미국을 경악하게 한, 잠복하는 연쇄 살인마』 『사라진 모험가』 『라스트 콜의 살인마』 『사정 책임』 등이 있다.

X:@Riko_Murai
ブログ:https://rikomurai.com/

週間ランキング 今読まれているホットな記事

      広告を見ると続きを読むことができます。