2020.4.18
「美人だね」褒めているのに何が悪い? セクハラの穴に落ちる男たち
褒めているつもりが逆効果というセクハラ
そこには性というものが持っている圧倒的なジェンダー非対称性があります。働く場である職場でわざわざ「美人」だと言われるとき、それは普通に仕事をしている当たり前の人間、社会人、社員、労働者としてではなく、「女」という扱いをされているということ。ミスコンに出ているわけでもないのに、男性中心目線でまず容姿から評価されてしまう……。男性社員に対し「せっかくのイケメンが台無しだ」と、会議中にちゃちゃを入れて発言を遮るようなことをするでしょうか。そう考えてみるだけで男女が対等に扱われていないということがよくわかります。
多くの働く女性は容姿や女らしさではなく、仕事内容や能力で評価されたいと思っています。評価されるのが容姿「だけ」というのは不本意であり、「美人」だと評価されることは職業人として軽視されていると感じているのです。
男性社員に対しては仕事の能力できっちりと評価する一方で、女性社員には顔を合わせれば「○○ちゃん、今日の髪型イケてるね」「美人は何やっても映えるね」と、容姿のことばかり口にする課長や部長たち。この人はいつも私の何を見ているの? 社員のどこを見て評価しているのだろう? と、イライラするのは至極当たり前の感情だと思います。
「職業人」にとって、「美人」は決して褒め言葉にならないです。
褒めているつもりが逆効果というセクハラは「女性は女らしく家庭的であるべき」という固定的な性別分業観を持っている人がハマりがちなコンサバな穴です。
とはいえ女らしさを期待されたり、強要されたりするのは不快であり性差別、セクハラだと考える女性がいる一方、「誰からであれ可愛いと褒められればモチベーションが上がる」と思っている女性もいるでしょう。「女性は女性らしく、男性は男性らしくあるべき」と考えている保守的な女性たちは、女性として扱われないことを失礼だと思うかもしれません。「褒めてもダメ、褒めなくても失礼ってどうすりゃいいの」と男性が困惑するのも無理はありません。
しかし、女性を十把ひとからげに括ることなく、ひとりの「職業人」として、またひとりの「人」として、敬意を持って対応することで個人の志向も見えてくるというもの。少なくとも職場や教育の場では固定的な女性らしさを強要したり期待したりすることは問題になる可能性があることを知っておくべきでしょう。
『ここからセクハラ! アウトがわからない男、もう我慢しない女』絶賛発売中!
セクハラの明確な線引きの認識を促す指南書『ここからセクハラ! アウトがわからない男、もう我慢しない女』の詳細はこちら。