よみタイ

大人気カルト作家・佐川恭一が「え、こういうの集英社から出版していいん!?」と驚愕した麻布競馬場Twitter文学の本質

新刊『シン・サークルクラッシャー麻紀』がロンドンブーツ1号2号・田村淳さんに「今年読んだ中で一番面白い本」として紹介され注目を集める佐川恭一さん。
今回、大学入試や学歴への執着などの共通点がある麻布競馬場『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』の書評を、佐川さんにご寄稿いただきました。

この本には二十の悲劇が詰まっている

人生というものは、通例、裏切られた希望、挫折させられた目論見、それと気づいたときにはもう遅すぎる過ち、の連続にほかならない。

 これはショーペンハウアーの言葉だが、人生を悲劇として見ようとしたときに、そうできない人生は存在しない。

 麻布競馬場、という名前を知ったのはいつだったか忘れたが、彼の書く「ツイッター文学」は以前から気になっていた。そこにはあらゆる記号と偏見が乱舞しており、私はそれをすばらしい悪ふざけだと思っていたが、偏見を懸命に隠してものを書いている人が多い時代には逆行しているとも感じていた。そんなわけで、今回彼の作品が本になると聞いたとき、「え、こういうの出版していいん!? しかも集英社から!?」と興奮したのである。

 さて、この本には二十の悲劇が詰まっている。かすかな希望を感じさせるものもあるが、概ねそう言い切っていいだろう。私は歩んできた人生の都合により受験と就活の世界にはある程度詳しいので、ここで使われる学歴や就職偏差値の記号は私に明快なイメージを喚起する。たとえば「東大に四点差で落ちて慶應」とか「早慶からメガバンク」というのがどういう「感じ」なのか、はっきりと思い浮かべることができる。

 一方で土地やファッションについて無頓着に生きてきた滋賀出身の私は、「芝浦」とか「三十過ぎてジェラピケ」がどの程度ダサいものなのかよく摑めない。摑めないが、彼の記号使用の異常なまでの徹底ぶりが読者の知識や感覚の不在を突き破り、強烈なイメージを打ち立てる。その力の過剰さが、私たちに普遍的かつ爆発的な笑いと哀愁をもたらす。

 麻布競馬場は自由に筆を踊らせながら、記号の虚無性を改めて私たちに知らせる。「この部屋から東京タワーは永遠に見えない」。「東京タワー」とはつねに追い続けられる何らかの夢であり、「この部屋」とは私たちの立つあらゆる場所のことである。この項は無限に交換可能であり、私たちは出口のないレースコースに放り込まれる。皆がそこからの「脱獄」を試みるが、麻布競馬場は規模を拡大しながら視野に入るすべてを同化し、外部を破壊し続けるだろう。そうした徹底の結果はじめて、彼の描く記号的悲劇は反転して意味を持ち、喜劇となる。ここまで捻くれた仕方でしか表すことのできない人生の愉楽──とあえて言わせてほしい──を、麻布競馬場は私たちに教えてくれるのである。

 なあんて、年甲斐もなく長々と語ってしまいました。ほんとはこんなこと考えながら読んだんじゃないんです。下品に笑いながら膝を叩いて読んだんです。とにかく面白いので読んでほしい、ということを言いたいだけなんです。もしかすると、「その話はやめてくれ」と叫びたくなる話もあるかもしれません。でも、そういう痛みを感じる話こそ、人生の道標になったりするものではないでしょうか。

 私が二十一歳でものを書き始めたころ、少なくとも五年以内には芥川賞を獲るつもりでした。それが自分には十分可能だと思っていましたし、そのぐらい圧倒的な才能がなければ作家をやる意味がないと思っていました。今年で三十七歳になります。

(※本書評は、小説すばる2022年9月号から転載したものです)

麻布競馬場さんの最新刊、好評発売中!

東京に来なかったほうが幸せだった?
Twitterで凄まじい反響を呼んだ、虚無と諦念のショートストーリー集。
書き下ろしを含む20の「Twitter文学」を収録。

書籍の詳細はこちらから

『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』関連記事一覧
●試し読み 早稲田卒の教師が卒業式の日に語った自分自身の「あまりに惨めな人生の話」とは?【麻布競馬場 新刊試し読み】
●書評 テレ東プロデューサー・祖父江里奈が麻布競馬場Twitter文学から受け取った「それでも生きていく」という強いメッセージ
●対談 Twitterで〈刺さる〉小説を書く方法【麻布競馬場×新庄耕 創作対談】

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Facebookアカウント
  • よみタイX公式アカウント
佐川恭一

さがわ・きょういち
滋賀県出身、京都大学文学部卒業。2012年『終わりなき不在』でデビュー。2019年『踊る阿呆』で第2回阿波しらさぎ文学賞受賞。著書に『無能男』『ダムヤーク』『舞踏会』『シン・サークルクラッシャー麻紀』『清朝時代にタイムスリップしたので科挙ガチってみた』など。
X(旧Twitter) @kyoichi_sagawa

週間ランキング 今読まれているホットな記事

      広告を見ると続きを読むことができます。